マガジンのカバー画像

セイのカクリツ:「多様“性”」に満ちた未来をいきる

976
太古の時代、生物の「性」は一つのみであり、細胞分裂や株分けで自分のクローン体を増やすだけだった。そこから「メス」と「オス」に分化し、遺伝子交換によって生殖するようになったのは「多… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

おじさんも多様性に含まれるといいな──「あんな風になりたくない、がわたしの未来」はつらいから

おじさんも多様性に含まれるといいな──「あんな風になりたくない、がわたしの未来」はつらいから


こんにちは、おじさんです。50歳です。

ボクはこれまで、自分のことをそれほど「おじさん」とは自覚していませんでした。もちろん、これまでも話の流れで「おじさんだからね~」といった会話をすることはありましたが、どちらかといえば、「おじさん側ではない」と認識していたように思います。

しかし、最近「あれ? オレもおじさんか?」と自覚することが増えてきました。

分かりやすい事例では、先日、新入社員か

もっとみる
なぜ「女が嫌い」と考える若い女性が急増しているのか

なぜ「女が嫌い」と考える若い女性が急増しているのか

というわけでマシュマロガチ回答のお時間です。今回は「女のミソジニーとどう向き合えばいいのか」という中々に現代的なご相談をピックアップさせて頂きました。

自分は希代の極悪ミソジニストとして世間様からは扱われていますので、男女問わずミソジニー(女性嫌悪)傾向のある読者からのお声を頂きやすいのですが、最近、特に若い女性の間で、女性の女性に対するミソジニーが洒落にならないレベルで増加しているという感触を

もっとみる
「変化」のために必要なルール化。その3つのポイント

「変化」のために必要なルール化。その3つのポイント

お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。

今日は、前回の「イノベーションのジレンマ」にも関わることなのですが、変化を促すためには時にはルール化も必要、というお話を書きたいと思います。

変化を促すルールづくり先日、大丸有SDGs映画祭というイベントでゲストとして浜田敬子さんとお話したのですが、その時にも変化を促すためのルールづくりの必要性について改めて考えさせられました。



ジェ

もっとみる