見出し画像

育て直し 1986年 4月20日(日)6ヶ月 機会があれば、近所の子ども達に紹介していきましょう!

【日記】
 私の家の隣は、更地のままでまだ売れていない。まだ何も建ってなくてちょうどいいので、そこにや久美子の実家から送ってもらった鯉のぼりを立てた。支柱のための穴をほったり、杭を金槌で打ち込んだり、針金をペン字でねじったりと、2時間ほどかかってしまった。慣れない作業は、難しいし、時間がかかる。

 梓は、鯉のぼりを作っているところから完成まで、座って見上げていた。すると、近所の子どもたちが「何っしているの?」と寄ってきて、梓の横に座って一緒に見上げていた① 
 
あいにく、風がなく、鯉のぼりはあまりなびかず垂れ下がっていて、元気がないように見えた。しかし、子どもたちは、鯉のぼりに触れるので返って喜んでいた。

山口県が実家なので、幟つきです

 建てて飾ったのはいいが、もらった鯉のぼりは下ろす方法がかなり難しかった。すごく大変なのだ。おろしたあとも、外したり畳んだりといろいろ面倒臭い。ナイロン製だし、このままほったらかしにしておくことにした(私は、当時も今もこんな感じです)。大丈夫でしょう。

 近所の子ども達がかえったあと、梓を抱っこして間近に鯉のぼりを見せてあげようとしたら、風がなく垂れ下がった鯉が梓に覆いかぶさった。すかさず、こいのぼりのしっぽを捕まえて、得技の「嘗め、嘗め」を決めていた。②

なんでも嘗める。鯉のぼりも嘗める

   💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦

【解説】①
 せっかく近所の子が来たのですから、赤ちゃんにその子達をきっちりと見せて、人を意識するような声かけをしかりしておいた方がお得です。つまり、近所の子どもを、紹介しましょうということです。良いことが起こったら、すぐに利用するのが、よい子育てです。

 凸凹タイプの子どもには、人を正しく意識することを、早くから教えたほうがいいのです。自分でものには向かっていきますが、自分で人にはあまり向かわないからです。

たくさんで遊びましょう

【セリフ】①
父「梓、鯉のぼりを飾れたね。大きいね(「共感」)。…ほら見て。梓、近
 所の子たちが見に来たよ。」
子「・・・(近所の子?)」
父「『こいのぼり、見てもいいですか?』って聞いてるよ。そうたくんと、
 としちゃんというんだって。」
   
 そうた君ととしちゃんが、挨拶をする

子「・・・(そうたくんと、としちゃん)。」
父「梓は、『こんにちは。うちの鯉のぼりです。一緒に見ましょう』。と言
 うんだよ(「覚えて」)。」
子「・・・(一緒に見ましょう)。」
父「さあ、一緒に見よう。」

 4人が鯉のぼりを、見ている。

父「みんなで見んると、なんだか楽しいね(「共感」)。で
 も、残念だね。風がないから、泳いでないね。」
子「・・・(それでも、楽しい)。」

   💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦 💦

【解説】②
 だんだんと目と手が育ってきています。だから、目と手で情報を集めるようになってきています。でも、まだ嘗めて情報を取る方法も残っています。すぐそれを汚いと止めてしまうのではなく、好奇心を「共感」で褒めてあげましょう。そして、そろそろ嘗めるのを止めて、手や目で探索するように、「覚えて」で教えてあげましょう。

【セリフ】②
父「梓、鯉のぼりさんを嘗めてるね。」
子「・・・(これなに?)」
父「これなんだろうって不思議に思っているのかな(「想像」)?」すぐ、
 そうやってすぐ何だろうと確かめるなんて偉いね(「共感」)。」
子「・・・(大き過ぎて見えないので、つい嘗めて確かめたんだよ)。」
父「でもね、もうそろそろ嘗めてないで、ちょっと触ってみたら(「覚え
 て」
)。ナイロン製の鯉のぼりだからツルツルしているよ。」
こ「・・・(ほんとうだ。ツルツルだ)。」
父「そして、よく見てごらん(「覚えて」)。風で膨らんで泳いでないか
 ら、今はダラーとたれちゃってるね。あまり、かっこよくないね(「共
 感」
)。」
子「・・・(そうだね。かっこよくないね)。」
父「風が吹くと、かっこよく泳ぐんだよ。」
子「・・・(そうなの。早く見たいな)。」

垂れてます

#子ども #ADHD #発達 #ASD #LD #子育て支援 #子育て
#スキしてみて #発達凸凹   
#これからの家庭教育   #発達の凸凹   #子どもに教えられたこと
#発達障害   #学校 #ADHD   #学校教育   #小学校
#ASD #自閉症スペクトラム   #発達
#社会性 #アセスメント #飼育   #発達検査 #WISC検査 #困り感  
#発達のアセスメント #抑制機能  
#実行機能 #子育て日記 #赤ちゃん #赤ちゃんのいる暮らし

この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもに教えられたこと

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。