UNI(ゆに)🇹🇭40代からのタイひとり旅

現在51歳の会社員。40代にあることがきっかけでタイにひとり旅してからどっぷりタイ沼に…

UNI(ゆに)🇹🇭40代からのタイひとり旅

現在51歳の会社員。40代にあることがきっかけでタイにひとり旅してからどっぷりタイ沼にハマる。 年2回のペースでバンコクを中心に2週間程度滞在。色んな場所を訪れたり色んな人に会いに行っています。 LCC&安宿のケチケチおばさん海外ひとり旅ブログ。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【マチュア世代からの一人旅】40代50代女性のひとり海外旅行にタイをオススメする理由

40代を過ぎてからの初めての海外ひとり旅。興味はあるけど不安…という方も多いと思います。 多分に漏れず、私も大学生以来のひとり旅にどきどきしっぱなしでした。 お腹…

【ワットカムペーンレーン】800年以上前の職人達と今を生きる私が対峙する空間

南極の氷には太古の空気か閉じ込められていて、この氷でウイスキーを飲むとロマンを感じる。 と何かの記事で読んだことがあります。 タイの寺院巡りでも度々そういう気持…

少しの工夫で海外での長期滞在を快適にする

会社の厚意に甘えて、年に2回・3週間ほど仕事をしながらバンコクの大学や図書館・学会の公開講座に参加させてもらっています。 長期滞在なのでエアビーでコンドミニアムを…

コーリン鉛筆工場見学の記事を【本日の注目記事】に選んでいただきました♪
ありがとうございます😊
今は大阪の紀寺商事さんが代理店になり日本の文房具店でも販売していますので見かけたら手に取って見て下さいね。
https://note.com/uni_solotrip/n/nbff4229903f1

【コーリン鉛筆工場見学】タイの定番色鉛筆・COLLEEN PENCIL工場へ行ってきた

タイに行くたびに感じるのですが、タイという国はアートに対して非常に寛容です。 あちこちで若い子達がスケッチに励む姿を見たり、有名なアーティストが絵を描いた廃屋の…

【カオチェー】味の想像ができない⁈ ペッチャブリー名物グルメで体も心も爽やかに

小旅行に出かけたら、そこでしか味わえない本場の味を食べたいですよね。 せっかくペッチャブリーに行くので、旧市街地のお寺巡り中に食べられるペッチャブリー名物のお店…

【ワットコッ】憧れのあの寺院へ!ユニークな壁画が残るアユタヤ後期の古寺

タイ国内の寺院について、いつも詳しくブログで紹介してくださっている「siam_manao」さんが絶賛されていて、古寺好き・壁画好きとしては見に行かねばならん!と思いながら…

【ナンヤイ博物館】バンコクから約3時間!ペッチャブリー観光で伝統影絵を体験しよう

今回はインスタで知ったタイ伝統芸能のひとつ【ナンヤイ】を見るためにバンコク・バーンスー中央駅から国鉄に乗りペッチャブリー駅まで行きました。 国鉄なら約2.5時間、車…

【DaNaland トークセン】木づちで叩くタイマッサージで快適なバンコク旅行になった話

一度は本場タイで「トークセン」を受けてみたいと思っていたところ、宿泊ホテルから3駅の場所にトークセン専門施術院を発見。 結構綺麗だし、近いし行ってみよーと思って…

【ハッピーソンクラーン】タイの正月・ソンクラーンのバンコクと過ごし方色々

2024年4月の2週目、今、タイではソンクラーンの真っ只中です。 いつもは静かなホテル周辺も夜通し爆音で曲を流していたり、マフラーをブイブイふかしながら走るバイクの音…

バンコクチョコレートショップに1軒追加しました。
めちゃくちゃ色んなことを教えてくれるいい店員さんでした。
https://note.com/uni_solotrip/n/n8166b38b2f82

今日からタイに来ています。
もうすぐソンクラーンなので国鉄のコンコース内にも仏像に水をかける場所が設置されていました。

【GoWabi(ゴーワビ)】タイ版ホットペッパービューティーの使い方

今回のタイ旅行では、「トークセン」というタイ北部伝統の民間医療を受けてみたく、グーグルマップで宿泊ホテル近くのトークセン施術院を探しました。 「トークセン」とは…

【Black Magic Specialty Coffee】クセ強バリスタの作る本格コーヒーとタイ産カカオドリンクが頂けるオシャレカフェ

前回の旅行で行こうと思っていたけど、時間的に行けなかったBTSスクンビットラインの終点・クーコット。 金運上昇で絶大な人気を誇るワットサーイマイに参拝する前に、ブ…

【ワットナンノン】三国志の絵と王族の服を着た美形仏像がある寺院

足が四本ある珍しい仏像があると聞き、ウッタカートのワットサーラークルーンに行ったのですが、残念ながら本堂が開いておらず拝観することができませんでした。 この周辺…

【クイッティアオ・ヌア・ラムサリ】じっくり煮込んだ牛肉がうまい!深夜まで空いている老舗人気店

その日は仕事の後に寄った寺院が良い場所だったので長居してしまい晩御飯を食べるのが夜8時ごろになってしまいました。 今から食べるならあまりお腹にもたれないものがい…

【マチュア世代からの一人旅】40代50代女性のひとり海外旅行にタイをオススメする理由

【マチュア世代からの一人旅】40代50代女性のひとり海外旅行にタイをオススメする理由

40代を過ぎてからの初めての海外ひとり旅。興味はあるけど不安…という方も多いと思います。

多分に漏れず、私も大学生以来のひとり旅にどきどきしっぱなしでした。

お腹壊したりしないかしら、治安はどうかしら、言葉通じないのにどうしよう...

でも、行ってみたら、これらは自分が気をつければ避けられることだし、言葉の問題も文明の力【翻訳アプリ】があれば何とかなることに気づくのです。
不安を上回る魅力が

もっとみる
【ワットカムペーンレーン】800年以上前の職人達と今を生きる私が対峙する空間

【ワットカムペーンレーン】800年以上前の職人達と今を生きる私が対峙する空間

南極の氷には太古の空気か閉じ込められていて、この氷でウイスキーを飲むとロマンを感じる。
と何かの記事で読んだことがあります。

タイの寺院巡りでも度々そういう気持ちになります。
ほとんどの寺院はラーマ4世以降に修復されていることが多いのですが、アユタヤやロッブリー以外にもほぼ建設当時の姿を残しているものがあります。

今日はそのひとつ【ワットカムペーンレーン】を紹介します。

外から見ると参道から

もっとみる
少しの工夫で海外での長期滞在を快適にする

少しの工夫で海外での長期滞在を快適にする

会社の厚意に甘えて、年に2回・3週間ほど仕事をしながらバンコクの大学や図書館・学会の公開講座に参加させてもらっています。

長期滞在なのでエアビーでコンドミニアムを借りるか、郊外の格安ホテルに宿泊するのですが、基本必要最低限のものしか置いていません。

ほぼ一か月の滞在ともなると、だんだんと無機質な部屋に疲れてきます。
やっぱ生活感て大事。

そこで、長期滞在を少しでも快適にするためにやっているこ

もっとみる

コーリン鉛筆工場見学の記事を【本日の注目記事】に選んでいただきました♪
ありがとうございます😊
今は大阪の紀寺商事さんが代理店になり日本の文房具店でも販売していますので見かけたら手に取って見て下さいね。
https://note.com/uni_solotrip/n/nbff4229903f1

【コーリン鉛筆工場見学】タイの定番色鉛筆・COLLEEN PENCIL工場へ行ってきた

【コーリン鉛筆工場見学】タイの定番色鉛筆・COLLEEN PENCIL工場へ行ってきた

タイに行くたびに感じるのですが、タイという国はアートに対して非常に寛容です。

あちこちで若い子達がスケッチに励む姿を見たり、有名なアーティストが絵を描いた廃屋の壁が点在していたり、文房具店では画材系の占める割合が大きかったり。

そういった風土が生まれ育ってきた背景にはカラフルな南国の草花や寺院に囲まれていること、そして多色展開の色鉛筆に小さな頃から触れているからなのではないかなと思うようになり

もっとみる
【カオチェー】味の想像ができない⁈ ペッチャブリー名物グルメで体も心も爽やかに

【カオチェー】味の想像ができない⁈ ペッチャブリー名物グルメで体も心も爽やかに

小旅行に出かけたら、そこでしか味わえない本場の味を食べたいですよね。

せっかくペッチャブリーに行くので、旧市街地のお寺巡り中に食べられるペッチャブリー名物のお店を事前にチェック!

一番食べてみたかったのは【カオチェー】

味の想像ができないものは、一度は食べてみないといけない!

チャリでカオチェーのお店が集まるエリアに行き、とても賑わっていた【Kao Chae Ba Ee Restauran

もっとみる
【ワットコッ】憧れのあの寺院へ!ユニークな壁画が残るアユタヤ後期の古寺

【ワットコッ】憧れのあの寺院へ!ユニークな壁画が残るアユタヤ後期の古寺

タイ国内の寺院について、いつも詳しくブログで紹介してくださっている「siam_manao」さんが絶賛されていて、古寺好き・壁画好きとしては見に行かねばならん!と思いながらなかなか機会に恵まれなかった寺院です。

🔽manaoさんのブログはこちら🔽

今回、ナンヤイのためにペッチャブリーへ行くことにしたのでやっと訪問することができました。

壁画のうち、釈尊に関することはmanaoさんが詳しく書

もっとみる
【ナンヤイ博物館】バンコクから約3時間!ペッチャブリー観光で伝統影絵を体験しよう

【ナンヤイ博物館】バンコクから約3時間!ペッチャブリー観光で伝統影絵を体験しよう

今回はインスタで知ったタイ伝統芸能のひとつ【ナンヤイ】を見るためにバンコク・バーンスー中央駅から国鉄に乗りペッチャブリー駅まで行きました。
国鉄なら約2.5時間、車をチャーターすれば約2時間で到着!
🔽国鉄切符の予約方法はこちら🔽

ナンヤイの保存活動をしている団体はタイ国内に4つしかありません。

その中でもバンコクから行きやすく、なによりアットホームな雰囲気が最高な【ワットプラプラーチャイ

もっとみる
【DaNaland トークセン】木づちで叩くタイマッサージで快適なバンコク旅行になった話

【DaNaland トークセン】木づちで叩くタイマッサージで快適なバンコク旅行になった話

一度は本場タイで「トークセン」を受けてみたいと思っていたところ、宿泊ホテルから3駅の場所にトークセン専門施術院を発見。

結構綺麗だし、近いし行ってみよーと思って1回目でドはまり。
3回受けるといいと聞き、2週間の滞在中、4日毎に3回受けてみました。

トークセンってどんな施術なのかや3回受けてみての身体の変化などを書いていこうと思います。

トークセンってなに?タイマッサージと同じく、タイ北部や

もっとみる
【ハッピーソンクラーン】タイの正月・ソンクラーンのバンコクと過ごし方色々

【ハッピーソンクラーン】タイの正月・ソンクラーンのバンコクと過ごし方色々

2024年4月の2週目、今、タイではソンクラーンの真っ只中です。

いつもは静かなホテル周辺も夜通し爆音で曲を流していたり、マフラーをブイブイふかしながら走るバイクの音がスゲーです。

警察まで出動してて、祭りになるとヤンキー張り切りがちなんは世界共通なんやなぁって思ってます。

私と言えば、人があふれかえる水かけ会場にはあまり興味が無く、穏やかに街中や寺院の仏像に水をかけて過ごしています。

もっとみる

バンコクチョコレートショップに1軒追加しました。
めちゃくちゃ色んなことを教えてくれるいい店員さんでした。
https://note.com/uni_solotrip/n/n8166b38b2f82

今日からタイに来ています。
もうすぐソンクラーンなので国鉄のコンコース内にも仏像に水をかける場所が設置されていました。

【GoWabi(ゴーワビ)】タイ版ホットペッパービューティーの使い方

【GoWabi(ゴーワビ)】タイ版ホットペッパービューティーの使い方

今回のタイ旅行では、「トークセン」というタイ北部伝統の民間医療を受けてみたく、グーグルマップで宿泊ホテル近くのトークセン施術院を探しました。

「トークセン」とは木槌で叩いて張りを緩める施術方法です。
指圧効果に加え、叩く時の振動と音でリラックス効果もあるそうです。
この木槌に民間信仰が込められていて、それを聞くのも楽しみにしています。

さて、今回チェックした施術院はグーグルマップの詳細にはホー

もっとみる
【Black Magic Specialty Coffee】クセ強バリスタの作る本格コーヒーとタイ産カカオドリンクが頂けるオシャレカフェ

【Black Magic Specialty Coffee】クセ強バリスタの作る本格コーヒーとタイ産カカオドリンクが頂けるオシャレカフェ

前回の旅行で行こうと思っていたけど、時間的に行けなかったBTSスクンビットラインの終点・クーコット。

金運上昇で絶大な人気を誇るワットサーイマイに参拝する前に、ブランチのために寄ったカフェです。

こんな事言うと本当に失礼ですけど、なーんにも無いところなんですよ、この辺り。
しかし、このカフェはサイアム周辺のオシャレカフェに負けないとても素敵なお店でしたのでご紹介します。

こんな所に穴場カフェ

もっとみる
【ワットナンノン】三国志の絵と王族の服を着た美形仏像がある寺院

【ワットナンノン】三国志の絵と王族の服を着た美形仏像がある寺院

足が四本ある珍しい仏像があると聞き、ウッタカートのワットサーラークルーンに行ったのですが、残念ながら本堂が開いておらず拝観することができませんでした。

この周辺には多くの小〜中規模の寺院があって、バイタクのおじさんに「ワットナンとワットナンノン、どっちがいいか」と聞いたら、「近いからどっちも行ったらいい」と言われて最初に連れていってもらった寺院です。

こちらの寺院の本尊がなかなかの美形でしたの

もっとみる
【クイッティアオ・ヌア・ラムサリ】じっくり煮込んだ牛肉がうまい!深夜まで空いている老舗人気店

【クイッティアオ・ヌア・ラムサリ】じっくり煮込んだ牛肉がうまい!深夜まで空いている老舗人気店

その日は仕事の後に寄った寺院が良い場所だったので長居してしまい晩御飯を食べるのが夜8時ごろになってしまいました。

今から食べるならあまりお腹にもたれないものがいいなぁ、と思いモノレールに乗りながら沿線のお店を調べていました。

ところが夜8時を過ぎると途端に選択肢が減るのですよ。
必死に調べていると、夜中までやってる高評価クイッティアオ屋さん発見!
さっそく行ってみることに。

モノレールイエロ

もっとみる