見出し画像

【プロのトレーナーが教える】目標設定のコツ

今回はダイエットにおける目標設定のコツについて書いていきたいと思います。
スポーツにおける目標設定のやり方の応用になります。
目標を設定することによって何をすべきかが明確になり、行動に移しやすくなります。
必要な行動に移しやすくなるということはそれだけ実現しやすくなるということです。
逆に必要じゃない行動をしてしまったり、何をすべきか明確でないため行動に移せなかったりすると目標は達成しづらいです。
今回は目標を達成しやすくなる目標設定のやり方をご紹介します。

最終目標を設定する

最終的なゴールを決めましょう。
いつまでにどうなっているか?という目標です。
いつまでに?というのは、何年後、何ヶ月後など期限が決まっていればそれを設定します。
どうなっているか?というのはダイエットにおいては、体脂肪率や体重、体のサイズ、BMIなどが良い目標になるかと思います。
ポイントは具体的に数値で決めることです。
客観的に評価できない目標は進捗状況などを確認できないのであまり効果的ではありません。
もし決められない場合は標準体型や美容体型、体の黄金比率などを参考にしても良いかもしれません。
基本的には身長や骨格を基準に考えていくと良いでしょう。

中期目標を設定する

とは言え、1年後の目標に向けて頑張っていくというのはなかなかモチベーションが続かなかったりします。
また、長期になればなるほど時期によってやる事を変えていく必要も出てきます。
そう考えると必要となってくるのが中期的な目標です。
これは最終目標から逆算して考えると良いです。
この時までにこうなるためには、この時期にはこれくらいにはなっておかないといけない…といった考え方です。
期間としては1ヶ月〜3ヶ月くらいで考えてみると良いのではないかと思います。
この中期目標を達成できているかどうかでまた最終目標達成の計画を変更したりしていきます。

短期目標を設定する

中期目標まで設定できたらもっと細かく短期目標を決めていきます。
これは今日何をやるか?ということです。
人間は何をやるべきか具体的な行動として認識していた方が実行しやすいです。
例えば今日100g痩せるよりもおにぎり3個分のご飯を我慢するの方が具体的で実行に移しやすいです。
どんなに良い計画を立てても実行に移さなければ意味がありません。
なので、実行に移しやすいように今日やる事にまで落とし込んでいきます。
なんならtodoリストや手帳に書き込むまでできると良いと思います。

現実的かどうかを見直す

ここまで目標から逆算して計画を立ててみて確認しないといけないのは、現実的な計画かどうかです。
例えば1日に2000kcal減らすなど無茶な計画になってしまう場合、期限を延ばすか目標を低くするかが必要になるかと思います。
非現実的な目標を追うほど辛いことはないです。
自分のその期間の全てを賭ける覚悟があるなら良いと思いますが…笑

いかがだったでしょうか?
適切な目標設定をして効率良くダイエット成功を目指してみてください。
この記事が何かお役に立てば幸いです。


※この記事はこちらのオンラインコミュニティで投稿している記事の内容になります。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,123件

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️いただいたお金は更なる知識や技術を身につけるために使わせていただきます。成長してより有益な情報をお伝えしていきたいと思います。