マガジン

  • コーポレートファイナンス/バリュエーション

  • PEファンド Pack

    PEファンドに関する業界、投資事例、ナレッジに関するnote

  • 基礎編

  • LBOモデル Pack

  • 投資銀行 - 必勝転職メソッド

記事一覧

価格調整 - SPA

はしがきSPA交渉における価格調整に関して記載していきたい。 価格調整にどのような方式があるのか(Locked boxかCompletion accounts方式なのか)、調整される会計上の項…

750
8YEAT
9時間前
3

LBOモデルテスト対策

今回はPEファンドのLBOモデルテストについて概要を説明する。実務でモデルを作成、使用する必要がある方にとっても参考になると思うのでお役に立てれば幸いである。 一般…

4,980
8YEAT
5か月前
17

PEファンド選考|Investment Memo作成|ケーススタディ作成

今回はPEファンドの選考課題のひとつ、投資メモ作成/ケーススタディに関して記載していく。 ケーススタディの位置づけケーススタディは選考の終盤で行われることが多い。…

3,500
8YEAT
10か月前
25

PEファンド投資例|Valextra | NEO Investment Partners

PEファンドに保有されているラグジュアリーブランドについて久々のアップデートである。今回はイタリアの高級レザーグッズ・バッグのブランドとして有名なValextraを挙げる…

500
8YEAT
10か月前
4

配当リキャップ (Dividend Recap)

今回はLBOモデルの中でも応用論点に該当する配当リキャップについて簡単に解説していく。おそらく日本語の教材で配当リキャップとは何かを解説したものは殆どないと思われ…

1,980
8YEAT
1年前
9

LBO分析 | アドオン買収

今回はAdd-on acquisition(アドオン買収)に関して概略を簡単に記載していく。 概要アドオン買収はプライベートエクイティファンドが、買収後のバリューアップ戦略として…

8YEAT
1年前
11

資産除去債務 (ARO)と財務モデル

今回は資産除去債務についてである。主に製造業でよくみられる勘定科目であるが、アスベスト等、設備撤去時に除去義務のあるようなものは固定資産の取得原価にあらかじめ含…

8YEAT
1年前
10

持分法の処理と財務モデル

持分法の概要持分法は連結会計のうち一行連結と呼ばれるものである。端的に言うと、支配権を獲得していない会社(議決権の20% ~ 50%以下)を連結BSおよびPL上どのように表…

500
8YEAT
1年前
23

リース会計と財務モデル

今回はリースに関してである。会計基準の内容は詳しく説明しているサイトが多いのでここでは割愛する。 メインは主に財務モデルにおける処理である。リース会計はテクニカ…

8YEAT
1年前
32

条件付対価|アーンアウト、セラーノート

今回はM&Aにおける条件付き対価について簡単に書いていきたい。条件付き対価は英語ではcontingent payment、もしくはcontingent considerationと言う。ここではアーンアウ…

8YEAT
1年前
10

財務モデリング|M&A Model|Part④

今回はM&Aモデルのラストである。前回まででPro-forma FSの作成の講義は終わっているが、今回はモデル作成の後に得られる結果についてどのようにまとめるか、その他細かい…

3,500
8YEAT
1年前
12

財務モデリング FAQs

FAQs今回は財務モデルを作成する人が細かい論点で気になった際に、どうすればいいのかをFAQ形式で書いてみた。あくまで参考に見てみてほしい。 基本的に会計処理に忠実にや…

8YEAT
1年前
10

コントロールプレミアム、マイノリティディスカウント、非流動性ディスカウント

コントロールプレミアム コントロールプレミアムとは、ある企業の支配権を獲得するために買手が株式の公正価値: Fair Valueを超えて支払う金額のことを言う。 コントロール…

8YEAT
1年前
13

税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

今回は今まで記載していた財務モデリングに関して、Taxに関するスケジュールに関して補記する (財務モデリングの中でも税金に関するスケジュールが苦手な人向きである) P…

980
8YEAT
1年前
12

株主価値の向上

株主価値とは株主価値とはValue of shareholder's interestと訳されることが多く、株主が保有する持分の価値のことを指しEquity valueとも言う。 株主価値と事業価値 (EV)…

980
8YEAT
1年前
16

LBOモデル作成ステップ|Path to Modeling Test|Step5

【本講義で使用したモデル:末尾に付属】 今回は今までのLBOモデル作成ステップ講義の最終章になる。駆け足ではあったが、最後にKey statsの作成とリターンの分析である。 …

3,580
8YEAT
1年前
10
価格調整 - SPA

価格調整 - SPA

はしがきSPA交渉における価格調整に関して記載していきたい。
価格調整にどのような方式があるのか(Locked boxかCompletion accounts方式なのか)、調整される会計上の項目は何か(運転資本、ネットデット等)については様々な媒体で記載されているのでここでは割愛したい。

M&Aの実務で売手、買手に立った際に実務ではどのような流れで進むのか実務寄りの目線での内容になる(一般的な株

もっとみる
LBOモデルテスト対策

LBOモデルテスト対策

今回はPEファンドのLBOモデルテストについて概要を説明する。実務でモデルを作成、使用する必要がある方にとっても参考になると思うのでお役に立てれば幸いである。

一般的な課題の概要PEファンドの選考課題は基本的に①LBOモデル作成と、②:モデルに付随して作成する投資メモ作成が求められると考えて頂いて問題ない。①のみの時もあれば①②両方を同日に実施、もしくは宿題形式で1週間ほど時間を空けて実施するこ

もっとみる
PEファンド選考|Investment Memo作成|ケーススタディ作成

PEファンド選考|Investment Memo作成|ケーススタディ作成

今回はPEファンドの選考課題のひとつ、投資メモ作成/ケーススタディに関して記載していく。

ケーススタディの位置づけケーススタディは選考の終盤で行われることが多い。面接等で人柄やコミュニケーション能力が問題ないと判断され、モデルテストも通過したら次はケーススタディ、という流れになる。

ケーススタディとモデルテストが一体化しているファンドもあれば、別に行うファンドもある点は留意したい。

PEファ

もっとみる
PEファンド投資例|Valextra | NEO Investment Partners

PEファンド投資例|Valextra | NEO Investment Partners

PEファンドに保有されているラグジュアリーブランドについて久々のアップデートである。今回はイタリアの高級レザーグッズ・バッグのブランドとして有名なValextraを挙げる。

Valextraについて同ブランドは正式にはValextra S.p.A.という社名である。1937年にジョヴァンニ・フォンタナによってイタリアのミラノで創立された。

2022年時点で従業員は98名と企業規模は小さいが、売

もっとみる
配当リキャップ (Dividend Recap)

配当リキャップ (Dividend Recap)

今回はLBOモデルの中でも応用論点に該当する配当リキャップについて簡単に解説していく。おそらく日本語の教材で配当リキャップとは何かを解説したものは殆どないと思われるので、ここで概要を掴んでいただければと思う。

配当リキャップ (Dividend Recap) とは配当リキャップ (Dividend recap)とは、プライベートエクイティによる投資回収の1手段である。通常プライベートエクイティは

もっとみる
LBO分析 | アドオン買収

LBO分析 | アドオン買収

今回はAdd-on acquisition(アドオン買収)に関して概略を簡単に記載していく。

概要アドオン買収はプライベートエクイティファンドが、買収後のバリューアップ戦略として行う手法の一つで、簡単に言うとある企業(セクター問わず、何らかのプラットフォームになりうる企業)を買収した後に、同業でプラットフォーム企業よりも規模が小さい会社を追加的に買収(Add-on)することでEBITDA con

もっとみる
資産除去債務 (ARO)と財務モデル

資産除去債務 (ARO)と財務モデル

今回は資産除去債務についてである。主に製造業でよくみられる勘定科目であるが、アスベスト等、設備撤去時に除去義務のあるようなものは固定資産の取得原価にあらかじめ含めて処理しなさいよ、という趣旨の会計処理である。

有価証券報告書でも資産除去債務を計上している企業は多いので、取り扱いを知っておくに越したことはないであろう。

概要資産除去債務は製造業などでよく見られるが、有形固定資産を除去する際に一定

もっとみる
持分法の処理と財務モデル

持分法の処理と財務モデル

持分法の概要持分法は連結会計のうち一行連結と呼ばれるものである。端的に言うと、支配権を獲得していない会社(議決権の20% ~ 50%以下)を連結BSおよびPL上どのように表現するか規定した会計処理である。

*通常のマジョリティないし100%買収 (outright acquisition)は、支配権を獲得する行為なので会計上、連結財務諸表を作成する際には全部連結という方法になる。

英語ではEq

もっとみる
リース会計と財務モデル

リース会計と財務モデル

今回はリースに関してである。会計基準の内容は詳しく説明しているサイトが多いのでここでは割愛する。
メインは主に財務モデルにおける処理である。リース会計はテクニカルな論点もあり、最近は会計基準の変更(使用権モデル)の導入がIFRSであるなど、実際にモデル上どのように処理すればいいか、簡単に記載していたきたい。

リース債務のモデル上での処理リース会計の改正 (IFRS)ではRight of use

もっとみる
条件付対価|アーンアウト、セラーノート

条件付対価|アーンアウト、セラーノート

今回はM&Aにおける条件付き対価について簡単に書いていきたい。条件付き対価は英語ではcontingent payment、もしくはcontingent considerationと言う。ここではアーンアウトおよびセラーノートについて、実際に日本企業による買収ないし売却案件で使用された事例を開示資料を見ながら追ってみることにする。

アーンアウト |Earn-outアーンアウトとは、M&Aにおける価

もっとみる
財務モデリング|M&A Model|Part④

財務モデリング|M&A Model|Part④

今回はM&Aモデルのラストである。前回まででPro-forma FSの作成の講義は終わっているが、今回はモデル作成の後に得られる結果についてどのようにまとめるか、その他細かいモデル上の留意点を記載していく。
【末尾に本講義で使用したM&Aモデルサンプルが付属】

バランスチェック (Parity Check)まずはモデル作成の基本であるが、BSがしっかりバランスしていることをAssumptionシ

もっとみる
財務モデリング FAQs

財務モデリング FAQs

FAQs今回は財務モデルを作成する人が細かい論点で気になった際に、どうすればいいのかをFAQ形式で書いてみた。あくまで参考に見てみてほしい。
基本的に会計処理に忠実にやればモデルはバランスするのだが、会計上の処理を精緻に突き詰めたモデルが、良い財務モデルというわけでもないので、モデル作成の目的とアウトプットの内容を考えながら作成することが肝要である。

全般1. モデルがバランスしない。

要因は

もっとみる
コントロールプレミアム、マイノリティディスカウント、非流動性ディスカウント

コントロールプレミアム、マイノリティディスカウント、非流動性ディスカウント

コントロールプレミアム
コントロールプレミアムとは、ある企業の支配権を獲得するために買手が株式の公正価値: Fair Valueを超えて支払う金額のことを言う。
コントロール プレミアムを支払う買手は、対象会社のキャッシュ フロー、および重要な資産の取得や処分等、事業・経営の支配が可能になる。

一般的にDCF法で使用するアンレバードFCFおよびEBITDAは3つのC (Core, Continu

もっとみる
税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

今回は今まで記載していた財務モデリングに関して、Taxに関するスケジュールに関して補記する
(財務モデリングの中でも税金に関するスケジュールが苦手な人向きである)

PLに計上される法人税、住民税及び事業税、BSに計上される未払法人税等、CFSに記載される税金等の支払額はいずれもリンクしているので、財務モデル作成上、個別にtax scheduleを組む必要がある。
対象会社にNOLがある場合には、

もっとみる
株主価値の向上

株主価値の向上

株主価値とは株主価値とはValue of shareholder's interestと訳されることが多く、株主が保有する持分の価値のことを指しEquity valueとも言う。

株主価値と事業価値 (EV) のブリッジは以下のように示される。
事業価値(EV)
+ 余剰現預金 (Excess cash)
+ 持分法投資 (Equity investment)
- Debt
- 非支配株主

もっとみる