Miu / 大事な人の想いを世の中に発信するしごと

オランダ留学などを経てサステナブルなライフスタイルを、循環型の社会を作りたいと考える。…

Miu / 大事な人の想いを世の中に発信するしごと

オランダ留学などを経てサステナブルなライフスタイルを、循環型の社会を作りたいと考える。既存の社会や会社のルールに馴染めず、新卒で就職した大好きな会社を1年未満で辞め、突如フリーランスになる。 現在は大事な人の想いを世の中に伝える、言葉を紡ぐライターをしています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

フリーランスになって2拠点生活を始めた話。

社会人一年目がもう直ぐ終わろうとしている。そんな1年間でいろいろなことがあり、会社員を辞めて、フリーランスとして生きていくことを決めました。そして、東京から少し離れ、愛媛という縁もゆかりもなかった田舎の町と2拠点生活を始めます。 ちょっと、一年で何があったのか、何を思ったのか、書いてみようと思います。 新卒で入った大好きな会社で感じた自由の中の辛さ新卒で入社した会社は、卒業4ヶ月前に出会い、ここだー!とピンときた創立115年の緑の空間を創る中小企業。温暖化問題に対して、緑の

    • Svanholm でボランティアワーカーとして働く冬【3/10日目】

      3日目は土曜日なのでお仕事はお休み。週末のフリータイム、コペンハーゲンに行こうかと思ったけれど、せっかくこの村にいるので村でゆっくり過ごすことにした。 朝レストランエントランスに行って仕事しようとすると、いろんな人がやってきて、結局この村を色々回ったりピザ作ったりパーティーに参加したり、予定外のイベントが舞い込んでくる。 ので仕事は全く進まなかった。笑 まあいっか😂 この村が始まったのは1978年。当時から住んでいる人もちらほら。 この町には週末オープンしているカフェが

      • 人口130人のエコビレッジ、SvanholmでVolunteer Workerとして働く【2/10日目】

        2日目の金曜日。金曜日の仕事は半日で、14時くらいまでだ。 今日も朝9:30に出勤。 同じボランティアワーカーのジュリエットに色々教わる。ボランティアワーカーの朝は基本的には掃除と洗濯と、紅茶の準備と、サラダ作りなんだという。 サラダは基本的には好きなように作れる。クリエイティブにあるものを使って。 自分で考えて作れるのは楽しい。 今日は少し人数が少なく3人だったので静かなキッチンだった。毎日雰囲気が全然違うってジュリエットが言ってた。 昨日より確実に作業がわかってス

        • 「自分で決める」ことのつらさ(昔に書いた記事※)

          フリーになって、「自分で決める」ことが多くなった。 もちろんそれを望んでいたから。 会社を辞めて、誰にも指図されずに、自由で無限大にある選択肢から一番自分にあったものを選ぶために。 もちろん私もその世界を望んでいた。 だから、フリーになったことも、今の生活に不満はないし、むしろ会社員にはもう戻れないと思ってる。 だけど、同時に、全てを自分で決めることの辛さも実感した。 どんな仕事を請けるのか、誰と働くのか、どこで働くのか。 そして、形のないクリエイティブ系の仕事であれ

        • 固定された記事

        フリーランスになって2拠点生活を始めた話。

        マガジン

        • Denmark Svanholm滞在日記
          1本
        • 食xサステナビリティ
          1本
        • E-bikeの可能性
          0本
        • DRAWDOWNを読み解く
          1本
        • サステイナブル・レストラン巡り
          1本
        • オランダはなぜサステナビリティ先進国と呼ばれるのか
          6本

        記事

          人口130人のエコビレッジ、SvanholmでVolunteer Workerとして働く【1/10日目】

          朝焼けが綺麗な1日目。 何がどんな感じになるのか全く想像つかず、「これから始まる」あのバイト初日の不安と期待感。2度の留学で経験したヨーロピアンフェイスの中に飛び込む緊張感。いろんな思いが入り混じり、ドキドキの緊張感で『職場』であるキッチンに向かう。 9:30始業だと言われたけど9:00くらいにキッチンにいってみる。 そしたらMarkというおじさんがとても笑顔で出迎えてくれた。 「はじめまして〜Miuです。今日からお世話になります」 この言葉を話すとみんなすぐに受け入れ

          人口130人のエコビレッジ、SvanholmでVolunteer Workerとして働く【1/10日目】

          広島の里山古民家宿、瀬戸内母家の循環型のくらし

          ずいぶん前になるけれど、広島県福山市熊野町。広島県の南の方にある里山。瀬戸内Omoyaという素敵な古民家宿に行ってきました。 (人と話すときに噛み合わないなあ・・って思うことが度々あったんだけど、、熊野町って広島県の中で2つあるのね。化粧筆が有名な熊野町と、福山市の中にも熊野町があるのね。理解。) ここのご家族は、狩猟をしたり、養蜂をしたり、自家菜園で麦や野菜を育てているお父さんと、デザイン会社を経営されているお母さんと、ドックトレーナーの資格も持ち料理もできるかっこいい

          広島の里山古民家宿、瀬戸内母家の循環型のくらし

          地産地消チャレンジ〜愛媛〜

          友人から誘われて、地産地消チャレンジというものをやって投稿することになりました! 東京と愛媛を半月ずつ、2拠点生活をしていて今は愛媛に滞在中。 田舎なので、スーパーもコンビニも近くになく、食材は道の駅か、地元の農家さんからもらうなどして調達することがほとんど。 そんな都会では考えられないような生活で、逆に地産地消しない方が珍しいくらい。笑 私の場合は地産地消チャレンジのために何かしたというよりかは、普段の料理がほとんど地産地消だったので、それをシェアしたいと思います。

          シェフと、ラジオを始めます。

          最近、Voicyという音声メディアにはまっていて、ずっと聞いてる。 これがね、ゆるくて、ちょうど良いの。 Youtubeも聴くけど、Youtubeって情報が多すぎて、おすすめがたくさんでてくるから、チャンネル選べずに結局迷子になってやめちゃったりするんだよね。 あと、しっかり聞かなきゃ、って思うものも多くて、気合入れちゃう。 一方で、ラジオって、BGMみたいに、音楽みたいに、ゆる〜っと聞けるからちょうど良い。 その中でもVoicyは厳選・選抜されたパーソナリティが配信し

          PDCAのPlanは重要なのか?

          仕事をするときによく出てくるPDCAサイクルという言葉。 ん、よくは出てこないか。 まあたまにでてくる、PDCA。 Plan Do Check Action というせおりー。 正直このセオリーについてちゃんと勉強したことないしいつも意識しているわけではないのですが、今日はこれについて持論を語ろうと思います。 PDCAとはPDCAとは?について書くのは面倒になのでググったやつをそのまま貼り付けます。もう知ってるよ!!ってひとは次に飛んでください。 計画とか事前相談が大

          古くなった食材だけで料理をしてたら感動するほど美味しいものができたのでシェアしたい。

          すごい長いタイトルになってしまった。 山の中で過ごしてると、フラッと買い物に行く事ができないので、冷蔵庫の中にあるものだけで3食賄わなければいけない事がある。 シェアハウスに住んでいるためキッチンには誰のかわからない古い食材をよく見かける。 食材がずっと置いてあると、もう触るのも怖いくらいに黒ずんできてしまい…。 うーん、もったいないなあと思って、今日は勇気を出してそれらを使い、あるものだけでテキトーに料理してみた。 ら、、、!!!今日作ったのが自分でもびっくりする

          古くなった食材だけで料理をしてたら感動するほど美味しいものができたのでシェアしたい。

          「田舎xEbike=持続可能なまち」という公式

          命題の通り。田舎こそE-bikeがあるべきなんだよね。って言うのは前回の記事を読んでもらったらわかると思います。 そこで、実際に田舎 x E-bikeを実践している、広島県の大朝というところに行ってきました。大朝ってどこやねん!?って、広島県民の中でも知名度が低いらしいのですが、北のほうにある、島根県に近い町ですね。 ここでは里山サイクリングツアーを行っているみたいで、そのツアー、通称『おつかいツアー』に参加しました。 いざ出発! まずは大朝駅のとなりに、この大朝モビ

          「田舎xEbike=持続可能なまち」という公式

          Happy happy Monday♪🎶E-bikeの助成金通った \ˆ ˆ/♡

          いまめっちゃハッピーな気分です。一人で。森の中で。このハッピー気分を誰にもシェアできないので、部屋でハッピーな音楽聴きながらnoteにとりあえず落とし込む!!!!!!!!なんでハッピーかと言うと〜〜 一個は、今オンラインイベントを終えて、そのイベントがとっても良い感じで終わったから🎶 ほほほ〜。みんながいい感じになって嬉しいです。シェフをつなげるのってめっちゃ幸福感高いねん。 そしてもう一個は最近記事を書くと感謝されることが多くてハッピー。記事の発信はもっと人に届いて欲し

          Happy happy Monday♪🎶E-bikeの助成金通った \ˆ ˆ/♡

          「E-bike Townを森の国で創りたい。」と私が思ったワケ。

          運輸における二酸化炭素排出量は全体の14%にものぼる。そしてそのうち乗用車が占める割合は、45.1%。トラックなどの貨物車も含めると、実に74.5%にものぼるという。 より環境負荷の少ない生活を目指すのであれば、このCO2発生の主要因の一つとも言える車での移動手段についても見直すべきだろう。 そういった考えの元、私の愛読書DRAW DOWN(地球温暖化を逆転させる100の解決策)は解決策の一つとして『E-BIKE』を上げている。 このドローダウンでは、2050年までに車

          「E-bike Townを森の国で創りたい。」と私が思ったワケ。

          大分県日田市の田舎に家族で移住。0からチャレンジするサルヴァトーレ・クオモさんのスローライフ

          森の国から九州まで大移動。 岩澤さんの師匠、サルヴァトーレさんがここで新しく何やら始めるらしいということで、森の国ホテルメンバーでやってきた。 森の国から森の国へ 愛媛県からは八幡浜というところから別府までフェリーが出ていて、2時間ほど。さらにそこから2時間くらいかかるので、トータルで5時間ほどの移動になる。 フェリー内ではじゃんけんで勝ち取った愛媛産果汁100%のみかんジュースとともにパシャリ。島が近づいていくこの感じ、とても好き。 別府についてからさらに1時間ち

          大分県日田市の田舎に家族で移住。0からチャレンジするサルヴァトーレ・クオモさんのスローライフ

          田舎の楽園Tenuta Campi Flegrei農園で考えるこれからのレストランのあり方

          福岡県福津市、畑と山に囲まれた一軒家レストランに、愛媛県松野町森の国ホテルのみなさんとともに行ってきました。 博多から車で30分ほどの、田舎町。まさかこんなところにレストランなんてあるの!?っていうところにひっそりと別荘のように佇んでいました。 Tenuta Campi Flegrei農園とレストランA PUTEC FLEGO。 オーナーシェフはイタリアン人のシルヴィオさん。 もともとは船乗りだったそうで、日本人のアイさんと結婚し、あいさんの実家福津市にやってくる。 自分

          田舎の楽園Tenuta Campi Flegrei農園で考えるこれからのレストランのあり方

          大阪でもレストランの畑のお手伝い〜最近農作業多いなあ〜

          4月に入ってもう4日経ったなんて・・・。なんか早い。😭 二拠点生活も4ヶ月目に突入。今は埼玉におります。 愛媛を出たのは29日だから、もう1週間経ったんだ・・やばば!!!早い・・・。(嘆) えっと、愛媛出てからは広島〜姫路〜大阪を回って戻ってきました。 その帰路でもいろいろあったんだけど、大阪でも農作業したよ〜っていう記事を書きます◎ 大阪のレストラン、BELLAPORTO大阪の中津に、ベラポルトというサステナブルレストランがあるのだが、そのレストランは去年から自社農

          大阪でもレストランの畑のお手伝い〜最近農作業多いなあ〜