マガジンのカバー画像

初めての方へ☆ 『自己紹介』と ちょっと読むだけ整体

5
姿勢の専門家による読むだけで健康になるノート。まずは気軽にお試し下さい。姿勢や背骨の基本のノートです。
運営しているクリエイター

#骨盤

読むだけ整体の説明書

読むだけ整体の説明書

はじめに整体サロンはある程度地域と人数が限定される仕事です。その場所に来ていただかなければ施術をすることができません。

地域にとらわれずに、もっと沢山の人に正しい姿勢の知識を広めていければと思っています。

活動紹介10数年、カイロプラクティック・整体の仕事をしています。独立して自分の整体サロンを構えてから9年くらいになります。

2015年

学研パブリッシングさんから書籍が出版されました。世

もっとみる
あなたはガチガチ背骨?こんにゃく背骨になって、背骨美人になりましょう

あなたはガチガチ背骨?こんにゃく背骨になって、背骨美人になりましょう

なぜ肩こりや腰痛になる?肩こりや腰痛になってしまう人の共通点とは何だと思いますか?

それはガチガチに固まった背骨です。

背骨とは本来、こんにゃくのように柔らかいもの。

なぜなら、背骨はひとつの骨ではなく24個の椎骨といわれる骨でできています。骨と骨は関節によってつながっているので、背骨は関節が連なっているのです。

関節がある場所は動かすことができます。だから、背骨は関節が沢山ある分だけ、し

もっとみる
姿勢の新・三大常識 背すじをピンとしない、胸をはらない、あごを引かない

姿勢の新・三大常識 背すじをピンとしない、胸をはらない、あごを引かない

常識は変わっていくもの常識というのは常に変わっていくものです。健康関連は特にそうです。

例えば、昔はスポーツするときに「水を飲むとバテる」と考えられ、部活中に水を飲むと先生や先輩に怒られたものです。
今はどうでしょう?
むしろ水を飲まないと脱水状態になり、熱中症になるから、「水分はこまめにとるように!」と言われていますよね。

擦り傷の場合も、昔は消毒して、赤チンして、乾燥させて、かさぶた作って

もっとみる