庄司弥寿彦

社会課題とビジネスのかきまぜ屋。異業種混合型で社会課題を解決提案することを通じて、企業…

庄司弥寿彦

社会課題とビジネスのかきまぜ屋。異業種混合型で社会課題を解決提案することを通じて、企業の次世代リーダーを育成する一社ALIVE代表理事。組織変革のためのダイバーシティを目指す、一社OTD普及協会代表理事。100の地域に事業とチームを作る、株式会社100DIVE代表取締役CEO。

最近の記事

45歳で起業し6年、55歳の代表役職引退まであと4年。 〜どこかで陽は昇る〜

 45歳で起業して5年の50歳の1年前に、5年後の55歳末日まで現在4つの団体の各種プロジェクトの代表を役職勇退することを公言して、1年。少しややこしいが要するに、企業の役職勇退制度のように55歳で今代表を務める4つの団体の代表を勇退する、と決めて1年。  1年前にこの意味合いを書いた。企業に在籍していれば役職定年の年齢に差し掛かる55歳。45歳で一念発起した起業や独立から10年。惰性にせず、願わくば100年の人生に向けての新たなエンジンを得に行く。  定点観測として①こ

    • 45歳で起業し、50歳を超えて。 〜起業が若者のものだ、と誰が言った?〜

      45歳で起業して、5年。50歳になって、約1年。中身はともかく年代的には成熟したビジネスパーソンであるのは間違いないところであるが、若者ならぬ成熟層ならではの起業での戦い方がようやく少し形になってきた実感ができてきた。 「コンパクト」「コネクト」「社会インパクト」。 極力リスクを取らない 「コンパクト」な経営で、経験を活かして人と人を 「コネクト」 して、「社会インパクト」を生み出していく。 これまで培ってきたスキルや信頼、金融的な余裕をベースに、人のつながりを活かし、新

      • 社会課題とビジネスをかき混ぜて5年。そして・・・。

         ALIVE立ち上げて丸5年。独立して5年目の、50歳を迎える桜咲く春に、ライフワークと決めた「社会課題とビジネスをかきまぜて、世の中にインパクトを生む」ことの、現在地を以下に整理します。 ■ALIVE 次世代リーダー向け異業種混合社会課題解決プロジェクト 2年目ぐらいから日本最大級の異業種プロジェクトとなっていたALIVEは、ここ6期連続の最大人数(各期対比)で、22年度の1期も90人に迫る参加者を迎え、ありがたいことに供給の限界を迎える状況となっています。

        • 続けてきて、変わったこと。

          52本目となる今年最後のnote(1本は別のアカウント)。 「毎週一本、確実に書く。」「どんな拙い内容でも書く。」 自分で決めたことを実現できたことに充実感はある。 そもそもは、1年前の2020年。ある人に言われたこと。 「誰も見てなくてもいい。でも誰もが見れるところで発信し続けることで、自分のやっていることに責任を持てる」 ネタが思いつかない週は、空っぽの自分を呪ったこともあったが、一年間愚直に毎週一本のnoteを書き続けて、よかった。 小学生のとき。元々、3日坊主

        45歳で起業し6年、55歳の代表役職引退まであと4年。 〜どこかで陽は昇る〜

          「地方創生の民主化」

           地方創生の新たな枠組みを作りたい。その想いで、地域伴走型のコンサルティング会社 さとゆめ と私が主宰する日本最大級の異業種混合型社会課題解決プロジェクト ALIVE がコラボレーションした100DIVE。今後10年間で100の地域ビジネスを立ち上げていくのに加え、地域ビジネスを担う人とチームを作り上げることを目的としている。  1期が終了したタイミングで、立ち上げメンバーで経営会議を行った。  そこで出てきたキーワードが「地方創生の民主化」。お役所や東京から降りてきたこ

          「地方創生の民主化」

          REVIVE2021、完結。

          企業の成熟層(50歳以上)が、一歩踏み出した環境で新たな役割に気づく。成熟層向け異業種混合型社会課題解決プロジェクトREVIVEの2021年が完結した。 リアルな社会の課題に対して、企業の成熟層が研修として対峙する。安心安全な場であればこそ一歩踏み出しての学びがあるし、社会の課題に企業の力が生かせる可能性がある。一方、研修の意識では到達できないリアルな社会の課題のハードルの高さ。このギャップが今までになく如実にでた、REVIVEの2021年だった。 ケーススタディやある程

          REVIVE2021、完結。

          社会の課題とビジネスがかき混ざる時

          史上最大のALIVEが完結した。過去最多の4つの社会の課題に対峙した2021年度2期のALIVEで、過去最大の100人を超える規模の参加者一人ひとりが、これまでと同様の次世代リーダーとしての学びを自分のものとした。 答えのない社会の課題に次世代リーダーが本気で取り組み、解決提案をすることを通じた体験を学びに変える。コロナ禍で先の見えない混迷に対応できる次世代リーダーへの期待が寄せられていると感じている。 サントリー在籍時に人事の仕事としてたまたま実施した次世代リーダー向け

          社会の課題とビジネスがかき混ざる時

          自責と天気の間に。選択肢を増やす

          25年ほど前に始まった会社員人生の前半は、高度成長期の終焉後かつヒット商品がなかったため、売るべき自社ビールが簡単には売れなかった。「成績が悪いのを天気のせいにするな」。'個人モデル'と言う考え方は知らなかったが、この上層部からの発言をそのまま受け入れられずに合理的でないと感じた記憶がある。上から落ちてきた予算達成だけのためでなく、ゲーム感覚で1ケースでも多く売ることを楽しんでいた自分からすると、何も行動が変わらず、自分にとっての活動の選択肢は増えないし、結果も変わらないと思

          自責と天気の間に。選択肢を増やす

          'より良い世の中'とは?

           若い 頃から長年、公平な市場の元で正当な競争をすることが'より良い世の中'に一番近づけると思っていた。  外の競争にさらされない、例えば市役所での窓口でのサービスの悪さ。規制に守られた、銀行の旧態依然としたプロセス。  それに対し、市場の競争があるところではどんどん良い商品とサービスが開発され、ユーザーに選択されて、幅広く行き届く。  規制をなくし、市場に取り込み、ユーザーが選択肢を多くもつことが、'より良い世の中'につながっている。高度成長時代の学生時代、世の中全体が着

          'より良い世の中'とは?

          お腹いっぱいになった、オンライン・イベントを超えて

          コロナ禍になって日本社会は多くの厳しい環境を経験したが、逆に少ししかないよくなったことの一つにオンラインへの適応があるだろう。 もちろん環境や年齢によってはオンラインへの対応の難しさがあった人もいるかもしれないが、オンラインによっての選択肢が広がったことはほとんどの人は認めることだろう。 この恩恵の一つが、オンライン・イベント。数年前まではイベントといえばほぼリアルで、その頃では想像もつかなかった面白いオンラインでのイベントがずらりとPEATIXやFacebookから毎日

          お腹いっぱいになった、オンライン・イベントを超えて

          体感覚と想像

           主宰する異業種混合型社会課題解決プロジェクト「ALIVE」に、オンラインも併用ながらのリアル・セッションが戻ってきた。  柔道を通じた発達障害児の支援を行っているJudo3.0のセッションでは、高校生以来の柔道を体験。高校時代の体育の授業でのイメージとは全く違った。  柔道は、体の使い方を学ぶことなのだ。人の重心が動かすには?より小さい力で人が動くためには?ゲーム感覚で学んでいく。この延長線上に柔道の技があるということが、短い時間ではあったが体感覚として感じることができ

          体感覚と想像

          '本質的な課題' 認識のズレへのフィードバック

          主宰する異業種混合型社会課題解決プロジェクト「ALIVE」では、4回のセッションのうち、セッション1で3つの答申先からテーマを提示し、各テーマごと3〜5つのチームからセッション2・3・4で毎回提案をブラッシュアップしたプレゼンテーションを実施。答申先と外部のアドバイザーからフィードバックを受ける。 これまで過去39の答申先の150以上のチーム、670人を超える卒業生を見る中で私が感じている大企業の次世代リーダーならではの難しさは、’本質的な課題’を考えること、だ。 意図的

          '本質的な課題' 認識のズレへのフィードバック

          成熟層向け異業種混合社会課題解決プロジェクト「REVIVE」で気付く'新たな役割'

          成熟層向け異業種混合社会課題解決プロジェクト「REVIVE2021」がスタートした。かれこれ4年目の実施。 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=661921111879315&id=110867383651360 次世代リーダー向けのリーダーシップ育成である「ALIVE」は違い、「REVIVE」の目的は'新たな役割に気づくこと'。50歳以上の企業の成熟層は、大きな環境変化に晒されている。他の世代と同様コロナや

          成熟層向け異業種混合社会課題解決プロジェクト「REVIVE」で気付く'新たな役割'

          「100DIVE」第1期完結!

           地方創生の新たな枠組みを作る「100DIVE」の1期が10/16のセッション5で完結した。大子・信濃・小海の3地域に対し、3つの採択チーム・6つの一部採択となった。  100DIVEは、株式会社さとゆめ と連携した「人起点」の新たな地方創生の枠組みへのチャレンジ。この3ヶ月は、あくまで始まりの一歩に過ぎず、今後この採択チームとさとゆめ が伴走しながら、プロトタイピングし、実装を目指す。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/00000001

          「100DIVE」第1期完結!

          次世代リーダーによる社会課題解決に向けた、'本質的な課題' 認識の重要性について

           主宰する異業種混合型社会課題解決プロジェクト「ALIVE」では、4回のセッションのうち、セッション1で3つの答申先からテーマを提示し、各テーマごと3〜5つのチームからセッション2・3・4で毎回提案をブラッシュアップしたプレゼンテーションを実施。答申先と外部のアドバイザーからフィードバックを受ける。  最終のセッション4では具体的な解決策が、「できそう(実現可能性)」で「やりたい(ワクワク)」かを答申先が判断し、採用するか不採用かを決定する。  もちろん、答申先がやりたくて

          次世代リーダーによる社会課題解決に向けた、'本質的な課題' 認識の重要性について

          45歳で早期選択定年して、49歳で4つ目の法人を立ち上げた

          2021年10月1日に株式会社100DIVEを立ち上げた。45歳で独立して以来、設立した自身4つ目の法人となる。 「人」を起点にした地方創生。意志ある人と地域課題をつなぎ、100の地域ビジネスを立ち上げる新法人「100DIVE」を設立。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000050855.html 新卒以来23年間「やってみなはれ」と充実した仕事をさせてくれたサントリーを辞めたのが45歳。以前からあった自分で選択できる

          45歳で早期選択定年して、49歳で4つ目の法人を立ち上げた