Hank Mobley

小中学生の頃趣味だった切手収集を最近再開しました。

Hank Mobley

小中学生の頃趣味だった切手収集を最近再開しました。

最近の記事

2024.3.13 切手趣味への招待~パリ~

だいぶご無沙汰していました.2年ぶりの投稿になります.過去の投稿を振り返ってみてみましたが,2022年の抱負,1つ(Warnerの教科書を最後までやりきる)しか実現できてませんでした... 今日は昨年買いそびれた(のちにヤフオクでGetしましたが)「切手趣味への招待」(昨年はロワール,今年はパリ)の発行日でしたので,記念押印を頂きにいつもの京橋郵便局に向かいました. 午後3時直前に着くと,窓口の方から押印はまもなく終了しますと言われました.しかも切手の方は一度売り切れたので

    • 2022.1.7 七草

      先週は木曜日の午後から白いものが舞いはじめ、夜までにかなり積もりました。翌日は凍った道路を歩きにくそうによけている人をあちこちで見かけました。同じ道路でも南北に通っている方が東西よりも早く雪が融けていて、また東西に走る大きな道路も北側の歩道は週末にもまだ氷があちこちに見られました。通っている整形外科でも翌日は転倒等でかなりの方が治療に訪れたとのことでした。 金曜日は春の七草、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」ですが、せりとすずな(蕪

      • 新年の抱負

        早いもので2022年になったと思ったらもう3が日が終わってしまいました。これで一年の1%近くは既に過ぎてしまったことになります。1月から3月は「行く、逃げる、去る」と言われるように月日の経つのが早いですが、年々それを感じさせられます。 昨日は隣街の大きな書店に行って買い物をしました。最近はAmazonで済むことが多く、本屋を訪ねることもほとんどなかったのですが、広々としたフロアに並んでいる書棚と膨大な数の書籍を眺めていると、また様々なジャンルの本を読んでみようという気分がわい

        • 和算文化-算額から見る日本の数学

          先日親戚に送る図書カードを近くの書店で購入するついでに本棚を眺めていたら、雑誌のコーナーに「数学者のこころの中」という題がついたものがあり、ぱらぱらとめくってみると有名・無名を問わず興味深い数学史が多く載っていたので買ってみました。 NHKラジオ第二放送の「こころをよむ」という日曜朝6:45開始の40分番組で用いるテキストで、3カ月毎にひとつのテーマを取り上げてその世界の専門家が分かりやすく説明する内容のようです。 今日がまさにその最初の放送でしたので、早起きして第一回の

        2024.3.13 切手趣味への招待~パリ~

          2021.8.24 東京中央郵便局 東京2020選手村分室 風景印

          明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。年の初めとして、昨年起きた出来事を重大ニュース形式で振り返ってみます。 (4月~)人前で研究発表する (4月~)肩周辺関節炎で右肩が上がらなくなる (5月)人生で初めて手術を受ける (6月)一歳下の従兄弟が亡くなる (8月~)切手収集を再開する (9月)散歩の途中階段で滑って尻餅をつく (9月)ワクチン2回目接種後40度の熱が出る (9月)ふと入ったギャラリーでサインをもらう (12月)星山理佳さん

          2021.8.24 東京中央郵便局 東京2020選手村分室 風景印

          Happy New Year! I hope you have a good year.

          今日は大晦日、おおつごもりとも読みますが、太陽暦になってからは月末に月が見えなくなることもないので、今はもう使われなくなったものの、樋口一葉の小説の題名にその名を留めています。 その昔自宅近くの商店で何でもツケで物を買っていた時代には、月末になると代金を取りに来る商いの人たちとのやり取りが大変だったようで、特に一年の締めくくりに支払いで四苦八苦する様子は「富久」や「尻餅」といった落語でも垣間見ることができます。 そういえば村上春樹のエッセイで、小さい頃両親のツケで好きなだけ本

          Happy New Year! I hope you have a good year.

          2021.1.22 自然の記録シリーズ 第1集

          今日は昨日とは打って変わってお昼の気温が15度を超え、ダウンのコートを着て歩いていると汗ばむほどでした。年の瀬らしく表に出て門扉にお正月飾りを設えている家族を何軒かで見かけました。 小さい頃は築地に魚などを買い出しに行ったり、板状の餅をお雑煮用に準備したりしたことで年が変わるのを感じたものですが、今では年末年始でもお店が開いているので特別な買い出しに行くこともなくなり、何となく普段と同様の生活で新しい一年を迎えます。 あえて年末らしいところといえば、今年数年ぶりに再開した年賀

          2021.1.22 自然の記録シリーズ 第1集

          1967.1.25 名園シリーズ 兼六園

          今週に入り朝晩はぐっと冷え込み、毎日最低気温が零度前後の日が続くようになりました。古紙収集は今日が年末最後のため、朝5時過ぎに溜まった新聞や段ボールを出しに行きましたが、パジャマにカーディガンでは寒さに耐えられず急いで家に入りました。 毎日それほど風が強く吹かないせいか、昼間も日なたを散歩をしていると暖かいのですが、日陰に入るとやはり気温差を感じます。ただ、先日旅行をした北陸とはやはり寒さは段違いで、雪のせいもあり足の裏から突き刺すような冷えを感じながら歩いていたことを思いだ

          1967.1.25 名園シリーズ 兼六園

          2021.12.24 切手の博物館のクリスマス

          先日往復はがきで申し込んでいた切手デザイナーの星山理佳さんトークショー「ギフト~手紙を送る・想いを贈る~」に見事当選しました! 当日は学芸員大関みのりさんが司会となり、星山さんに切手デザインに関する見どころや制作の苦労話などをお聞きになる形で進行し、あっという間に1時間が過ぎていきました。 2000年代の20世紀デザイン切手の頃から発行する種類が増えたため、それまでの手書きからMacを導入してIllustratorやPhotoshopを使うようになったこと、海のいきものシリ

          2021.12.24 切手の博物館のクリスマス

          福井中央郵便局風景印

          金曜日の半日と週末を使って福井・金沢へと旅行に行ってきました。日本海側だけあり寒さも本格的で、金曜日の夜に三国港に到着してから旅館まで10分弱の道のりが強風もありとても長く感じられました。 現地では越前ガニが名物で、その日の夕食は雄雌双方特大のカニを存分に堪能しました。そういえば小さい頃は暮れに築地で毛ガニを買って正月丸ごと茹でて食べたものでしたが、最近は中華で上海ガニを食べる以外にカニを食べる機会がなく、久しぶりにガニ(旅館の方はふんどしと言ってました)を取り除いたり、カニ

          福井中央郵便局風景印

          1949.11.15 産業図案切手 茶摘み

          朝晩は寒くなってきましたが、お昼はまだまだ暖かく過ごしやすい日が続きます。今日散歩の途中、正午前にイートインコーナーで軽く食事を取ったのですが、南向きで冬の日差しを直接浴びながら温かいおそばを食べていると汗ばむくらいでした。12月という季節とはちょっとそぐわないのですが、上着を脱いでTシャツ姿で店を出ててくてく歩き、家の近くの八幡神社で家内安全のお参りをしてから帰宅しました。 先日風景印新着情報ページで金谷郵便局の風景印の図案が改正されるということを知り、郵頼で廃止される方

          1949.11.15 産業図案切手 茶摘み

          2021.12.4 切手市場

          事前にアナウンスされていましたが、数式をKaTeX形式で記述できるようになったようです!早速ここ数日取り組んでいた課題を書いてみました。無事表示されますでしょうか。 $${If (M, \psi) is a submanifold of N such that whenever g \in C^\infty(M) there is a C^\infty function f on N such that f \circ \psi =

          2021.12.4 切手市場

          1949.12.1 昭和25年 年賀はがき

          12月に入りましたが、まだ気候も暖かくて過ごしやすく、また今時は樋口一葉の「大つごもり」や落語の「尻餅」の時代と違って年末に掛買いの支払いが溜まっているわけでもないですから、師走といっても切羽詰まった感じがしないのが実情です。 ただ年末を控え、年明けに宿題を残さずにすっきりと休みを迎えようということあり、早めに仕事を済ませてしまおうという気持ちにはなります。毎年年賀状を頂いていても筆不精で返信もせずこの何年かを過ごしていますが、今年は何となく年賀状を書いてみようかな、と考えて

          1949.12.1 昭和25年 年賀はがき

          1990.8.17 第21回国際数学者会議記念

          Noteで数式表現を実装する取り組みが記事になっていました。KaTexという数式組版ライブラリを使用してWebページに数式を表示するようです。 しかもプレビュー機能付きというのがいいですね。Texでは\や{など、いろいろな記号を複雑に組み合わせて書かないといけないので、初心者は間違いも多くエラーを地道に修正する必要があるのですが、その場でプレビューを確認できると書きやすくなります。一日も早く一般リリースされることを期待しています。 第21回国際数学者会議(ICM)は199

          1990.8.17 第21回国際数学者会議記念

          1971.11.1 政府印刷事業100年記念

          先日図書館で切手に関する本を何冊か借りてきた中に、以前NHKの「美の壷」で放送されていた内容をまとめたものがありました。奥付を見ると案内人が亡くなられた谷啓さんの頃で、2009年6月25日に出版されており、逓信総合博物館(旧称ていぱーく)は千代田区大手町の、お札と切手の博物館は新宿区市谷本村町の住所が記載されていました。 壱のツボが大胆なレイアウト、弐のツボが凹版印刷、参のツボが色彩をテーマとして、それぞれ具体例をもとにわかりやすい解説で切手の魅力を紹介していました。また、

          1971.11.1 政府印刷事業100年記念

          切手の博物館

          週末は天気が比較的よかったのですが、風が吹いたり日陰に入ったりすると寒さが感じられます。道に散らばった落ち葉が風に吹かれて渦を作っているのをみると、ちょっと季節は違いますがドラえもんのフー子の話を思い出します。 歩いていると子供の声でヒスタミンやマクロファージの話をしているのが聞こえました。中学生位の女の子と小学生の男の子が二人で歩いていて、小さい子の方が「はたらく細胞」を読んでいるらしく、大人も知らないウィルスや免疫の話をしていました。また大きい子の方も聞き上手で、質問し

          切手の博物館