南の島のはまこじき

見出し画像をつけましょうといわれるとつけたくなくなるへそ曲がり。 #linux #DI…

南の島のはまこじき

見出し画像をつけましょうといわれるとつけたくなくなるへそ曲がり。 #linux #DIY #DTM #lmms #DavinciResolve #minetest #ETS #ATS #hostel #Okinawa

最近の記事

bluetoothドングルを5.0にしたら認識しないのでOSアプデしたら無線LANが繋がらなくなった(解決)

アマゾンのブラックフライデーで、性懲りもなくTP-linkのbluetoothドングル(UB500)をポチってしまった。 今まで使っていたUB400は、たしか挿すだけでlinuxmintで使えたが、カーネルが古いせいか認識しなかった。 カーネル5.16以上ならいけるような情報があったので、この際だからと、最新の21.2"Victoria"にアップグレードした。 結果、bluetoothの問題は解決したが、こんどは(これまたTP-linkの)無線LAN子機が認識しなくなった

    • booking.comの未払問題。結局ウチは数日遅れただけで9月分が振り込まれた。 でも、当面オンライン決済停止は継続。

      • 迷ったが、booking.comのオンライン決済をひとまず停止した。 なぜかオンライン決済をすると6%オフになるという謎の特典がなくなるので、予約は多少減るかも知れないが、傷が深くなる前に手を打っておくべきだという気がしてきた。 支払い状況が改善したら、また再開すれば良い。

        • OpenShotのプレビュー音割れを解消

          久しぶりにopenshotで動画編集してみたが、なんかCPUのスペックのせいか、プレビューがぶつぶつと音割れする。 「設定」→「パフォーマンス」→「標準の音声サンプリング・レート」を22050に落としてやったら、正常にに再生されるようになった。 ちょっとした動画をlinux mint環境で軽く編集するんだったら、Davinciよりopenshotのほうが立ち上がりもはやいし直感的に使えて楽な気がするが、なぜかOSMOのMP4はふつうに読み込むのに、スマホの動画は読めない。

        bluetoothドングルを5.0にしたら認識しないのでOSアプデしたら無線LANが繋がらなくなった(解決)

        • booking.comの未払問題。結局ウチは数日遅れただけで9月分が振り込まれた。 でも、当面オンライン決済停止は継続。

        • 迷ったが、booking.comのオンライン決済をひとまず停止した。 なぜかオンライン決済をすると6%オフになるという謎の特典がなくなるので、予約は多少減るかも知れないが、傷が深くなる前に手を打っておくべきだという気がしてきた。 支払い状況が改善したら、また再開すれば良い。

        • OpenShotのプレビュー音割れを解消

          thunderbirdの更新でMailbox Alertというアカウントごとに着信音を変えられるプラグインが無効になった。 お仕事メールだけ反応すれば良いので、重宝してたのに。 oppoスマホのメール着信もちゃんと届かないので、これは修正してほしいなぁ。

          thunderbirdの更新でMailbox Alertというアカウントごとに着信音を変えられるプラグインが無効になった。 お仕事メールだけ反応すれば良いので、重宝してたのに。 oppoスマホのメール着信もちゃんと届かないので、これは修正してほしいなぁ。

          全国旅行支援は国内OTAが無難

          最近になってbooking.comも全国旅行支援のキャンペーンが適用されるようになったのですが、どうも様子がおかしい。 他の施設では確認していないので、ウチだけの現象かもしれませんが、本来一泊ひとりあたり5,000円以上(平日)というのが、この支援対象となる条件なのですが、booking.com内のウチのサイトでは、どうも二人以上の合計が人数x5,000円以下でも一泊の料金が5,000円を越えていると、割引料金で予約できてしまうような感じになっています。 具体的にいうと、

          全国旅行支援は国内OTAが無難

          「正しいのはバス会社」と断言していいのか?

          夜行バスの乗客置き去り騒動、「正しいのはバス会社」と断言する理由 コメント欄をみると同意してる人が多いようですが、私はちょっと疑問に思う部分が多いですね。 以下に要点を整理してみます。 約款に通りなら乗客は文句をいえないのか? 約款の話をするなら、他のもっと運賃の高いサービスだってたいてい「運賃の払い戻し」くらいしか保証しないのではないでしょうか? その払い戻しについてすら、乗員は後日本社から支払われるようなことは言ったものの「不確定な説明しかしなかった」という証言も

          「正しいのはバス会社」と断言していいのか?

          「soloop」という動画編集アプリのロゴマークを消す

          基本動画編集みたいな作業をスマホでちまちまやるのは嫌なんですが、スマホでだらだら撮ったものを、ただ短くカットしたいようなときに、PCにファイル送ってとか面倒なので、OPPO Reno 5Aにバンドルされてた動画編集機能を使ってみた。 この端末標準のフォトアプリで動画を開くと「編集」という項目があり、これで簡単なカットやトリミング、エフェクト他けっこういろいろできそうだが、他の動画ファイルを繋ぐことができない。 「詳細編集」というところを開くと、バンドルされてる「soloo

          「soloop」という動画編集アプリのロゴマークを消す

          つまらないものをつまらないといっただけで「いじめはやめろ」とおこられる「優しい世界」

          ーー『ちむどんどん』への批判が激化…なぜ「朝ドラの脚本家」はここまで叩かれるのか?ーー ーー視聴者の声やメディアの記事を受けることに慣れていないのではないか。『ちむどんどん』の状況を見て、「これで大丈夫か」「批判を受けないか」などと考え込んでしまい、原稿を書く手が止まらないか心配になってしまうーー なにヌルいこといってんだか…。 プロの脚本家が視聴者の批評におののいて書けなくなるのなら、もともと向いてないからやめてしまえばいい。 こんなことだから、この程度の仕事しかでき

          つまらないものをつまらないといっただけで「いじめはやめろ」とおこられる「優しい世界」

          AIがもたらすキャラ依存の世界

          AI画家がイラストレーターの職を奪うらしいです。 もうアートって、創作物そのものの価値を売る仕事としては先細りなんじゃないでしょうか。 ーー絵を描くAI「Midjourney」なぜ人気? 「画家を駆逐するリアリティ実感」...識者が考える「人間への問い」ーー 「美術に限らず、音楽でも文学でも、『売れるための』とか『ここちよさのための』などのイラストや劇伴やコピーではAIが人間を凌駕するでしょう」 「現行のAIには自意識も美意識も無いため、『用途』を人間が設定しないと自分

          AIがもたらすキャラ依存の世界

          Minetest5.6.0アプデ

          Minetest5.6.0アプデ

          この国のコロナをめぐる状況(現在)

          主戦派「負けられません。勝つまでは」 講和派「いや、これ勝つのはちょっと厳しいのでは?」 主戦派「戦場ではお国のために兵隊さんが、命をかけて戦っているというのに!」 兵隊さん「もう、むりっす…」 講和派「ていうか、この戦争自体そもそも無理ゲーなのでは?」 主戦派「お前らのような腰抜けが怠けるから戦況が好転しないのだ」 講和派「たぶん、僕らがどんなに頑張ってもこの敵には勝てない気しかしないんですけど…。それにこのままでは国が滅びますよ」 主戦派「うるさい! 一億玉

          この国のコロナをめぐる状況(現在)

          youtube動画を高画質(vp06)で投稿する(davinci resolveでアップコンバート)

          近頃youtube動画も4Kが増えてきて、たしかにきれいだけど、正直室内とかゲーム画面など、これをそこまで高画質にする必要ある? しかも視聴者はたいていスマホのちっこい画面でみてるのに…と思わないでもない。 私自身の動画はHD(1080)もあれば画質的にも十分だし、PCのスペックからいっても4Kはレンダリングにも時間がかかるし、ちょっと厳しいかなと感じる。 というわけで、動画は通常HDで撮影、編集し、youtubeへ投稿していたが、どうも投稿した動画を再生してみると、おなじ

          youtube動画を高画質(vp06)で投稿する(davinci resolveでアップコンバート)

          車載bluetoothレシーバーでspotifyを自動再生(OPPO reno 5a)

          以前使っていたhuawei p20lite は、車につけている写真のリモコン付きbluetooth受信機(Tao Tecnics TT-BR06)をオンしてこれの再生ボタンを押すことで、端末をポケットやカバンから出すことなく、spotifyで音楽を聴くことができていたのだが、reno5aに変えてから、どう設定をいじってもそれができなくなってしまった。 spotifyをバックグラウンドで常駐させることができていたのだと思うが、reno 5aでは、アプリロックなどなにを試しても

          車載bluetoothレシーバーでspotifyを自動再生(OPPO reno 5a)

          Minetest5.5.1アプデとflatpak版サーバ起動

          minetestが5.5.1にマイナーアプデしていた。 公式サイトにも変更点などの記述がないし、バグ修正のみのようだ。 期待したwindows版の日本語入力不可も変わりなし。 ところで、minetestはどうやらPPAでの更新をやめてしまったようで、linuxで最新版を使うのには、flatpak版一択になってしまった。 というわけで、面倒だがサーバも今までのPPA版からflatpak版に乗り換えるため、ワールドデータなどのお引越しだ。 ~/.minetest/ 内の「

          Minetest5.5.1アプデとflatpak版サーバ起動

          SSDお引越しメモ

          Linuxのシステムには128GBもありゃ十分と思っていたが、さいきんminetest以外のゲーム(というかシミュレータ)に手を出したり、DavinciResolveなんかも使い始めたので、いつの間にやらストレージがかつかつになっていた。 ダウンロードファイルやデカいファイルはきほん外付けのHDDに保存するようにしているが、davinciのキャッシュやらプロキシメディアだのというのは、アクセスのよい領域に置かないと動作が悪くなるし、ゲームデータもしかり。 ちょうどアマゾン