マガジンのカバー画像

登山

35
運営しているクリエイター

記事一覧

[無料]厳冬期の雪山でも手を暖かくするVBLよもやま話

[無料]厳冬期の雪山でも手を暖かくするVBLよもやま話

こんにちは、松本です。今日は冬山での手袋について。

一般的な厳冬期手袋一般的には、素手に薄手のインナーグローブを着けて、その上にオーバーグローブを着けます。インナーとオーバーグローブがセットになった製品もありますし、それぞれ別に買う場合もあります。

例えばモンベルだとこの辺。2in1となっているものはインナーとオーバーグローブがセットになっています。

私はブラックダイヤモンドのソロイストをメ

もっとみる
[無料]家族が登山で遭難したら?そして、自分が行方不明にならない方法

[無料]家族が登山で遭難したら?そして、自分が行方不明にならない方法

家族が登山に行って帰ってこなかったらどうしたらいいのかをまとめます。え?低い簡単な山にしか登らないから関係ない?とんでもない!低い山でも十分人は死にます。標高300mの山だって落差10mの崖はいくらでもありますし、5mでも落ちたら怪我か死亡のリスクがあります。50cmの段差でも十分怪我をします。低山でも行方不明になったら探すのはとても困難です。遭難リスクが無い山などありません。

1.本人に連絡を

もっとみる
[無料]登山者&家族が登山をする人は今すぐ全員やっておくべきGoogleマップの位置共有

[無料]登山者&家族が登山をする人は今すぐ全員やっておくべきGoogleマップの位置共有

登山において最も悲劇的な遭難の一つが『行方不明』です。事故で怪我をしてもどこにいるのか分かっていれば助けようがありますが、行方不明になってしまうと、まずどこにいるのか探さなければいけません。

どこの山のどのコースに行ったのか分かればまだマシで、どこに行ったのか分からなければ公共交通の防犯カメラを探したり、乗って行った自家用車やレンタカーを探すところから始めなければいけません。

何日も登山口で放

もっとみる
[無料]遭難したらじっとしてるのが正解?

[無料]遭難したらじっとしてるのが正解?

よく、山で遭難して助かった人について「動かなかったから生還できた」と言われる事があります。果たしてそれは本当なのか?

そもそも、動いて助かった人は統計に出て来ないので…家族などが通報する前に自分で動いて助かった人は、遭難として報告されないので統計には出てきませんし、ニュースにもなりません。

自分が関わった山の事故も、骨折や捻挫などありましたが搬送が可能だった場合や自力で歩けた場合などは、セルフ

もっとみる
[無料]登山とモバイルバッテリー

[無料]登山とモバイルバッテリー

スマホにカメラ、スマートウォッチ、無線イヤホン、ココヘリ、GPS発信機など登山で電子機器を使う機会は多いでしょう。電源が無い山中でそういったものを充電するにはモバイルバッテリーが必須です。

今回は、そんなモバイルバッテリーについて基本的な知識をまとめます。

各種モバイルバッテリーと中身下の写真は、私が持っているモバイルバッテリーで、容量も大きさもメーカーもバラバラです。

どの製品も中にはリチ

もっとみる
[無料]山岳遭難記録リンク集

[無料]山岳遭難記録リンク集

自分でたまに読み返しやすいように、山岳遭難の記録をまとめました。追加して欲しい記録がありましたら、コメント欄で教えてください。

トムラウシ山遭難事故時期と期間
2009年7月16日から7月17日 2日間

http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf

御池岳遭難時期と期間
2012年7月16日から7月22日 7日間

両神山単独遭難時期と期

もっとみる
[無料]夏の低山を涼しく登るコツ

[無料]夏の低山を涼しく登るコツ

夏山は暑い!特に夏の低山は暑い!当たり前ですが、暑いのです。すると当然心配なのは熱中症。熱中症になってしまうと歩けなくなってしまいますし、悪化すれば命の危険さえあります。熱中症については以前まとめたものがあります。

このテキストは、上記リンク先から涼しく登るためのノウハウだけ抜き出したものです。涼しく登れば熱中症の予防にもなります。

涼しく登る方法では、これから涼しく快適に登る方法について書い

もっとみる
[無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉

[無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉

暑い山に登ったら食べたくなるのがアイスクリーム。冷たくて甘いアイス、山頂で食べたいですよね。高尾山みたいに山頂のお店で売っている山ならお金で解決しますが、大抵の山ではアイスクリームなんて買えません。

そこで、家から山頂までアイスを溶かさず持っていく方法を編み出しました。ざっくり8時間程度は余裕で保冷できます。

結論:真空断熱フードコンテナを使いますアイスの保冷には真空断熱フードコンテナを使いま

もっとみる
[無料]安全登山のための3大キーワード

[無料]安全登山のための3大キーワード

登山関係のテキストを書いていると毎回長くなってしまうので、今回は短めに。安全な登山を続けていくために、短く覚えやすいキーワードをご紹介します。

「まぁいいや」登山の準備中、登山口で忘れ物に気づいたとき、靴紐が緩くなってきたときなど、なにか気になることが起きた時に「まぁいいや」と呟いていませんか?「まぁいいや」は、少し気になるけどただちに問題にならない時に出てくる言葉です。

つまり、本当になんで

もっとみる
[無料]登山のリスク管理

[無料]登山のリスク管理

以下は、登山におけるリスク管理について簡単にまとめたものです。下記「ヤマケイ新書 遭難からあなたを守る12の思考」を参考にしていますので、更に詳しく知りたい方は本書を購入の上お読み下さい。

なお、この文章は「遭難からあなたを守る12の思考」を参考にしていますが、私の考えを多く反映していますので、必ずしも本書の内容と同じではありません。アカデミズムな雰囲気を極力薄くしました。本書はもっと「キッチリ

もっとみる
[無料]登山をはじめたら本を読みましょう

[無料]登山をはじめたら本を読みましょう

登山で大事なのはなにか?体力?技術?根性?どれも大事ですが、最も重要なのは知識、情報です。知識があれば無用なリスクを避けられますし、体力が少ないのなら少ないなりのコースを選べます。

体力も知識もないのに難しい山や長いコースを選んで、天気など条件が悪いのに突っ込んでしまうから遭難するのです。

なんてことない様に見える登山道でも、知識の有無で見えるリスクが違います。知らないということは、見えないと

もっとみる
[書評]失敗から学ぶ登山術 トラブルを防ぐカギは計画と準備にあり

[書評]失敗から学ぶ登山術 トラブルを防ぐカギは計画と準備にあり

こんにちは、ジオグラフィカというアプリを作ったり、おくたま登山学校で登山を教えたりしている松本です。今回はヤマケイ新書の『失敗から学ぶ登山術 トラブルを防ぐカギは計画と準備にあり』について書きます。

Amazonのリンク下記リンクから購入すると僕に数十円くらい入りますが、本屋さんで買ってもいいし、アフィリエイトリンクを外してから買っても大丈夫です。

どういう本かどういう本かと言うと、タイトルそ

もっとみる
[無料]人を山に連れて行く技術(リーダーの役割)

[無料]人を山に連れて行く技術(リーダーの役割)

山に登っていることを周りの人が知っていると「今度連れて行ってよ」なんて言われることがあります。逆に、登山の素晴らしさを伝えたくて「今度連れて行くよ」なんて言ってしまうことがあります。

しかし、人を山に連れて行くのは結構大変。甘くみていると、連れて行く側も連れて行かれる側も痛い目にあったりします。時には怪我をしたり命を落としてしまったり…。

そういう悲劇を防げたらいいなと思って、人を山に連れて行

もっとみる
[無料]夏山を歩くための基礎知識1『熱中症編』

[無料]夏山を歩くための基礎知識1『熱中症編』

山は季節ごとに大きく状況が変わります。当然装備や登り方、知らなくてはいけない知識も変わります。

夏山のリスク夏山の代表的なリスクは下記のようなものがります。

熱中症

低体温症

落雷、豪雨

虫刺され

落石や滑落なども当然起こりますが、そのへんは夏山特有というわけでもないので除外します。今回は上記リスクうち、熱中症について解説します。

前半は熱中症の解説と対策、後半は涼しく登るための工夫

もっとみる