ameko

片田舎で、夫の家族と同居しながら、2人の子どもを育てています。ワーキングマザーです。 …

ameko

片田舎で、夫の家族と同居しながら、2人の子どもを育てています。ワーキングマザーです。 最近、中型二輪免許を取得しました。 他にも日々迷いながら、雑感などを書いていきたいと思います。よかったら、読んでいただけると嬉しいです。#女性の生きやすさ

マガジン

  • 小さい人たちとの日々

  • 漢検1級 奮闘記

    これは、amekoが、漢検1級 合格に向けて勉強した記録である。

  • チビママライダー教習日誌

    三十路、二児の母、148㎝。中型二輪免許に挑戦した記録です。

  • 些細なことが気になります。

  • バイク 四方山話

記事一覧

固定された記事

やりたいことに言い訳をつけない。

生来、まじめな質である。 やりたいことがあっても、「私にはこれをやる権利があるのだろうか?」と考えてしまう。大学生の頃、「学費も生活費も親の世話になっているのに…

ameko
5年前
10

癒えない傷

彼女の死を感じた日から、4年9ヶ月。 ガンと闘いながら働く彼女を横で見てきた。 私は子どもの体調不良で休んだり、時短勤務だったりで、彼女を充分に支えることが難しかっ…

ameko
2か月前
1

雨の朝の訃報

あの日から4年9ヶ月。 3月11日に、彼女は空に還った。 訃報を受けた朝は、冷たい雨が降っていた。 一日中、止まずに降っていた。 足が、勝手に動いた。 彼女のいた部署の…

ameko
2か月前
1

夫の言い間違いシリーズ
⭕️ランドリールーム🧺
❌ランジェリールーム👙

ameko
4か月前

深呼吸、深呼吸。

ameko
6か月前

R5-2漢検当日の朝

漢検一級の挑戦を続けてきましたが、いよいよ漢検当日です。 模試の成績では、合格点の前後をウロウロしている状態です。 問題の難易度次第、というところです。 ところで…

ameko
7か月前

公園で娘と花のかんむりを作っていたら、小学生の男の子たちがやって来て、「一緒に落とし穴、作りませんか?」と礼儀正しく誘われました。一緒に落とし穴、作りました。

ameko
1年前

初めてのハーフマラソンに行ってきます。
関門の制限時間に間に合うかどうか…
やるだけやってきます。

ameko
1年前

なんだかんだ仕事に救われているんだよなぁ。

ameko
1年前
2

ネガティブなことを、誰にも話せなくて、胸が痛くなってくる。
そういう時もある。ここ最近は、そんな日だったけど、きっとまた、笑えるはず。
だから、今日を踏み止まって、生きていく。

ameko
1年前

こんなぐちゃぐちゃな気持ちの中でも、物語を書いている時だけは、幸せな気持ちになれる。
こんなやるせない、ツラい気持ちの朝に、一つ、物語が脱稿した。
ダメ元で、コンクールに出してみよう。

ameko
1年前
1

この家にいたくない。
この家族と一緒に住みたくない。
自由になりたい。

何度そう思っただろう。

離婚、別居、取れる選択肢はあるのに、
私がそうしない理由はなんだろう?
子ども? 世間体? 経済面?
実家同士の付き合い? 面倒だから?
……環境変えるのが、面倒だから??

ameko
1年前
2

たとえ自分がどんな状態であっても、目の前の一日を大切に生きる。
そうありたい。

ameko
1年前
3

ここ最近、仕事帰りの雲がめちゃくちゃ綺麗。ご褒美みたいな空だ。

ameko
1年前
1

仕事と家事、育児をリア充にカウントしてもいいなら、わたし、超リア充じゃん!

ameko
1年前
3

秋休みか…🍁
お弁当作り&宿題マネジメント、がんばれ私。

ameko
1年前
2
やりたいことに言い訳をつけない。

やりたいことに言い訳をつけない。

生来、まじめな質である。

やりたいことがあっても、「私にはこれをやる権利があるのだろうか?」と考えてしまう。大学生の頃、「学費も生活費も親の世話になっているのに、こんな高いものを食べていいのだろうか?」と、食パンばかり齧っていた女である。

生粋の心配性である。

何か行動を起こす前に、その先の心配をしてしまう。小学生の頃、ベッドでシクシク泣いていた私に、母親が「どうしたの?」と尋ねると、「いつ

もっとみる

癒えない傷

彼女の死を感じた日から、4年9ヶ月。
ガンと闘いながら働く彼女を横で見てきた。
私は子どもの体調不良で休んだり、時短勤務だったりで、彼女を充分に支えることが難しかった。

5ヶ月前の10月末、彼女の治療は打つ手がなくなり、彼女はついに休職した。
緩和ケアに入った彼女は、痩せて、体を動かすのも辛そうだった。

最後まで、痛みと闘いながら仕事をした彼女の思いを引き継いで、彼女の残した仕事を終わらせた3

もっとみる

雨の朝の訃報

あの日から4年9ヶ月。
3月11日に、彼女は空に還った。

訃報を受けた朝は、冷たい雨が降っていた。
一日中、止まずに降っていた。

足が、勝手に動いた。
彼女のいた部署の部屋、彼女のデスク。
動けなくなるギリギリまで、働いていた彼女の、整頓された机。
片付けの引き継ぎのメモ。
「またきます」の文字。

彼女の椅子の背もたれを掴んだ途端、
口がつぶやいていた。

「がんばったね」

夫の言い間違いシリーズ
⭕️ランドリールーム🧺
❌ランジェリールーム👙

R5-2漢検当日の朝

R5-2漢検当日の朝

漢検一級の挑戦を続けてきましたが、いよいよ漢検当日です。
模試の成績では、合格点の前後をウロウロしている状態です。
問題の難易度次第、というところです。

ところで、昨日は子どもの運動会でした。
コロナを経験し、幼稚園や小学校の大きな行事も縮小していましたが、初めての全校開催の運動会。
たくさんの大人たちが見守る中、元気いっぱい、凛々しく頑張っている姿に、なぜか涙が出てきました。(年のせいなのか、

もっとみる

公園で娘と花のかんむりを作っていたら、小学生の男の子たちがやって来て、「一緒に落とし穴、作りませんか?」と礼儀正しく誘われました。一緒に落とし穴、作りました。

初めてのハーフマラソンに行ってきます。
関門の制限時間に間に合うかどうか…
やるだけやってきます。

なんだかんだ仕事に救われているんだよなぁ。

ネガティブなことを、誰にも話せなくて、胸が痛くなってくる。
そういう時もある。ここ最近は、そんな日だったけど、きっとまた、笑えるはず。
だから、今日を踏み止まって、生きていく。

こんなぐちゃぐちゃな気持ちの中でも、物語を書いている時だけは、幸せな気持ちになれる。
こんなやるせない、ツラい気持ちの朝に、一つ、物語が脱稿した。
ダメ元で、コンクールに出してみよう。

この家にいたくない。
この家族と一緒に住みたくない。
自由になりたい。

何度そう思っただろう。

離婚、別居、取れる選択肢はあるのに、
私がそうしない理由はなんだろう?
子ども? 世間体? 経済面?
実家同士の付き合い? 面倒だから?
……環境変えるのが、面倒だから??

たとえ自分がどんな状態であっても、目の前の一日を大切に生きる。
そうありたい。

ここ最近、仕事帰りの雲がめちゃくちゃ綺麗。ご褒美みたいな空だ。

仕事と家事、育児をリア充にカウントしてもいいなら、わたし、超リア充じゃん!

秋休みか…🍁
お弁当作り&宿題マネジメント、がんばれ私。