見出し画像

【月1回】第3金曜限定の幻の珈琲店へ

おはようございます、劇団CLOUD9の小沢です。
「編集中に有料エリアの指定ができるようになりました!」ってやつ、もうわかったからいい加減出すのやめてほしいなとそろそろ困っています。
#note さん
「これ以降表示しない」のチェックボックスください😂

さて、昨日は同い年同名のシンガーソングライター松原雄太氏と会っておりました。

4月公演『まだここは』で主題歌を書き下ろしてもらって、物販でCDを2種類販売していたのですが、その売り上げと余った商品をお返しに。

彼の活動拠点は現在京都で、
せっかく京都に行くならと、
前々から行きたかった【シエロ珈琲店】へ。

月1回だけ第3金曜日にオープンしている
幻の珈琲店です。

諸々大変な時期に『まだここは』を観るため大阪まで足を運んでくださったお礼も兼ねての訪問。

実は実はお世話になった音響さんのご両親なのです。音響さんもお手伝いで働いてて、松原さん連れてってよかったなあの気持ちでした。

ゆったりと流れていく時間、コーヒーの香り。
すんごい贅沢な味わいでした。

浸りすぎて撮り忘れてて慌てて撮りました📷

虹天こうてんという名前のブレンドをいただきました。めっちゃ好きやった〜☕️

演劇の話から音楽の話、コーヒーの話、親子の話、いろんな話をしました。


なんだかんだ呑みの時間も入れて、
彼とは6時間ぐらい喋ってました。

全然話し足りなかったです。
『まだここは』の話をとりあえずひとしきりして、あとはずっと今後の演劇と音楽の話をしていました。まあ、あと将来のこととかも。

簡単な言葉で片付けたくはないのですが、でもどうしても月並みになってしまうのですが、出会えてよかったなあの気持ちです。

楽曲提供という目に見える形でもそうなのですが、生き様というか、生き方というか、そういうのを刺激し合って進んでいる気がします。こうして新しい道を切り拓いていく中で、一緒に闘える仲間に出会えたことが何より嬉しいです。畠は違えど、似たような志を持っているのだと話すたびに思います。

これから僕らがどうなっていくのか、どんな道を歩んでいくのかは未知数だけど、きっとおもしろくなるんだろうなと思います。

いいかんじです。がんばります。
がんばりましょう。

CLOUD9の次は8月なんですが、
また新作かいてくださるそうです👏
今回はちょっと普段と違うオーダーをしてみました。さあ、どんなのができるのかな。楽しみ。

その前にさっさと執筆に着手します。
前回の『まだここは』とは逆で、話の筋がなんとなく見えているので、人物をしっかり練って、動き出すぞー!

今日生きた僕らの明日が
今よりも1ミリ平和でありますように。


令和5年4月22日【協和音】|☕️🎤🎭



* お し ら せ *


■1000字プロフィール


■メンバーシップ「おざわゆうたの秘密基地」
月額500円で小沢の裏側を覗けます👀!!


■劇団CLOUD9第3回公演『まだここは』
ノーカット本編映像&上演台本販売中‼️

🥐と☕️という2種類ありまして、
配役が一部異なります。
違いの詳細は各購入ページの
説明欄をご覧ください。
各回35個ずつ、1,000円での販売です。
販売期間は5月7日(日)まで、
視聴期間は無期限です。

🥐映像のお買い求めはコチラ↓


☕️映像のお買い求めはコチラ↓


📕上演台本のお買い求めはコチラ↓



■小沢の出没情報🥷

①2023年8月26日〜27日
イカロスまつりⅣ@イカロスの森(神戸市)
劇団CLOUD9「タイトル未定」

8月???@大阪


②2023年8月???
☔️☔️@ステージプラス
#演出補佐 #舞台監督

③2023年9月???
@ムーブファクトリー(中崎町)
#演出補佐 #舞台監督

④2023年10月???
@ムーブファクトリー
#プロデューサー #制作

■ stand.fmで配信中


#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#note毎日更新
#演劇
#小劇場演劇
#小劇場
#関西小劇場
#エッセイ
#日記
#CLOUD9
#劇団CLOUD9

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️