マガジンのカバー画像

三国志後伝

41
中国の明代に書かれた『三国志演義』の続編である『三国志後伝』に関する記事をまとめています。日本に伝わり、翻訳がなされましたが、中国では忘れ去られていたという希有な運命をたどった講… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

段階を踏んで分かる『三国志後伝』のネット記事の紹介

中国の明代に『三国志演義』の続編として書かれた『三国志後伝』ですが、ネット上の記事もか…

『三国志後伝』について

中国明代に書かれた講談小説に、『三国志後伝』という小説があります。 こちらは三国志演義の…

『通俗二十一史』とその現代への影響について

1 『通俗二十一史』について先日、お話した『三国志後伝』の江戸時代に行われた日本語翻訳で…

三国志後伝の挿絵と人物紹介1

それでは三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚…

三国志後伝の挿絵と人物紹介2

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介3

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介4

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵の4枚目です。 【注意事項】  1回目を参照  楊芷(ようし)字:季蘭(きらん) 年齢:33歳 血縁:楊修の遠縁の一族、楊駿の娘 所属勢力:晋 智:4 武:1 晋の武帝(司馬炎)の二代皇后(初代は、楊芷の従姉(いとこ)・楊艶(ようえん))です。武帝が後の恵帝(司馬衷)・賈皇后(賈南風)を太子・太子妃から廃しようとした時には、制止しました。武帝の死に際し、遺書である詔(みことのり)の

三国志後伝の挿絵と人物紹介5

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介6

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介7

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介8

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介9

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介10

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵…

三国志後伝の挿絵と人物紹介11

三国志後伝にかかる、挿絵一枚につき、該当する人物の人物紹介にいきます。これは20枚ある口絵の11枚目です。 【注意事項】  1回目を参照 孟観(もうかん)字:叔時(しゅくじ) 年齢:25歳ぐらい 血縁: 所属勢力:晋 智:8 武:7 晋の折衝将軍から、楚王(司馬瑋)の司馬となり、殿前(でんぜん)左司馬に遷りました。双簡(そうかん)の使い手です。機略・謀略に長けた、冷静沈着な人物です。馬隆と並ぶ知勇兼備の名将と呼ばれていました。周処の敗死後、平西副元帥として、劉淵討伐に向か