ソボちゃん

不動産業界30年のソボちゃんが家と暮らしについてブログを書いています。マンション管理は…

ソボちゃん

不動産業界30年のソボちゃんが家と暮らしについてブログを書いています。マンション管理は生の体験談をまじえて子供にもわかるように解説しています。 https://sobonoyokomichi.com/

記事一覧

【リフォームしたい】業者選びのポイントを解説/タウンライフリフォームって?

大切なマイホーム。お家は時間の経過と共に老朽化、設備の故障、使い勝手などが変化していきます。 そんなときに頭をよぎるのが「リフォーム」 しかしいざリフォームをした…

【事故物件を売りたい!】売買する時の告知義務って何年?言わなくていい?

事故物件の定義ってご存じですか? 人が家の中でなくなったら全て事故物件になるわけではありません。 昔からこの家の中での人の死についての説明があやふやでした。 不動…

ソボちゃん
12日前
1

【生ごみ問題】ゴミ出しが面倒、ニオイが嫌、虫が嫌、肥料にしたい!

朝のゴミ出しが面倒、ニオイがイヤ、虫が気持ち悪い、汁ダレとか萎える。生ごみ問題色々ありますよね。 それらを全て解決する方法があります。 ゴミを乾燥させて量を減らせ…

ソボちゃん
1か月前

【いつから?】火災保険値上げの理由と対策/2024年度の料金見直し方法

ここ数年で火災保険料が爆上がりしています。 私は30年満期の火災保険に加入していたのですが、今は30年どころか10年の火災保険もなくなってしまいました。 長期の保険は見…

ソボちゃん
1か月前
1

【賃貸住宅の退去費用を最小限に抑えたい!】知っておくべき7つのポイント!

賃貸住宅から退去するときには思いがけない退去費用の請求がきてビックリすることがあります。 「出て行くときにこんなにお金がいるなんて!?」と冷や汗タラリとなってい…

ソボちゃん
7か月前

【お得な浴室リフォームがしたい】低コストで実現する方法とアイデア

水回りのリフォームはお金がかかりますよね。 特に浴室リフォームは大がかりな工事と費用が高い! でも浴室の壁を壊さなければかなり費用が抑えられるってご存じでしたか?…

ソボちゃん
9か月前

既存住宅瑕疵保険で築古の中古購入でも安心。ローン控除を利用して節税しよう

築古の物件はローン控除が使えないと思っていませんか? 2022年に築年の条件が大きく緩和されました。 基準や条件はありますが絶対にローン控除は利用する方がいいです。 …

ソボちゃん
10か月前

【中古物件の購入に失敗しない!】判断基準と購入の際の15のチェックポイント

中古住宅を購入するのは難しいです。だからこそ事前の準備が必要なのです。 物件探しから始めると失敗するってご存じですか? 中古物件を後悔せず購入するために、やってお…

ソボちゃん
11か月前
1

【住宅購入初心者必見】新築住宅より「中古+リノベーション」がおすすめな理由

家を買うときは新築がいいなと思う人は多いです。 しかし新築物件は住んだ翌日から値段は必ず下がります。 売れない、貸せない、負債の家にならないために賢く住宅を購入す…

ソボちゃん
11か月前

入居中のトラブルと対応策/賃貸住宅のフローリングの傷は保険で直せる?

賃貸住宅入居中には色々なトラブルが起きます。 近隣の騒音、水漏れ・・・ そんなときどうすればいいのでしょうか? ありがちなトラブル8選の対応策を解説しています。 ま…

ソボちゃん
11か月前

【必見!】住宅ローンの選び方のポイント。団信の種類とメリット・デメリット

住宅ローンをどう選べばいいのかわからない方必見! 私が若いときは不動産屋さんの言われるがまま住宅ローンを借りていました。 しかも6%の高金利時代だったのでなるべく…

2

【築40年以上】マンションの行く末⑨議案書実例紹介(終活/総会編)

高経年のマンションの行く末を話し合うときが訪れていても、切り出すことが中々難しいです。 いきなりそんなことを言われても「寝耳に水なんだけど」となるからです。 ど…

【住宅省エネ2023キャンペーン】補助金使ってお得にリフォームする方法

2023年は国による大きな補助金が利用できるってご存じですか? リフォームを考えられている方は今がチャンスです。 補助金は限りがありますからなるべく早く申請してくださ…

【築40年以上】マンションの行く末⑧所有者の高齢化問題。(終活/支援制度編)

マンションを買ったときは若かった。 あれから35年。 子どもも独立して、ローンも完済し、定年退職。 これからは年金生活で夫婦でやっていくつもりだった。 なのに「建替え…

3

マンションの終活って?⑦廃墟化させたくないから今から動こう!【敷地売却編】

マンションの終活の最終形態「敷地権売却」です。 つまりは全員がお部屋を売って、敷地権を売って、区分所有を解散することです。 今までみんなで頑張って協力してきた「管…

1

マンションの終活って?⑥廃墟化させたくないから今から動こう!【建替え編】

マンションの終活は大きく分けて3択になります。 ①今のままのマンションを長く維持していく ②建替える ③敷地売却(区分所有の解散) その中の「建替え」について解説し…

2
【リフォームしたい】業者選びのポイントを解説/タウンライフリフォームって?

【リフォームしたい】業者選びのポイントを解説/タウンライフリフォームって?

大切なマイホーム。お家は時間の経過と共に老朽化、設備の故障、使い勝手などが変化していきます。
そんなときに頭をよぎるのが「リフォーム」
しかしいざリフォームをしたいと思ってもどこに頼めばいいのかわからない、知らない業者に相談にいくのは不安などの気持ちを持つ方が多いです。
そこで不動産業界30年、宅建士である筆者がリフォームの業者選びのポイントをお伝えします。
また他の人はどんなリフォームをしている

もっとみる
【事故物件を売りたい!】売買する時の告知義務って何年?言わなくていい?

【事故物件を売りたい!】売買する時の告知義務って何年?言わなくていい?

事故物件の定義ってご存じですか?
人が家の中でなくなったら全て事故物件になるわけではありません。
昔からこの家の中での人の死についての説明があやふやでした。
不動産取引の際も業者によって違いがありました。
そこで2021年に人の死の告知に関するガイドラインが制定されました。
不動産の取引の判断基準となるものです。
自然死や不慮の事故死では事故物件になりません。
では不自然な死の場合はどうなるのでし

もっとみる
【生ごみ問題】ゴミ出しが面倒、ニオイが嫌、虫が嫌、肥料にしたい!

【生ごみ問題】ゴミ出しが面倒、ニオイが嫌、虫が嫌、肥料にしたい!

朝のゴミ出しが面倒、ニオイがイヤ、虫が気持ち悪い、汁ダレとか萎える。生ごみ問題色々ありますよね。
それらを全て解決する方法があります。
ゴミを乾燥させて量を減らせる、肥料にする。
そんなことができるのが最近注目を浴びている生ごみ処理機。
助成金も使えるってご存知ですか?

【いつから?】火災保険値上げの理由と対策/2024年度の料金見直し方法

【いつから?】火災保険値上げの理由と対策/2024年度の料金見直し方法

ここ数年で火災保険料が爆上がりしています。
私は30年満期の火災保険に加入していたのですが、今は30年どころか10年の火災保険もなくなってしまいました。
長期の保険は見合わなくなってきているからです。

日本は災害大国なので損害保険会社の収支が厳しいものになっています。
(生命保険会社はウハウハなのに・・・)

値上げは仕方ないものだと思うものの、2024年の10月には過去最大の保険料の引き上げが

もっとみる
【賃貸住宅の退去費用を最小限に抑えたい!】知っておくべき7つのポイント!

【賃貸住宅の退去費用を最小限に抑えたい!】知っておくべき7つのポイント!

賃貸住宅から退去するときには思いがけない退去費用の請求がきてビックリすることがあります。
「出て行くときにこんなにお金がいるなんて!?」と冷や汗タラリとなっていませんか?
不動産のことをよく知らない方は言われたとおりに支払ってしまうこともあります。
しかし、その請求が本当に妥当なものなのか知っておくことが大切です。
あなたへの退去請求の中身、本当に合っていますか?
不動産業者の人間でも、知識がなく

もっとみる
【お得な浴室リフォームがしたい】低コストで実現する方法とアイデア

【お得な浴室リフォームがしたい】低コストで実現する方法とアイデア

水回りのリフォームはお金がかかりますよね。
特に浴室リフォームは大がかりな工事と費用が高い!
でも浴室の壁を壊さなければかなり費用が抑えられるってご存じでしたか?
浴槽リフレッシュ工事は認知度があまりありませんが浴槽をきれいに生き返らせてくれます。
実例写真をおつけして解説しています。

既存住宅瑕疵保険で築古の中古購入でも安心。ローン控除を利用して節税しよう

既存住宅瑕疵保険で築古の中古購入でも安心。ローン控除を利用して節税しよう

築古の物件はローン控除が使えないと思っていませんか?
2022年に築年の条件が大きく緩和されました。
基準や条件はありますが絶対にローン控除は利用する方がいいです。
また中古物件を購入するときに不安になる「隠れた瑕疵」
瑕疵保険をかけるメリットとデメリット、保険料がかかってもかける方がいいポイントを解説しています。

【中古物件の購入に失敗しない!】判断基準と購入の際の15のチェックポイント

【中古物件の購入に失敗しない!】判断基準と購入の際の15のチェックポイント

中古住宅を購入するのは難しいです。だからこそ事前の準備が必要なのです。
物件探しから始めると失敗するってご存じですか?
中古物件を後悔せず購入するために、やっておくべき必要なこととチェックポイントを解説しています。

【住宅購入初心者必見】新築住宅より「中古+リノベーション」がおすすめな理由

【住宅購入初心者必見】新築住宅より「中古+リノベーション」がおすすめな理由

家を買うときは新築がいいなと思う人は多いです。
しかし新築物件は住んだ翌日から値段は必ず下がります。
売れない、貸せない、負債の家にならないために賢く住宅を購入するコツを解説しています。
価格の高い新築よりも中古住宅+リノベーションで自分好みの中古注文住宅を手にしてみませんか?

入居中のトラブルと対応策/賃貸住宅のフローリングの傷は保険で直せる?

入居中のトラブルと対応策/賃貸住宅のフローリングの傷は保険で直せる?

賃貸住宅入居中には色々なトラブルが起きます。
近隣の騒音、水漏れ・・・
そんなときどうすればいいのでしょうか?
ありがちなトラブル8選の対応策を解説しています。
またフローリングに傷をつけたときに火災保険が利用できるのか?についても解説しています。
貸主と借主の責任を理解しましょう。

【必見!】住宅ローンの選び方のポイント。団信の種類とメリット・デメリット

【必見!】住宅ローンの選び方のポイント。団信の種類とメリット・デメリット

住宅ローンをどう選べばいいのかわからない方必見!

私が若いときは不動産屋さんの言われるがまま住宅ローンを借りていました。
しかも6%の高金利時代だったのでなるべく繰上げ返済をして早く返さなきゃという考えでした。

しかし現在は嘘のような低金利時代。

そして多くのネットバンクも住宅ローンに参入しています。

これからの時代は自ら住宅ローンを選んでいく時代です。

人生を左右する住宅ローン選びのポ

もっとみる
【築40年以上】マンションの行く末⑨議案書実例紹介(終活/総会編)

【築40年以上】マンションの行く末⑨議案書実例紹介(終活/総会編)

高経年のマンションの行く末を話し合うときが訪れていても、切り出すことが中々難しいです。
いきなりそんなことを言われても「寝耳に水なんだけど」となるからです。

どうすれば皆さんに意識を向けてもらえるか?
話し合いをするための議案書を作成して実例を載せています。

実際に総会で皆さんがどんな反応だったかも解説しています。

【住宅省エネ2023キャンペーン】補助金使ってお得にリフォームする方法

【住宅省エネ2023キャンペーン】補助金使ってお得にリフォームする方法

2023年は国による大きな補助金が利用できるってご存じですか?
リフォームを考えられている方は今がチャンスです。
補助金は限りがありますからなるべく早く申請してください。
どなたにでも利用チャンスがある補助金について解説しています。

【築40年以上】マンションの行く末⑧所有者の高齢化問題。(終活/支援制度編)

【築40年以上】マンションの行く末⑧所有者の高齢化問題。(終活/支援制度編)

マンションを買ったときは若かった。
あれから35年。
子どもも独立して、ローンも完済し、定年退職。
これからは年金生活で夫婦でやっていくつもりだった。
なのに「建替え決議決定だって!?」
まとまった資金が必要になった老夫婦はどうすればいいのでしょうか?
高齢者だから利用できる特例制度の解説です。

マンションの終活って?⑦廃墟化させたくないから今から動こう!【敷地売却編】

マンションの終活って?⑦廃墟化させたくないから今から動こう!【敷地売却編】

マンションの終活の最終形態「敷地権売却」です。
つまりは全員がお部屋を売って、敷地権を売って、区分所有を解散することです。
今までみんなで頑張って協力してきた「管理組合」というグループも解散のときが来ました。
古い建物は壊して新しくなった建物に再入居するもよし、違う家に住むのもよし。
「みんな、今までありがとう~!」なお話です。

マンションの終活って?⑥廃墟化させたくないから今から動こう!【建替え編】

マンションの終活って?⑥廃墟化させたくないから今から動こう!【建替え編】

マンションの終活は大きく分けて3択になります。
①今のままのマンションを長く維持していく
②建替える
③敷地売却(区分所有の解散)
その中の「建替え」について解説しています。
建替えにはたくさんの乗り越えなければならない壁が存在します。
「もしうちのマンションを建替えるならどんな手続きがいるのだろう?」と
興味を持っていただけると嬉しいです。
早めに知っておく方が良いです。