マガジンのカバー画像

オーケストラデザイン研究

17
弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器・ハープにピアノ・・・オーケストラに登場する楽器や音楽記号について、いろんな視点からグラフィックをつかって研究していきます。
運営しているクリエイター

#デザイナー

わたしのコントラバス練習方法

わたしのコントラバス練習方法



来月、オーケストラではなくアンサンブルに参加することになりました。オーケストラでは80人前後の大人数の中、コントラバスは4〜8人ほどで参加します。そのため、「じぶん一人の音」というのは大勢にまぎれてしまうし、大勢でひとつの音楽を作るのがオーケストラです。でもアンサンブルは、一人一人の音の会話を密に楽しむため、基本は各楽器一人ずつ。ちょっとした音のタイミングのミスがアンサンブル全体のミスにつなが

もっとみる
オーケストラ手ぬぐい解剖図

オーケストラ手ぬぐい解剖図

Contra-Stとして作っているオーケストラ手ぬぐいが完売したので、記念にデザインの解説を作ってみました。手ぬぐいを大きく4分割にして、弦・木管・金管・打楽器/ピアノ/ハープ、それぞれの楽器を配置しているので、畳み方で見える楽器が変わります。

注染手ぬぐいは型があるので、色を変えてまた作ることができるんです。秋頃にリニューアルしてみようと思います。

オーケストラ手ぬぐい

弦楽器の線

弦楽器の線

バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスなどの弦楽器をよく見ると、少し内側に2本の線が入っていることに気づきます。「パフリング」という名称です。

楽器を美しく見せるための装飾なのかと思っていたのですが、なんと、楽器本体に2mmの溝を作って、そこに黒・茶・黒の3枚の板を埋め込んでいるのです!職人さんの技術が試される、とても繊細なパーツなんだそうです。
楽器のお持ちの方はよくご覧ください。本体の板

もっとみる
弦楽器の穴

弦楽器の穴

バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス、ガンバや一部のギターにも見られる、「f」字型の穴についてです。「f字孔(f-holl)」といいます。歪曲した板や弦の張力など、弦楽器にはいろんな力がかかっていますが、このかたちは力学的にも理にかなったデザインなんだそうです。

今までいろんな奏者さんと個性のある楽器に出会い、そのたびに観察しています。この「f字孔」はより楽器作者の個性がでるところだと思い

もっとみる
金管楽器の音のイメージ

金管楽器の音のイメージ

オーケストラには、金管楽器として、ホルン・トランペット・トロンボーン・チューバが登場します。弦楽器や木管楽器と違って、素材は同じなのにかたちに個性があって、ずらりと並んでいるのを見ているのも楽しいです。今回はそんな金管楽器の動きをアニメーションにしてみました。

トランペット
トランペットはピストンを操作して音程をかえます。動きはあんまり激しくないかな。でも音はいちばん主張があるので、とても目立ち

もっとみる