マガジンのカバー画像

Choice theory

16
ウィリアム・グラッサー博士が提唱した「選択理論心理学」のエッセンスを、日常の出来事を通してお伝えします。良好な人間関係を育む上で効果的な技術です。
運営しているクリエイター

記事一覧

91.『人間関係』を考える60分

91.『人間関係』を考える60分

毎週火曜22時〜23時までお届けしている
恒例のFacebookライブ。
ライフコーチの“おくなつ”こと奥田奈月さんと、
皆さんからの質問やコメントにお答えしながら
毎回気になるテーマにグッと踏み込む60分。

明日のテーマは「人間関係」。

特に身近な人との関係にスポットを当てます。
親子、夫婦、上司と部下、先生と生徒etc...
皆さんは満足いく関係を築けていますか?
それとも今ひとつでしょう

もっとみる
86.幸せな人生の運転免許証

86.幸せな人生の運転免許証

月一回のオンラインサロン勉強会、
『Love is Action.』の第4回目を開催しました。

毎回、選択理論心理学を土台として、
身近な人との良好な人間関係を築くための技術を
みんなで一緒に学んでいます。

今回は「5つの基本的欲求」のうち、
「力の欲求/自由の欲求/楽しみの欲求」。

“幸せとは、、、
5つの基本的欲求が満たされている状態”

と選択理論で定義されています。

自分の欲求

もっとみる
82.明日はオンラインサロン『Love is Action.#3』

82.明日はオンラインサロン『Love is Action.#3』

明日5/15(土)朝10〜11時は、
『Love is Action.家族の笑顔を育むサロン』
第3回をオンライン開催します!!

・夫婦(パパとママ)
・親と子
・上司と部下
・先生と生徒
・パートナーシップ

身近な人との人間関係において、
“何で相手はわかってくれないんだろう?”
そんな風に感じること、ないですか?

良好な人間関係を育む“技術”を、
『選択理論心理学』を通じて共に学ぶ、

もっとみる
75.成果と人間関係

75.成果と人間関係

以前に書いたこちらの記事。
選択理論というものについて触れました。

今学んでいることの一つに、
ビジネス選択理論というものがあります。
5月末にはその能力検定も控えています。
今日は少しこのビジネス選択理論について
書いてみようと思います。

例えば、皆さんの職場を考えた時に、
縦軸を仕事の成果、横軸を人間関係で見て
どこに位置していますか?

①成果◯、人間関係◯(成長)
②成果◯、人間関係×

もっとみる
74. 5/15(土)朝10時〜オンラインサロン開催します!

74. 5/15(土)朝10時〜オンラインサロン開催します!

毎月開催している勉強会(オンラインサロン)
『Love is Action.』も次回で3回目。
共同主催はプロカメラマンであり、
そして三児の母でもある金子遥さん。

身近な人との良好な人間関係を築く技術を、
選択理論心理学を通して一緒に学びます。

“物心共に豊かで幸せな家族を増やしたい”

そんな想いで立ち上げたこのサロンも、
回を重ねるごとに進化しています。

人は常に最善である。
そして人

もっとみる
71.オンラインサロン開催報告

71.オンラインサロン開催報告

金子遥さんと主催のオンラインサロン
Love is Action.#2
~家族の笑顔を育むサロン~
Zoomにて昨日開催しました!(無料)

身近な人との良好な人間関係を築き、
幸せな人生を手にいれる技術を学ぶ。

選択理論を土台にし、共同学習により
効果的に学べる環境を提供しています。

第2回目の今回は、
●選択理論と外的コントロール
●責任の概念
について学びを深めました。

世の中はやは

もっとみる
02.人間関係を良くする唯一の方法

02.人間関係を良くする唯一の方法

▼悩みってみんなあるよね仕事柄、日々たくさんの人に会うけれど、
みんな色んな悩みを抱えて生きている。
でも、深掘っていくと根っこにあるのは、
実は決まって「人間関係」だったりする。

・親子関係
・夫婦関係
・上司と部下の関係
・先生と生徒の関係

特にこんな身近な人との関係において
悩んでる人が多いことに気づく。

▼人間関係と幸福感の相関関係幸福度と身近な人との人間関係には
実は密接な関係があ

もっとみる
31.セルフコントロール

31.セルフコントロール

▼ストレスの正体は?物事が思い通りにいかない時に、
人は不快感情を抱き、ストレスを感じます。
要は、自分のコントロールを失った時に、
多くの人はフラストレーションに苛まれます。

だからこそ、

コントロールできるものとできないものを
しっかりと区分しておくこと

これこそが、最も大切だと感じます。
言うなれば、自分のトリセツですね。

▼コントロールを仕分けようじゃあ、何がコントロールできて、

もっとみる
34.正しさを手放せ

34.正しさを手放せ

人は皆、正しさを握りしめ生きています。

「自分は正しい。」
「あなたは間違っている。」

どうしてもこんな考えになりがちです。

でも、正論にはなんの意味もない。
たとえ人を論破し、屈服させたとしても、
その先には、本当の幸せなんかない。
残るのは、憎しみや人間関係の断絶だけです。

君は君 我は我也 されど仲よき
(武者小路実篤)

違いは違いであって、間違いではない。
みんな違って、みんない

もっとみる
37.人が行動するたった2つの理由

37.人が行動するたった2つの理由

セールスの世界でよく言われる購買心理。
これによると、人間が行動する理由は大きく2つあります。

①利益が得られる
②損失が避けられる

いずれかの心理によって行動すると言われています。

チャールズ・ディケンズが小説、
「クリスマスキャロル」で描いたまさにそれ。
人の脳は、不快を逃れ、快を求め行動します。

そして「利益が得られる」ということよりも
「損失を避けたい」という感情の方に、
より一層

もっとみる
46.人生はバランスだ

46.人生はバランスだ

人生は等価交換。
何かを得るためには、
何かを差し出さなきゃいけない。
あれかこれか。トレードオフの世界。

でも、、、ホントにそうなのか?!
たった一度きりの人生だとしたら、
もっと欲張ってもいいんじゃないか?
あれかこれかではなく、あれもこれも!
二兎を追うなら、二兎ともゲットしたいっ!

仕事は成果が出てるけど一家離散していたり、
家族を理由に仕事で成果を出せなかったり。
「何かの犠牲の上に

もっとみる
47.モチベーションの“真実”

47.モチベーションの“真実”

motive+action=motivation[動機づけ]

「モチベーションが上がらない」
「モチベーションが下がってきた」etc...

そんな話をよく聞くけれど、
モチベーションのコントロールって難しい!
そもそもどうやるの?(ワナワナ、、、)

でも、よくよくよーく考えてみると、
モチベーションって実態がないですよね?
だとしたら、一体なんなんだろう?

実は、モチベーションは事実ではな

もっとみる
49.「落ち込み」のワケ

49.「落ち込み」のワケ

▼選択理論、勉強中毎週水曜日の朝7時からは、
選択理論の勉強会をしています。
もう2年以上は経つのかな?
我ながらビックリする継続力(笑)
こちらの書籍、一家に一冊というくらい
オススメです!(ただ、かなり難解です笑)
この考え方を知って、人生が変わりました。

▼感情はどこからくるの?ところで、皆さん落ち込む時ってありますか?
人間なら誰だってありますよね?
でも、ちょっと考えてみてほしいんです

もっとみる
50.ゾンビに噛まれたらゾンビになるか?

50.ゾンビに噛まれたらゾンビになるか?

・・・いきなり画像が気持ち悪い!!

映画でお決まりのよくあるシーンだけど、
“ゾンビに噛まれた人がゾンビになる”っていう
お決まりのアレ。
要は、傷口からの「ウィルス感染(細菌)」。
ゾンビウィルスに侵されちゃう、ってやつ。

余談だけど、ネット民の声で多かったのが、

「なんで噛まれたらゾンビに感染しちゃうのに
 みんな薄着で歩いてるんだ?厚着しろよ!」

でした。確かに(笑)

ところで、こ

もっとみる