4年制予備校(よんよび)

大学受験予備校 教育格差是正を目指して無料でpdf公開しています。 フォローよろしくお…

4年制予備校(よんよび)

大学受験予備校 教育格差是正を目指して無料でpdf公開しています。 フォローよろしくお願いします。 受験生物がメインです。

記事一覧

大学入試生物 授業プリント⑦

多くの高校で夏休みに入りましたね。 タンパク質は個人的には受験生が得意な分野だと思います。 覚え忘れて失点しないようにしましょう。

大学入試生物 授業プリント⑥

少し間隔が空いてしまいましたが,第3章に突入です。 連休ですが受験生に休む暇はありません。 毎日少しでもいいので必ず勉強に触れましょうね。 細胞小器官は生物基礎の内…

大学入試生物 総集編②

 第2章,生物分類と人類進化の分野の総集編を作りました。いくつか表を追加しました。全ての生物例を覚える必要はありません。問題演習の際に出てきた代表的なものを選べる…

大学入試生物 授業プリント⑤

 今回は人類の進化です。  ここは新課程で大きく変化があった単元と言えます。考察問題を作りにくく,現行課程の入試ではそれほど深く扱われてこなかった単元でしたが最新…

大学入試生物 授業プリント④&総集編

 第2章に入りました。今回の分野は分類です。愚直に暗記することが求められます。暗記が苦手な人はここが苦しいところかと思いますが、毎年生徒に言っているのは 「完璧を…

大学入試生物 授業プリント③

あっという間に6月になりました。  ここはいわゆる集団遺伝をはじめとした旧過程でも「進化」として扱われていた分野です。プリントでは計算問題を扱っていませんが、集団…

大学入試生物 授業プリント②

 この分野は現行過程では「遺伝」や「遺伝子」の単元で扱っていた分野です。正直どこまで遺伝や遺伝子の分野にこの時点で踏み込むべきかわかりません。メンデル遺伝(通称:…

大学入試生物 授業プリント①

 進化の分野、生命の誕生と細胞の進化の単元の授業プリントです。 Note用に再編集し直したものですが読むだけでも高校生は理解が深まると思います。図や表は教科書や生物…

英語の参考書は結局…

 12月に英語を使う機会があり、久しぶりに英文法の参考書を読んでいます。普段読んでいる生物や化学の参考書と異なる感覚を覚えたので少し書いておきます。  最初に断っ…

地質時代表2023完全版公開 大学入試生物

 学生のみなさんは水曜日からGWですね。「勉強頑張るぞ!」と意気込んでいる人も多いかと思います。あと半分です、順調でしょうか。  早速ですが新課程から生物の教科書…

生物・生物基礎教科書比較【新課程】

 新課程の入試が始まるまで2年を切った。私は教育課程が変更される度に生物の3社6冊を比較している。大手予備校講師や医専の講師と話すこともあるが多くの講師が主要3社(3…

新課程高校生物 参考書比較

 先週(4/16(土))に購入していた教科書、化学と生物全11冊が書店に届いたと通知があった(購入した時はGW後に渡すと言われていたのでかなり早く届いたことになる)ので、書店…

生物一問一答⑩(最終回)&総集編

 今回で生物一問一答はとりあえず終了です。もちろん各単元25問ずつとかなり抜粋してお届けしています。授業前に目を通して「こんなこと習うんだぁあ〜」「既にこれは知っ…

生物一問一答⑨植生と生態系

今回植生分野では、あえて具体的な名前を入れる問題は外しています。 語感や語呂合わせを使って沢山覚えましょう。 生態系は覚えるところが明確です。無理に全体の流れを作…

生物一問一答⑧植物生理編

植物は掴みどろのない単元です(と思います)。植物ホルモンはチャートを作るなど体系立てて学習すると効率良く学ぶことができます。 大学によって出題頻度に差がある印象も…

生物一問一答⑦動物機能編

あまり【動物機能】と言われることはないかもしれませんが【動物の反応と行動】の単元です。 頑張っていきましょう!

大学入試生物 授業プリント⑦

大学入試生物 授業プリント⑦

多くの高校で夏休みに入りましたね。
タンパク質は個人的には受験生が得意な分野だと思います。
覚え忘れて失点しないようにしましょう。

大学入試生物 授業プリント⑥

大学入試生物 授業プリント⑥

少し間隔が空いてしまいましたが,第3章に突入です。
連休ですが受験生に休む暇はありません。
毎日少しでもいいので必ず勉強に触れましょうね。
細胞小器官は生物基礎の内容ですが一通りまとめてあります。生物の教科書ではさらっとしか書いていないので復習も兼ねて読んでみてください。

大学入試生物 総集編②

大学入試生物 総集編②

 第2章,生物分類と人類進化の分野の総集編を作りました。いくつか表を追加しました。全ての生物例を覚える必要はありません。問題演習の際に出てきた代表的なものを選べるようになっていることが望ましいです。出てきたものは間違えないことが大切です。入試問題の正答肢に出てくるものはほぼ網羅してると思いますので(細かすぎるのを載せるのも気が引けるのですが),照らし合わせながらお使いください。

大学入試生物 授業プリント⑤

大学入試生物 授業プリント⑤

 今回は人類の進化です。
 ここは新課程で大きく変化があった単元と言えます。考察問題を作りにくく,現行課程の入試ではそれほど深く扱われてこなかった単元でしたが最新の2022年ノーベル生理学・医学賞の受賞がネアンデルタール人ということもあり最も注目されている分野の一つです。各教科書会社ともページ数増の傾向にあります。現行課程では教科書の後半にあったこともあり現役生の中では差のつく単元の一つでした。し

もっとみる
大学入試生物 授業プリント④&総集編

大学入試生物 授業プリント④&総集編

 第2章に入りました。今回の分野は分類です。愚直に暗記することが求められます。暗記が苦手な人はここが苦しいところかと思いますが、毎年生徒に言っているのは
「完璧を求めすぎない。覚えなきゃいけないところから覚えていく。」
ということです。細かいところまで出題される大学も勿論ありますが過去問と相談しながらどこまで覚えなければいけないかを把握することが大切です。細かい所が気になる気持ちはわかりますが誰で

もっとみる
大学入試生物 授業プリント③

大学入試生物 授業プリント③

あっという間に6月になりました。 
ここはいわゆる集団遺伝をはじめとした旧過程でも「進化」として扱われていた分野です。プリントでは計算問題を扱っていませんが、集団遺伝の計算問題はできるようにしておきたいですね。

大学入試生物 授業プリント②

 この分野は現行過程では「遺伝」や「遺伝子」の単元で扱っていた分野です。正直どこまで遺伝や遺伝子の分野にこの時点で踏み込むべきかわかりません。メンデル遺伝(通称:遺伝計算,古典遺伝)の分野は志望校によって出題頻度に大きく差がある(そもそも試験範囲から外している大学,過去問研究から外していると思われる大学もある)ので,これまで夏期講習でやる予備校も多かったと思います。勿論新課程の出題が始まらないと明

もっとみる
大学入試生物 授業プリント①

大学入試生物 授業プリント①

 進化の分野、生命の誕生と細胞の進化の単元の授業プリントです。
Note用に再編集し直したものですが読むだけでも高校生は理解が深まると思います。図や表は教科書や生物図録やスクエアを適宜用いて補っていただけると幸いです。
 ご指摘や質問はDMでお願いします。

英語の参考書は結局…

英語の参考書は結局…

 12月に英語を使う機会があり、久しぶりに英文法の参考書を読んでいます。普段読んでいる生物や化学の参考書と異なる感覚を覚えたので少し書いておきます。
 最初に断っておくのは、英語を読むことはあっても英文法を自ら学ぶ機会が全くないので何冊か大学受験参考書を比較しながら読んでいます。長文読解やスピーキングに転用することを考えると結果は変わるかもしれませんがあくまで英文法を久しぶりに復習する目的で読んだ

もっとみる
地質時代表2023完全版公開 大学入試生物

地質時代表2023完全版公開 大学入試生物

 学生のみなさんは水曜日からGWですね。「勉強頑張るぞ!」と意気込んでいる人も多いかと思います。あと半分です、順調でしょうか。
 早速ですが新課程から生物の教科書に載っていた地質時代表が消えました(厳密にはどの教科書も本文として扱わなくなり、数研出版では参考、東京書籍では特集、第一学習社では消滅)。

 では教科書に書いてないものは入試に出ないのか。
答えはノーです。メンデル遺伝や浸透圧のグラフの

もっとみる
生物・生物基礎教科書比較【新課程】

生物・生物基礎教科書比較【新課程】

 新課程の入試が始まるまで2年を切った。私は教育課程が変更される度に生物の3社6冊を比較している。大手予備校講師や医専の講師と話すこともあるが多くの講師が主要3社(3社の占有率が高いためこう呼ばれている)を比較している印象である。もちろん5社全てを比較される方もいらしゃる。
(主要3社:東京書籍、数研出版、第一学習社。他2社:実教出版、啓林館)
 私は毎課程で主要3社を比較して教材作成をするが特に

もっとみる
新課程高校生物 参考書比較

新課程高校生物 参考書比較

 先週(4/16(土))に購入していた教科書、化学と生物全11冊が書店に届いたと通知があった(購入した時はGW後に渡すと言われていたのでかなり早く届いたことになる)ので、書店に受け取りに行ったついでに新課程(進課程笑)の生物基礎・生物、化学基礎・化学の参考書を購入してきました。
旧課程と比較できるように既に持っている旧課程の参考書の新課程版をそれぞれ4つ購入しました(生物・化学の参考書は旧課程は所

もっとみる
生物一問一答⑩(最終回)&総集編

生物一問一答⑩(最終回)&総集編

 今回で生物一問一答はとりあえず終了です。もちろん各単元25問ずつとかなり抜粋してお届けしています。授業前に目を通して「こんなこと習うんだぁあ〜」「既にこれは知ってるなあ〜」や、総復習で「授業でやったけど出てこなかった…」「これは記憶にないなぁ覚えておこう!」など問題数が少ないので気軽に使っていただけると思います。
 今回は①〜⑩までの総集編もあります。250問まとめてテストできます。こちらもご活

もっとみる
生物一問一答⑨植生と生態系

生物一問一答⑨植生と生態系

今回植生分野では、あえて具体的な名前を入れる問題は外しています。
語感や語呂合わせを使って沢山覚えましょう。
生態系は覚えるところが明確です。無理に全体の流れを作ることはせず愚直に覚えることをお勧めします。

次回で一旦一問一答は終わりです。

生物一問一答⑧植物生理編

生物一問一答⑧植物生理編

植物は掴みどろのない単元です(と思います)。植物ホルモンはチャートを作るなど体系立てて学習すると効率良く学ぶことができます。
大学によって出題頻度に差がある印象もあるので、過去問に目を通して一旦共通テストレベルに留めておくか戦略を立てるのもありかもしれません。

生物一問一答⑦動物機能編

生物一問一答⑦動物機能編

あまり【動物機能】と言われることはないかもしれませんが【動物の反応と行動】の単元です。
頑張っていきましょう!