areuspicy

ずぼらな薬膳スパイスアドバイザーが本場インドで仕入れたスパイスの魅力や知識をあますこと…

areuspicy

ずぼらな薬膳スパイスアドバイザーが本場インドで仕入れたスパイスの魅力や知識をあますことなくお伝えします! スパイスを知って「楽しく、美味しく、健康に!」なりましょう~。 ◆areuspicyのブログはこちら:http://areuspicy.com

最近の記事

スパイスちゃんの独り言

「スパイスお悩み」で検索! スパイスの魅力を伝える、areUspicyです 私のブログの読者のみなさま、閲覧、いいね、応援、コメントありがとうございます!数か月前に始めたスパイスブログ(スパイスで楽しく、美味しく、健康に)、当初は読者が私1人なんて日々も多くあったのですが、おかげさまで少しづつ読者が増えてきて、とっても嬉しくやりがいを感じています^^ そこで、4月1日より、ちょっとだけブログでの発信方法を変えていこうかと思います。スパイス情報の発信は変えません。 スパイス

    • スパイスのお悩み一部ご紹介

      「スパイスお悩み」で検索! スパイスの魅力を伝える、areUspicyです ブログでやっているスパイスのお悩み相談室。 お悩みが150超になり、「スパイスお悩み」で検索すると、スパイスちゃんのお悩み相談室がトップにくるようになりました。 というわけで、今日は、一部、お悩みのご紹介です。 【お悩み1】 スパイスカレーにコクが出ないのですがどうしたら良いの?寝かせた方がいいの? 【スパイスちゃんの回答】 まず、インドカレー(スパイスカレー)は、寝かせないのが大前提です。 も

      • 今日のスパイスで健康は「口内炎」

        「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです 口内炎とは、 口の中や舌の粘膜に起きる炎症の総称(wikipediaより)で、 ◆ 歯茎にできる歯肉炎 ◆ 舌にできる舌炎 ◆ 唇にできる口唇炎 ◆ 口角にできる口角炎症 など、これらを全て含みます。 口は、細菌やウィルスが最も侵入しやすい場所です。 口内炎には幾つか種類がありそれぞれに症状が異なります。 ◆ アフタ性口内炎 一般的に起きやすいのが、この種類の口内炎です。 疲労、睡眠不足

        • 今日のスパイスで健康は「ドライアイ」

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです ドライアイとは、 その名の通り眼が乾燥することですが、もう少し医学的に言うと、涙の分泌量が減ったり、涙の質が低下することで、目の表面を潤す力が低下した状態をさします。年々増加傾向にあるこの病気は、現在、国内で約800~2,200万人が悩まされているといわれ、オフィスワーカーの方の3人に1人がドライアイという報告もあるほどです。 症状は、 ・ 目の乾燥感 ・ 異物感 ・ 目の痛み ・ まぶしさ

        スパイスちゃんの独り言

          麻辣(まーらー)とスパイスの関係

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです 読めますか?まーらーですよ。笑 麻辣とは、花椒(ホアジョ)と唐辛子を混ぜた味付け。 唐辛子の舌がヒリヒリするような辛さである「辣味」(らつみ、ラーウェイ)と、花椒の舌が痺れるような辛さ>である「麻味」(まみ、マーウェイ)の二種類の異なった「辛さ」により構成される。味を形容する漢字が異>なるように、中国語で「麻味」というと日本語の辛いを意味する「辣味」と区別される。(wikiより) 花椒 原産

          麻辣(まーらー)とスパイスの関係

          スパイスブログリニューアルしました

          ◆ スパイスお悩み相談室   スパイス、カレー、インドに関するお悩みご質問受け付けています。   どんなにしょうもない内容でもウェルカムです^^ ◆ 予防医学   スパイスで健康になれるように。   症状や効能からスパイスを調べることができます。 ◆ スパイス辞典   スパイスの名前から、効能や使い方、小ネタなど調べることができます ◆ レシピ   スパイスを使った料理の材料や手順を公開。 いずれのコンテンツも随時更新中です! みなさん是非、遊びにきてくださいネ。

          スパイスブログリニューアルしました

          今日のスパイスで健康は「花粉症予防」

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです ※画像は引用です。見てるだけで鼻がムズムズしてきてしまったらゴメンナサイ。 もはや現代病とも言われる、花粉症。日本人の約4分の1が発症していると言われているので、 そろそろ悩まされる人も多いことかと思います。 花粉症の主な症状は、 ◆ 鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり) ◆ 目の症状(かゆみ、涙、充血など) ◆ のどのかゆみ ◆ 皮膚のかゆみ ◆ 下痢 ◆ 熱っぽい など風邪の症状に

          今日のスパイスで健康は「花粉症予防」

          今日のスパイスで健康は「食欲増進作用」

          食欲増進作用とは、食欲をもたらすための働きです。 食欲とは、空腹として感じられる食物を食べる願望のこと。 人間の三大欲求の一つです。 ちなみに、三大欲求は、 ◆ 睡眠欲 ◆ 性欲 ◆ 食欲 です。ヒトだけでなく、全ての高等生物に存在し、新陳代謝を維持する為に必要なエネルギーを取り入れるのに役立ちます。 食欲は、 ◇ 消化管 ◇ 脂肪組織 ◇ 脳 これらの相互作用によって調節されています。 食欲の調節が正常にできなくなった場合、拒食症または過食症の原因となり、栄養失

          今日のスパイスで健康は「食欲増進作用」

          今日のスパイスで健康は「健胃」

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです 私の中でのスパイスの紹介がそろそろ終盤にさしかかり (全てを洗い出すと何百、何千もの種類があるので、適当なところで完了)、 満足しているところです。そして、ずっと前から取り掛かりたかった、 効能からのスパイス逆引きコンテンツにようやく着手です^^ ブログでは予防医学として随時更新中です。 健康と予防医学の観点からスパイスって良い!ってことを 伝えたらな~、と思っています。 さっそく、第一回目

          今日のスパイスで健康は「健胃」

          今日のスパイスは「カルダモン」

          原産地はインドやスリランカ、暖かい場所育ちです。赤紫色の筋が入った白い花が咲く植物です。そんなカルダモンは、甘くそして(切なくと言いたいところですが)、爽やかな香を放つため、インドでは、古くからスパイスの女王と呼ばれているみたいです。 ◆ 味 甘味、辛味 ◆ 効能 解毒作用、消化促進作用、口腔清涼作用、利尿作用、緩下作用、強壮作用、防腐作用 ※緩下(かんげ)作用とは、腸の動きを高め、排便をもたらす作用のこと ◆ VPK分析 (↓)ヴァータ、カパ (↑)ピッタ ※VPK分

          今日のスパイスは「カルダモン」

          スパイスちゃんのお悩み相談室

          10日ほど前に、自分のブログ内に「スパイスお悩み相談室」を開設したのですが、そこのキャラクターに「スパイスちゃん」を任命しました(笑) モチーフは、カルダモンです。 カルダモンは香りがとても爽やかで、私自身一番大好きなスパイスです。チャイには必ず入れます。そんなカルダモンはその香りから女王さまと呼ばれています。そんなイラストに仕上がりました。私は絵がめちゃくちゃ下手なので、制作依頼しました。 ブログで、スパイスに関するお悩み、質問をこのスパイスちゃんが、じゃんじゃんお答えし

          スパイスちゃんのお悩み相談室

          初心者でも「スパイス天ぷら」を簡単に作る方法

          私は、揚げ物が大の苦手! 苦手というか、何年か前にポンデリングを作ろうとして、爆発したことがあるので(笑)、揚げ物には遠ざかっている。 でも、パセリの天ぷらのイメージは出来てしまったし、なんとなくイケルような気もしているので、とりあえず、簡単にできる方法を聞いたり調べたり。天ぷらをする方向で。 ということで結果、 水と混ぜるだけの天ぷら粉(卵も薄力粉も不要!良い時代ですね) & フライパンを使用(少量の油ですみますね)で作りました。 意外と簡単にできました! 使った食材は

          初心者でも「スパイス天ぷら」を簡単に作る方法

          インドのお米「バスマティライス」

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです 今日は、インドのお米「バスマティライス」のご紹介です。 ひと昔前の日本米不足時期にタイ米が話題になりましたが、タイ米とも性質の違う、「バスマティライス」は、調理がしやすく、パラパラご飯の代表ピラフに最適です。 アーユルヴェーダでも、このバスマティライスは、良い食材として使われます。 ◆ 効能   消化促進 ◆ VPK分析   (↑)カパ、(↓)ピタ、ヴァータ ◆ 料理   炊き込みご飯、

          インドのお米「バスマティライス」

          スパイスに関するお悩み相談始めました

          「楽しく、美味しく、健康に!」 スパイスの魅力を伝える、areUspicyです areuspicyのブログ内に、「お悩み相談室」を開設することにしました。 人間関係、お金儲け方法などのお悩みは受けてませんが(笑)、 スパイス、ハーブ、南インドカレー、スパイスカレーなどであれば、どんなにくだらない質問でも受付ます! もし、気になる方は、ブログ内のお問い合わせより、質問、お悩み下さると嬉しいです^^ ※noteのコメントでもウェルカムです! ◆◇◆ Enjoy your

          スパイスに関するお悩み相談始めました

          七草ミルク粥withスパイスで無病息災

          今日は、日本では七草粥を食べる日です。 ただの語呂合わせもあるけれど、昔から無病息災を願う日でもあります。 七草粥とはWikiより 春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。 七草の種類は、 ◆ セリ ◆ ナズナ ◆ ゴギョウ ◆ ハコベラ ◆ ホトケノザ ◆ スズナ ◆ スズシロ です。専門外な

          七草ミルク粥withスパイスで無病息災

          パクベーゼパスタで胃を休める?

          お正月料理にもそろそろ飽きたあなたに!? ジェノベーゼならぬ、パクベーゼ(バジルではなくパクチーを使用)はいかがでしょう。 パクチーは、春から夏にかけてが旬なので、昨秋食べ収めかなと、これみよがしにパクチー盛りを食べましたが、ん!?スーパーにパクチーがある。ハウス栽培なのかな。 ジェノベーゼは好きで(香りがたまりませんね)、一時期はまって作ってました。今回もスーパーにバジルはあったので、すごい迷った笑(正月早々どうでも良い迷い) あげく、パクチー優勢というわけです。 ※ジ

          パクベーゼパスタで胃を休める?