見出し画像

【ニュース感想文】妖怪ウォッチ「打倒ポケモン」の舞台裏、大企業たちの“ガチすぎる戦い方”の光と闇

こんばんは!
ゲラゲラポー!小栗義樹です。

本日はニュース感想文を書きます。
気になったニュース記事に対して、思ったことを自由に書くという企画です。

読んで下さった方に「そのニュース記事、読んでみたい!」と思って頂けたら勝ちだと思っています!

本日の感想文の題材はコチラです!

妖怪ウォッチ「打倒ポケモン」の舞台裏、大企業たちの“ガチすぎる戦い方”の光と闇
です。

なぜ今、妖怪ウォッチについて記事にするのかは分かりません(笑)

10年ほど前、社会現象にまでコンテンツですが、今またブームが来ているのか?それとも、ライターさんの個人的な興味から来ているのか?

いずれにせよ、タイミング的には珍しいなと思います。

個人的には後者の理由ではないかと思っています。というのは、この記事が非常に丁寧にまとめられているからです。ニュース記事にもピンキリがありますし、趣向や傾向も出典元によって大きく異なります。

色々な場所で、色々な記事を読んでいると、なんとなくそれらが分かってきます。その上で本記事は、時間をかけて取材をし、丁寧にまとめられた記事なのではないかと思うのです。

記事の内容を簡単にまとめると、妖怪ウォッチが一時期、世界で最も成功したキャラクターコンテンツの1つである「ポケモン」を超えた秘密について書いてあります。この記事における妖怪ウォッチは、常にポケモンとの比較によって構成されています。また、仕掛けた運営会社の代表作でもある他のコンテンツを根拠として並べ、その卓越したメディアミックス手法を紹介し、称賛するような形になっています。さらに、ブームが去った原因にもきちんと触れていて、かなり多角的な見方が出来るような記事になっているという印象を受けます。

妖怪ウォッチ、めちゃくちゃ流行りましたよね。

もしかしたら、日本では最後の全国統一キャラクターコンテンツだったのではないでしょうか?

最近は、全国を統一するようなキャラクターコンテンツは生まれていませんよね。世代ごとに愛されるキャラクターが限界値って感じがします。

妖怪ウォッチを初めて見た時、僕はすでに高校生でした。当時は、「ポケモンみたいなコンテンツが出てきたな~」くらいの感覚で、隣で熱狂している妹と一緒に俯瞰で見るくらいの感じでした。

見ることに余裕があったからでしょうか。高校生の未熟なものではありますが、流行る理由を分析したことがあります。色々と根拠を並べてみたのですが、一番大きい理由は「日常に潜ませたこと」だと思っています。

ポケモンって、ポケモンの世界がちゃんとありますよね。デジモンもデジタルワールドという世界の生き物でした。それに比べて妖怪ウォッチは、普通の小学生の日常に妖怪が潜むというリアルな距離感を舞台にしています。

この舞台設定は秀逸だと思います。ゲーム展開やネット展開との相性が抜群にいいですからね。

その他にも「キャラクターが可愛い」とか「アニメが純粋に面白い」など、要素は沢山あると思います。ヒットする要素に恵まれ、時代の波にもうまく乗ったコンテンツ、それが妖怪ウォッチだと思うのです。

正直なところ、秀逸なメディアミックスやゲーム設定の面白さも、日常に潜ませたという要因が大きいと思います。見ている子どもたちはきっと「もしかしたら自分の後ろに、ジバニャンがいるかもしれない」と思って、常にドキドキワクワクしたはずです。

そのワクワクをゲームやおもちゃとして具現化する。それが上手なメディアミックスの根幹を成していると思うのです。

きちんとした設計が大ヒットを生んだ。そういっても過言ではないように思います。

僕はこの記事を読んで、とはいえポケモンって最強のコンテンツなんだなぁと思いました。

確かに、瞬間的には妖怪ウォッチに負けたのかもしれません。でも今はどうでしょうか?なんじゃかんじゃ、ポケモンの方が展開されていますよね。

いくら瞬間的に勝ったとしても、現時点ではポケモンに軍配が上がっています。奇をてらったことはせず、ちゃんと向き合い、作り続けているからこそ、ポケモンは負けないわけです。

もちろんポケモンにも波はあるし、時代に適応するための変化はしているのでしょう。でも、王者であることの根幹は「信じて作り続けること」なのではないか?この記事を読むと、そう思わずにはいられないのです。

妖怪ウォッチは10年後、再ブームがあるかもしれません。妖怪ウォッチ直撃世代の僕の妹も、もう高校生です。10年もすれば、妹と同世代の人たちの中には、親となって子供を育てている人もいるでしょう。親が子どもに、妖怪ウォッチを紹介する。そんな流れを作るための仕掛けを、制作会社は必ず仕掛けてくると思います。

これはポケモンやデジモン、金色ガッシュベルなど、僕ら世代が直撃したコンテンツでも行われていますし、ドラゴンボールやスラムダンクなど、僕らよりも上の世代に直撃したコンテンツも必ずやっています。

妖怪ウォッチにとっては今が過渡期であって、それは、少々苦しい時期なのかもしれません。でも、信じて作り続ければ、必ずリバイバルによるブーム再燃がやってくるはずです。

負けずに頑張ってほしいなぁと思います。そしていつか、これ妹がよく見てたなぁと懐かしい気持ちにさせてくれることを願っています。

この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?