yachimat

生成AIを使って漫画を描きます。漫画内の表現は髪型、服装ともにブレがあります。日々勉強…

yachimat

生成AIを使って漫画を描きます。漫画内の表現は髪型、服装ともにブレがあります。日々勉強してますので生暖かく見守ってください!

マガジン

  • 漫画のための!映画分析100本ノックwith Claude

    漫画を描くために必要な脚本の基本、工夫を映画の名作の分析を通して学んでいます。金子満13フェーズ理論を中心に、漫画でも使える要素を抽出。

  • 隔週刊生成AI漫画集:さがじん

    生成AIを使った漫画を実験的に掲載しています(私の制作したもののみです)。 現状生成AIの漫画には限界がありますが、その時々に使えるツールを使いつつ表現の幅を広げていければ思います。二次創作はなく、一次創作でLoRAに関しても自作のもの以外は使っていません。

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPT×シナリオライティング: 歴史考証を手伝ってもらいました

史実に沿った描写をする時ChatGPTは便利!画像生成で綺麗な絵を出して繋ぎ合わせればすごい漫画ができる、と思う方ももしかしたらいるのかもしれません。しかし、実際は絵の役割は三割程度じゃないでしょうか? 世界観、テーマ、キャラクター、シナリオ、ネーム、コマ割り…他にも色々掘り下げるべきことがあります。 今回はその中でも比較的カンタンかつ効果的に生成AIの恩恵を得られるシナリオにおける歴史考証についてお話したいと思います。 具体的には、「実際にどうだったか?」を聞くだけで

    • Claude映画分析:障害者は親失格?I am Samに学ぶ脇役の使い方

      Claudeで映画分析シリーズこの映画の学び:観客の代理人を散りばめる抽象的なテーマは原始的なテーマと結びつける(身体障害者への偏見という抽象的なテーマを親子愛というピュアで原始的なテーマと結びつける) 観客の代理人を何人も配置する(自分も偏見を持つ一人だと実感させる) 破滅の中を、主人公は自分の力で立ち上がる I am Samについて『I am Sam』は2001年に公開されたアメリカ映画で、知的障害を持つシングルファーザーのサム・ドーソン(ショーン・ペン)と彼の娘ル

      • Claude映画分析:観客を矛盾の狭間に突き落とせ!時計じかけのオレンジ

        Claudeで映画分析シリーズ今回の学びポイント:「自由意志とは?」という問いをどう切り取るか観客を矛盾した考えに落とす(そして考えさせる)構成 徹底した暴力の描写で観客を体制側の気持ちにさせる ゲスい主人公でも共感の余地をあたえている 機械仕掛けのオレンジとは『機械仕掛けのオレンジ』はキューブリック作品の代表格で、アンソニー・バージェスによる1962年のディストピア小説をもとにした映画です。 主人公アレックスは暴力的な少年で、政府による倫理的自由を奪う「ルドヴィコ療法

        • 漫画のための!Claudeで映画分析100本ノック:はじめに

          いい漫画を描くにはいい絵だけじゃダメ(あたりまえ)私は趣味で漫画を描いています。主にAIを使っていますが、中にはAIがあれば簡単に作品が描けると思っている人も多くいます。 ただ、実際に描けばわかるのは、いい絵が並んでいても面白い漫画には到底ならないということです。 シンプルな絵だってストーリーや構成次第で超絶面白い漫画になります。 嘘だと思ったらこれ読んでください。 絵自体は結構シンプルでギャグよりなのですが、ストーリーは重厚。数ページめくるだけで「ちょっとちょっとどう

        • 固定された記事

        ChatGPT×シナリオライティング: 歴史考証を手伝ってもらいました

        • Claude映画分析:障害者は親失格?I am Samに学ぶ脇役の使い方

        • Claude映画分析:観客を矛盾の狭間に突き落とせ!時計じかけのオレンジ

        • 漫画のための!Claudeで映画分析100本ノック:はじめに

        マガジン

        • 漫画のための!映画分析100本ノックwith Claude
          3本
        • 隔週刊生成AI漫画集:さがじん
          6本

        記事

          え、日本語GPTもClaudeもCommand R+も全部月額なしで使いたいの?

          GPTもClaudeもGeminiもCommand R+も月額課金なしで使う方法OpenAIが日本支社を開設したと同時に日本語特化させたGPTモデル(API経由のみ)をリリースすると発表しました。 最近界隈ではClaudeやCommand R+がすごいすごいと話題になっていたので乗り換えた方も多いのではないでしょうか。 個人的にはOpenAIのサブスクしてるだけですが、全部使おうと思うと課金し始めたらキリないですよね。また新しいモデルが出るたびにあっちこっちする気にもなりま

          え、日本語GPTもClaudeもCommand R+も全部月額なしで使いたいの?

          Claude×シナリオ: 悪そうな主人公に冒頭で共感させるSave the Cat演出

          Claudeでキャラの描き方をブラッシュアップしよう漫画に限らず物語の世界では、主人公が観客や読者にいかに魅力的に映るかが、その作品の成功に直結します。 ブレイク・スナイダーの提唱した「Save the Cat」の法則は、主人公に初期の好感を持たせるテクニックを具体的に示したものであり、映画、テレビドラマ、漫画に至るまで、幅広いメディアで効果的に用いられています。 本記事では、この「Save the Cat」理論の概要を説明しつつ、LLM(今回はClaude)を使ってどの

          Claude×シナリオ: 悪そうな主人公に冒頭で共感させるSave the Cat演出

          DALL-E3漫画作成ワザ: キャラ生成のためのカスタムGPTを自分用につくろう

          キャラの一貫性問題、DALL-E3での現実解はカスタムGPT自分用漫画制作ツールとしてのカスタムGPT 漫画作成において、一貫したキャラクターの生成は重要な要素です。しかし、現存するAI画像生成ツールでは、特定のキャラクターを繰り返し、かつ一貫性を持たせて生成することに限界があります。ここでは、カスタムGPTを用いてこの問題を解決し、漫画制作をさらに手軽で効率的なものにする方法を紹介します。 *ちなみに今回の方法はChatGPTの有料版が必要です *なぜ漫画に一貫したキ

          DALL-E3漫画作成ワザ: キャラ生成のためのカスタムGPTを自分用につくろう

          DALL-Eにもインペイントがやってきた!漫画キャラに使ってみた感想

          DALL-Eにもインペイント(部分修正)機能がやってきたインペイント、アウトペイントとは もともとDALL·E2には、主に「inpainting」と「outpainting」という二つの機能が含まれています。これらの機能を使って、ユーザーは既存の画像を編集したり、画像の境界を超えて拡張したりすることができます。 Inpaintingでは、ユーザーは画像の特定の部分を選択して編集することができ、選択した部分に新しい要素を挿入したり、既存の要素を変更したりすることが可能です。

          DALL-Eにもインペイントがやってきた!漫画キャラに使ってみた感想

          自己紹介: 生成AI漫画を描いているyachimatです

          名前 yachimat SNSアカウント @yachimat_manga 趣味、好きなこと ダンス 今の仕事、今取り組んでいること 金融機関のデータ分析 どんなnoteを書いているか・書きたいか 生成AIを使ったマンガ作成をしています。作品づくりはもちろん、制作ノウハウについても技術を追いかけながら学んだことを共有していきたいと思います。 二次創作はせず、LoRAも自作のもの以外は使っていません。またあくまで趣味および実験で行っているため商用でもありません

          自己紹介: 生成AI漫画を描いているyachimatです

          Midjourney漫画作成ワザ:背景作成の強い味方、describeコマンド

          生成AI漫画にありがちな顔マンガを避けるために漫画の初心者にありがちな漫画の構成が「顔マンガ」だと言われます。これはキャラクターの顔メインで話が進んでいくマンガで、一般に文字だけで状況を説明する必要があるので文字数、コマ数が増え、テンポが遅くなる原因にもなります。 この回避方法としてはさまざまあるのですが、その中でもまずは取り組みやすい世界観にマッチした背景ストックの作り方を共有します。 前提:顔マンガとは これについてわかりやすく説明された投稿があったので、まずこちら

          Midjourney漫画作成ワザ:背景作成の強い味方、describeコマンド

          ChatGPT×シナリオライティング: 荒木飛呂彦先生AIに相談する

          *最初に注意!! この方法はあくまで個人的な利用に留めてください。カスタムGPTはprivateに設定しましょう。 個人的に使う際は問題ないとの見解を弁護士から得ています。 ChatGPTを使って、漫画のシナリオについて荒木飛呂彦先生にアドバイスしてほしい私はジョジョをはじめ荒木飛呂彦先生の大ファンです。その独特の世界観、キャラづくりのしかた、物語のハラハラさせかた。なにをとっても唯一無二の存在です。 AIを使って漫画を作っていますが、画像生成の画像を繋ぎ合わせて漫画が完

          ChatGPT×シナリオライティング: 荒木飛呂彦先生AIに相談する

          Midjourney漫画作成ワザ: キャラクターリファレンスに必携のpreferコマンド

          Midjourneyを活用して同一キャラクターの生成を容易にするためのツールとして、「キャラクターリファレンス」が登場しましたが 怠惰な私はある悩みがありました。 コピペめんどい、と。 特にマンガを作る際はいくつかのキャラクターを何度も何度も呼び出します。いちいちコピペしてると、間違えて違うキャラのURLを参照してしまって画像生成の無駄遣いをしてしまったり大変です(ちゃんと管理しろよってだけなんですが) そこにきて「/prefer」コマンドの組み合わせが効果的です。

          Midjourney漫画作成ワザ: キャラクターリファレンスに必携のpreferコマンド

          Midjourney漫画作成ワザ: preferコマンドで繰り返し入力を無くす

          繰り返し入力が増えてきたら、Preferコマンドを活用しよう!Midjourneyを使い込んでくると、同じような入力が増えてきませんか?例えば私はマンガ調の出力をしたいので (masterpiece), (monochrome) (detailed lineart) (japanese manga), (black and white) --niji 6 というプロンプトを毎回つけています。コピペでもいいんですが、ちょっとめんどくさいですよね。 ユーザー辞書やその他の

          Midjourney漫画作成ワザ: preferコマンドで繰り返し入力を無くす

          生成AI漫画: This was it 第二話 - ダンス (Midjourney使用)

          キャラクターリファレンスの威力を試して見たMidjourneyに新たに追加されたキャラクターリファレンス。今まではプロンプトで頑張るのがメインだったのが、直接画像を参照してもらうことができるようになったので漫画の制作にトライしてみました。 感想としては、服装や顔の特徴の一貫性はかなり維持することはできるものの、顔の向きや姿勢などの自由度が若干低い(常に正面を向きたがる)のである程度工夫が必要だなと感じました。 あらすじアメリカのオクラホマに留学するハルは、特に目的もなくダラ

          生成AI漫画: This was it 第二話 - ダンス (Midjourney使用)

          生成AI漫画: This was it 第一話 - 留学生 (Midjourney使用)

          キャラクターリファレンスの威力を試して見たMidjourneyに新たに追加されたキャラクターリファレンス。今まではプロンプトで頑張るのがメインだったのが、直接画像を参照してもらうことができるようになったので漫画の制作にトライしてみました。 感想としては、服装や顔の特徴の一貫性はかなり維持することはできるものの、顔の向きや姿勢などの自由度が若干低い(常に正面を向きたがる)のである程度工夫が必要だなと感じました。 あらすじアメリカのオクラホマに留学するハルは、特に目的もなくダラ

          生成AI漫画: This was it 第一話 - 留学生 (Midjourney使用)

          生成AI漫画:レヴァルの魔女 第三話 - 不死の禁書(DALL-E3使用)

          DALL-E3で中世エストニアのファンタジーを描きました(第三話)前回までのあらすじ 中世エストニアの都市レヴァル(現タリン)で魔女狩りをするカレル。そこにやってきた魔女アリーサは、実は現代のタリンの看護師だった。現代で大量の死に触れてきたアリーサはカレルの姉、リンダによって中世に召喚される。その意図とは・・・ 生成AIネタ 今回は画像生成というよりもシナリオライティングの話を少し。歴史考証にChatGPTはとても有用ですよ!という内容です。 本編 おわりにここまで

          生成AI漫画:レヴァルの魔女 第三話 - 不死の禁書(DALL-E3使用)