身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ顔晴る(がんばる)ジム

元ストレッチトレーナーのヨガインストラクター。少林寺拳法四段。 「身体の硬い人はいない…

身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ顔晴る(がんばる)ジム

元ストレッチトレーナーのヨガインストラクター。少林寺拳法四段。 「身体の硬い人はいない。いるのは、身体が硬くなる使い方をしている人だけ」という信念の下、17年間で述べ40000人以上をパーソナルレッスンしてきました。 https://gambaru-gym.com/

最近の記事

【動画紹介】【開脚できない人へ】内容を理解しなくても言われた通り動いていれば開脚が気持ち良くできちゃう動画

開脚をした時にピキっと関節や筋肉が固まってしまう人に向けて、身体全体がまとまった感覚で開脚が気持ち良くできるようになる為の動画です。 実際にレッスンで生徒さんにやっている方法をほぼそのまま動画にしました。 特に細かいことを意識しなくてもよく、ただ一緒に動いていれば自然と身体が緩んでいきます。 考えるのではなく、感じるつもりで。 感じるというよりかは、ただただ開脚の心地よさを味わうつもりで気軽に取り組んでみてください。 目次 0:00 オープニング 0:22 レッ

    • 【たったこれだけで床につく!?】前屈ができない人が柔らかくなる簡単なコツ

      ・体が硬い自覚はある。 ・だから前屈の練習をしている。 ・太ももの裏やお尻もストレッチしてきた。 ...でも、前屈ができるようにならない。 そんなお悩みを抱えた人に向けての内容です。 何故練習をしているのに、前屈ができないのか!?前屈ができない理由(イメージ編) それは、前屈ができる体の使い方をしていないからです。 料理に例えてみましょう。 作ったカレーが不味かったとします。原因はルーに対して水が多すぎたこと。でも、カレーが不味いのを食材のせいにして、調理方法に問題がな

      • 【動画紹介】ダウンドッグで踵がつかない人へ【足首のストレッチ以前の大事な大事な考え方の話】

        ダウンドッグで踵がつかない人へ向けて、足首のストレッチ以前の大事な大事な考え方の話をしています。 もちろん概念だけでなく具体的な練習方法もご紹介しています。 目次 0:00 オープニング 0:12 「踵をつける」のではなく「踵で押す」 1:01 足首の仕組みについて 2:11 ストレッチ方法1 3:38 ストレッチ方法2 4:26 ダウンドッグのコツについて 5:32 まとめ 今回の動画では当たり前に「丹田」という言葉と使っていますが、丹田についてよく分か

        • ハタヨガについて

          ハタヨガとは何か? 一般的に体を動かすヨガのことをハタヨガといいます。 スポーツクラブやヨガスタジオで行っているグループレッスンのほとんどはハタヨガと言われるものです。 初心者からはじめて少しずつ慣れてくると、ある疑問が湧いてきます。 「そもそもハタヨガって何?ヨガって何??」という疑問です。 ヨガインストラクターやヨガ上級者でなくても、ハタヨガの意味を知ることは大切です。意味を知ることで練習の質が上がるからです。逆に言えば、ハタヨガの意味を知らないまま練習を行っていると

        【動画紹介】【開脚できない人へ】内容を理解しなくても言われた通り動いていれば開脚が気持ち良くできちゃう動画

          【動画紹介】腸腰筋が硬くて伸びない人でも上手に伸ばせるようになるコツについて

          腸腰筋がカチカチに硬くて上手く伸ばせない人に向けた動画です。 腸腰筋のストレッチや三日月のポーズが苦手な人は、2つのコツを意識して行うことでしっかりと伸ばせるようになります。 スタジオのレッスンで多くの生徒さんの悩みを解決してきた方法をご紹介します。 目次 0:00 オープニング 0:30 腸腰筋の柔らかさの目標となる動きとは 1:11 コツ1 2:20 コツ2 3:12 身体の硬い人向けの練習方法 3:59 分からなかったら気にしなくて大丈夫だけど、分かる

          【動画紹介】腸腰筋が硬くて伸びない人でも上手に伸ばせるようになるコツについて

          【動画紹介】超超超硬い人・ヨガ初心者に向けた練習の考え方の基本についての大切なお話

          超超超硬い人・ヨガ初心者に向けた練習の考え方の基本についての大切なお話をしています。 実際に生徒さんにあったあるポーズの事例から、その問題を解決した過程を通じてヨガ全体に関する基本的な考え方について紹介しています。 ヨガは考え方が9割です。 この考え方を調整するだけで、実際のポーズの深まり方も変わりますよ。 目次 0:00 オープニング 0:13 生徒さんの事例と基本について 3:41 ダウンドッグと背伸び 4:55 三角のポーズと背伸び 6:17 ハトのポ

          【動画紹介】超超超硬い人・ヨガ初心者に向けた練習の考え方の基本についての大切なお話

          【動画紹介】股関節の引き込みについて【感覚的な話だけでない具体的な練習方法の紹介】

          ヨガで【股関節を引き込む】というアドバイスを受けることがあります。 何となくイメージは浮かんでも、具体的な練習方法は分からないままだったりします。 今回は股関節を引き込む為の基本となる具体的な練習方法を紹介し、そこからのポーズの活かし方までの話をします。 目次 0:00 オープニング 0:58 股関節を引き込む為の基本練習 3:44 股関節の引き込みのポーズへの活かし方(前屈) 4:36 股関節の引き込みのポーズへの活かし方(ダウンドッグ) YouTube動画

          【動画紹介】股関節の引き込みについて【感覚的な話だけでない具体的な練習方法の紹介】

          【動画紹介】前屈の練習をしているのに中々深まらない人に向けた練習方法

          前屈の練習をしているのにも関わらず、前屈が中々深まらない人に向けた練習方法を紹介しています。 具体的な方法はもちろん紹介していますが、方法と同じ位練習に対する考え方も大切になります。 今回は考え方に関することも多く説明しているので、そちらにも興味を持っていただけると嬉しいです。 目次 0:00 オープニング 0:12 前屈をしているのにも関わらず前屈が深まらない理由について 1:34 練習の紹介 YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人

          【動画紹介】前屈の練習をしているのに中々深まらない人に向けた練習方法

          【動画紹介】股関節が開かない人へ向けた練習方法【内ももを伸ばすだけではダメ】

          股関節が開かない人へ向けた練習方法を紹介しています。 股関節が硬い人ほど内ももを伸ばそうと練習します。 ですが、内ももを伸ばそうとするだけではダメです。そのイメージで練習をしていると、むしろ股関節がロックされます。 お尻を動かす感覚をつかむことが大切です。 目次 0:00 オープニング 0:34 股関節を開く為に必要なこと 0:57 股関節を開く為の基本練習 2:44 股関節を開いて開脚する為の練習方法 5:27 まとめ YouTube動画の目次ページを作

          【動画紹介】股関節が開かない人へ向けた練習方法【内ももを伸ばすだけではダメ】

          【動画紹介】お尻が硬すぎて伸び感を感じられない人でも伸び感を感じられるようになる為のシークエンス

          「お尻が硬すぎて伸び感を感じられない人でも伸び感を感じられるようになる為のシークエンス」です。 「見ながら一緒にやるとうつ伏せのハトのポーズがやりやすくなるシークエンス」でもあります。 目次 0:00 オープニング 0:11 練習開始 今回に向けた参考動画 ・【お尻が硬すぎてうんともすんとも動かない人へ】超丁寧なうつ伏せのハトのポーズの解説 ・【お尻のストレッチ法】うつ伏せのハトのポーズ完全攻略2020 YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復

          【動画紹介】お尻が硬すぎて伸び感を感じられない人でも伸び感を感じられるようになる為のシークエンス

          【動画紹介】戦士のポーズの足元はマットを引き寄せるのか引き裂くのか問題について

          今日はヨガをしている人だったら疑問に思ったことがあるアドバイスについてです。 戦士のポーズの足元はマットを引き寄せるのか、それとも引き裂くのか、果たしてどちらが正しいのか問題についてお答えしています。 目次 0:00 オープニング 0:25 マットを引き寄せるべきか引き裂くべきかの答え 2:06 戦士のポーズとイスからの立ち上がりの関係 3:18 戦士のポーズとリバースウォーリアの関係 4:16 戦士のポーズとダウンドッグの関係 今回に向けての参考動画 ・戦

          【動画紹介】戦士のポーズの足元はマットを引き寄せるのか引き裂くのか問題について

          【動画紹介】腹筋が一回もできない人でも腹筋を鍛えられる練習方法【3種】

          今回は腹筋で一回も起き上がれない人に向けた練習方法です。 下記で紹介している【腹筋で起き上がれるようになる練習方法】とは違う考え方で、【腹筋で起き上がれないままでもしっかりと腹筋が鍛えられる練習方法】です。 もちろんこれを続けていれば起き上がれる強さが身につきますが、まずは日々の練習がプレッシャーにならないように、起き上がれなくても日々の練習に取り入れやすい方法をご紹介しています。 最初に基本の方法を紹介します。 これは見たまま真似すればコツをつかまなくてもそれなりに

          【動画紹介】腹筋が一回もできない人でも腹筋を鍛えられる練習方法【3種】

          ポーズとポーズのつながりの意味について【開脚を通じてシークエンスについて考えてみよう】

          ポーズとポーズのつながりの意味について解説している動画です。 開脚を通じてシークエンスについて考えるきっかけとなれば嬉しいです。 タダーサナ→ウォーリア1→パールシュヴォッターナーサナ→トリコナーサナ →ジャーヌシールシャーサナ→パリヴリッタ・ジャーヌシールシャーサナ→開脚 とつながっていきます。 目次 0:00 オープニング 0:10 シークエンスとは何か? 1:09 立位でのつながり 4:21 座位でのつながり 6:27 ポーズを練習する目的とは You

          ポーズとポーズのつながりの意味について【開脚を通じてシークエンスについて考えてみよう】

          【動画紹介】バランスが超苦手な人へ【安心で安全な超基本練習法】

          バランスポーズが超苦手な人に向けた動画です。 怖くも危なくもないけど、しっかりと強さと基本の感覚が身につく練習方法をご紹介しています YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。 ・無料動画レッスン 身体の硬い人はいません。 いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。 知れば出来る!

          【動画紹介】バランスが超苦手な人へ【安心で安全な超基本練習法】

          【動画紹介】股関節ヨガ【身体の硬い人向け10分シークエンス】

          身体の硬い人でもできる、股関節を柔らかくする為のレッスン動画です。 10分ほどのシークエンスです。 画面を見ながら一緒に動いてみてください。 YouTube動画の目次ページを作りました。 動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。 ・無料動画レッスン 身体の硬い人はいません。 いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。 知れば出来る!!

          【動画紹介】股関節ヨガ【身体の硬い人向け10分シークエンス】

          【動画紹介】ひねる腹筋の色々な練習方法の紹介【5種】

          ひねる腹筋の色々な練習方法を5種紹介しています。 がっつりとトレーニングという訳ではなく、まずは取り組みやすい動きで遊び感覚でできるようなものを紹介しています。 ひねる腹筋は意識的に取り組まないと中々身につかないものです。 まずは、慣れること、感覚をつかむことからはじめてみてください。 また、アームバランスの時に腕力だけでなく腹筋との連動が大切になってきます。 アームバランスが苦手な人は、腕の筋力強化だけでなくひねる腹筋の練習も大事ですよ。 目次 0:00 オー

          【動画紹介】ひねる腹筋の色々な練習方法の紹介【5種】