ゆ き

2019年5月生まれのASD男児の育児や発達について綴ります。

ゆ き

2019年5月生まれのASD男児の育児や発達について綴ります。

記事一覧

固定された記事

療育先探しと民間の児童発達支援施との契約

2022年の7月頃、プレ幼稚園が夏休みの期間を利用して息子に合う児童発達支援施設の見学や体験巡りをすることになりました。 主にどんな児童発達支援施設を見学したのか大…

ゆ き
1年前
26

【視覚支援】ASD息子のためのカレンダーを作った話

「ASDは見通しがつかないことが苦手」 ということがよく言われますが、ASDのお子さんをお持ちの親御さんは視覚支援はしてますか? 私は「視覚支援は絶対した方が良い!」…

ゆ き
1か月前
4

発達が気になる子の幼稚園選び

幼稚園選びに苦労した経験から、発達がゆっくりな子や発達障害の子向けの幼稚園選びのポイントを私なりにまとめてみました。 1. 幼稚園のカリキュラム内容お勉強園かのび…

ゆ き
10か月前
16

息子がASDと診断された日

「息子さんはASDですね」 2023年4月、診察室で対面した医師はこう言った。 医師のあまりにもカラッとした物言いに私も釣られて笑い 「やっぱりそうですよね。うちの子はA…

ゆ き
11か月前
22

【幼稚園探し⑥】面接で再びドアに執着〜幼稚園選び完結編〜

2022年10月、C幼稚園とD幼稚園の事前面接を受けることになりました。 C幼稚園の面接当日は土砂降りの雨が降っていました。 C幼稚園の面接で息子は緊張はしていたものの、B…

ゆ き
11か月前
15

【幼稚園探し⑤】幼稚園落ちた話

A幼稚園のプレを退園した後の2022年の9月、B幼稚園の見学と説明会に参加しました。 説明会で息子が療育に通っていることと発達に遅れがあることをB幼稚園の園長に伝えると…

ゆ き
11か月前
13

【幼稚園探し④】二番目に通ったA幼稚園のプレ③〜退園の決意〜

前回からの続きです 2022年9月、通所受給者証の手続きと児童発達支援施設との契約を終えてようやく息子が療育へ通い始めました。 それと同時期に幼稚園の夏休み期間が終…

ゆ き
1年前
9

療育に通う方法

前回の続きです。 幼稚園の面談から帰宅した私は即座に地域の保険センター電話し、以前発達相談を担当してくれた保健師さんを呼び出しました。 電話で息子のプレ幼稚園で…

ゆ き
1年前
5

【幼稚園探し③】二番目に通ったA幼稚園のプレ② 〜面談で呼び出された話〜

前回の続きです A幼稚園のプレクラスは数回親子で通園をした後、完全母子分離で行われました。 息子が母子分離でやっていけるのかという不安はありましたが、徐々に慣れ…

ゆ き
1年前
3

【幼稚園探し②】二番目に通ったA幼稚園のプレ①

前回はプレ幼稚園をなんとなくで決めたせいで 失敗した私。 次は失敗したくないのでネットで幼稚園の口コミをチェックしたり園庭開放に通ったりしました。 2022年の5月頃…

ゆ き
1年前
2

【幼稚園探し①】最初のプレ幼稚園を一か月で辞めた理由

2022年の4月、息子と一緒にとある幼稚園のプレクラスに通うことにしました。 その園を選んだのは「この幼稚園の前を通ったことがあったからなんとなく」という理由だった…

ゆ き
1年前
5

自治体の2歳児向け親子教室に通ってみた感想

前回のnoteの続きです。 発達相談で地域の発達支援センターで開催される親子教室への参加を促されたのをきっかけに発達支援センターへ早速電話してみました。 地域によっ…

ゆ き
1年前
10

2歳半頃に発達相談へ行った話

息子と自治体の発達相談へ行ったのは息子が2歳6ヶ月の時でした。 2019年生まれの息子はコロナ禍で集団検診はなくなり、健診は全てがかかりつけの小児科で個別に受けていま…

ゆ き
1年前
12
療育先探しと民間の児童発達支援施との契約

療育先探しと民間の児童発達支援施との契約

2022年の7月頃、プレ幼稚園が夏休みの期間を利用して息子に合う児童発達支援施設の見学や体験巡りをすることになりました。

主にどんな児童発達支援施設を見学したのか大まかに振り返ります。

【1時間前後のレッスン型療育】
全国展開してる施設ではリタリコ、コペルプラス、ハビーなどを体験しました。

親子で一緒に通所し、子供がレッスンを受けた後は先生からのフィードバックがある流れです。

コペルの体験

もっとみる
【視覚支援】ASD息子のためのカレンダーを作った話

【視覚支援】ASD息子のためのカレンダーを作った話

「ASDは見通しがつかないことが苦手」

ということがよく言われますが、ASDのお子さんをお持ちの親御さんは視覚支援はしてますか?

私は「視覚支援は絶対した方が良い!」ということを知識として知りつつも、「でも、めんどくさいし」と後回しにしてきました。

今回は息子のためにスケジュールカレンダーを作ってみたら結構良かった話です。

【療育を増やしたら情緒不安定になった息子】息子が年少の夏、DCDの

もっとみる
発達が気になる子の幼稚園選び

発達が気になる子の幼稚園選び

幼稚園選びに苦労した経験から、発達がゆっくりな子や発達障害の子向けの幼稚園選びのポイントを私なりにまとめてみました。

1. 幼稚園のカリキュラム内容お勉強園かのびのび園、どちらが自分の子に合うのか迷うところですね。

我が家はカリキュラムがぎっしりあるような園だと子供かついて行けるか不安だったのであえて選択肢から外しました。

運動会シーズンになると、幼稚園の運動会の練習を見学してみるという方法

もっとみる
息子がASDと診断された日

息子がASDと診断された日

「息子さんはASDですね」

2023年4月、診察室で対面した医師はこう言った。
医師のあまりにもカラッとした物言いに私も釣られて笑い

「やっぱりそうですよね。うちの子はASDだと思ってました」

と言った。
私はその瞬間、肩の荷が降りた気持ちだったのだと思う。

自分の子供に発達障害の診断がつく瞬間というのはもっと重々しく、地獄の底に突き落とされるような気持ちになるものかと思っていた。

振り

もっとみる
【幼稚園探し⑥】面接で再びドアに執着〜幼稚園選び完結編〜

【幼稚園探し⑥】面接で再びドアに執着〜幼稚園選び完結編〜

2022年10月、C幼稚園とD幼稚園の事前面接を受けることになりました。

C幼稚園の面接当日は土砂降りの雨が降っていました。
C幼稚園の面接で息子は緊張はしていたものの、B幼稚園の面接時のように極端にドアに執着するといった行動は見られませんでした。
C幼稚園からは無事に入園の許可を貰えて胸を撫で下ろしましたが、当時なぜ息子がドアに執着する日としない日があるのかがわかりませんでした。

後にわかっ

もっとみる
【幼稚園探し⑤】幼稚園落ちた話

【幼稚園探し⑤】幼稚園落ちた話

A幼稚園のプレを退園した後の2022年の9月、B幼稚園の見学と説明会に参加しました。
説明会で息子が療育に通っていることと発達に遅れがあることをB幼稚園の園長に伝えると、願書配布前に入園可能かどうか判断するための面接の機会をくださることになりました。

私の住む地域の私立幼稚園は一律に10月15日に願書の配布が開始され、願書の提出日は11月1日と決まっていました。
つまり私立幼稚園についてはほぼ併

もっとみる
【幼稚園探し④】二番目に通ったA幼稚園のプレ③〜退園の決意〜

【幼稚園探し④】二番目に通ったA幼稚園のプレ③〜退園の決意〜

前回からの続きです

2022年9月、通所受給者証の手続きと児童発達支援施設との契約を終えてようやく息子が療育へ通い始めました。

それと同時期に幼稚園の夏休み期間が終わり、週二回のプレ幼稚園の通園が再開しました。

夏休み明けは親と離れる寂しさで泣くクラスメイトは息子以外にもちらほらいましたが、しばらくすると教室の外で泣いているのは再び息子だけになりました。

療育へ通い始めたことはこの時既に園

もっとみる
療育に通う方法

療育に通う方法

前回の続きです。

幼稚園の面談から帰宅した私は即座に地域の保険センター電話し、以前発達相談を担当してくれた保健師さんを呼び出しました。

電話で息子のプレ幼稚園での経緯を説明すると、保健師さんが優しく話を聞いてくれて涙が出そうになりました。
しかし、今日電話した目的は保健師さんにカウンセリングをしてもらうためではありません。支援を獲得するためです。
全てを話し終えた私は落ち着いてこう切り出しまし

もっとみる
【幼稚園探し③】二番目に通ったA幼稚園のプレ② 〜面談で呼び出された話〜

【幼稚園探し③】二番目に通ったA幼稚園のプレ② 〜面談で呼び出された話〜

前回の続きです

A幼稚園のプレクラスは数回親子で通園をした後、完全母子分離で行われました。

息子が母子分離でやっていけるのかという不安はありましたが、徐々に慣れていくだろうとその時は思っていました。

最初の母子分離の朝、先生に息子をお願いして私が園から帰ろうとすると案の定息子は大泣きです。
お迎えの時間にまた幼稚園に行くと、息子はまだ教室の外で大泣きし、先生に説得されていました。

園では教

もっとみる
【幼稚園探し②】二番目に通ったA幼稚園のプレ①

【幼稚園探し②】二番目に通ったA幼稚園のプレ①

前回はプレ幼稚園をなんとなくで決めたせいで
失敗した私。

次は失敗したくないのでネットで幼稚園の口コミをチェックしたり園庭開放に通ったりしました。

2022年の5月頃、ネットで評判の良かったA幼稚園のプレ幼稚園に通うことにしました。

【先生が子供をよく見ている】
A幼稚園のプレに通うためには事前説明会に参加する必要がありました。
説明会は出来る限り子供を預けて参加して欲しいとのことでしたが、

もっとみる
【幼稚園探し①】最初のプレ幼稚園を一か月で辞めた理由

【幼稚園探し①】最初のプレ幼稚園を一か月で辞めた理由

2022年の4月、息子と一緒にとある幼稚園のプレクラスに通うことにしました。

その園を選んだのは「この幼稚園の前を通ったことがあったからなんとなく」という理由だったのですが、通ってみるといろいろと思うところがあり、一か月でプレを退会しました。

【初めてのプレ幼稚園】その幼稚園のプレ教室は週に1回、親子で登園し、1時間ほど手遊びをしたり工作をしたりする活動でした。

6組ほどの少人数制だったこと

もっとみる
自治体の2歳児向け親子教室に通ってみた感想

自治体の2歳児向け親子教室に通ってみた感想

前回のnoteの続きです。

発達相談で地域の発達支援センターで開催される親子教室への参加を促されたのをきっかけに発達支援センターへ早速電話してみました。

地域によって流れは違うかと思いますが、私の住む自治体の手順としては

という流れでした。
親子教室参加前に行われた発達支援センターの面談では私が持参した母子手帳を確認しながら言語聴覚士の方が丁寧に困りごとなどの聞き取りを行ってくれました。

もっとみる
2歳半頃に発達相談へ行った話

2歳半頃に発達相談へ行った話

息子と自治体の発達相談へ行ったのは息子が2歳6ヶ月の時でした。

2019年生まれの息子はコロナ禍で集団検診はなくなり、健診は全てがかかりつけの小児科で個別に受けていました。
かかりつけ医の健診で特に何か指摘をされたことはありませんでしたが、言葉の遅れについて相談しても

と言われるだけでした。
息子は2歳過ぎにいくつかの単語は出ていましたが、時々それが消失したりまた単語が出たりを繰り返していて、

もっとみる