マガジンのカバー画像

中学校では教えてくれない、2030年に”使える”勉強

4
中学生の君たちが社会に出る2030年には世の中が大きく変わっています。予想できることもあれば、全く予想できないこともあるでしょう。学校で教わる「今の常識」を覚えるだけの勉強では、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ルールを作る側になるには

ルールを作る側になるには

自動運転技術の開発競争自動運転技術の開発が急ピッチで進められている。
自動車メーカーだけでなく、GoogleやAppleそして家電メーカーまでもが開発に取り組んでいるという。
いよいよ「車って何?」という感じで、車の定義さえも難しくなってきた。

各メーカーが目指すのは自動運転技術を活用した車で、いち早く市場を獲ることだ。

世の中の基準(ルール)を作るのは誰か公道を走れる車には、一定の基準があり

もっとみる

買い物は好きだけど、憂鬱な瞬間がある

私は週に3日、近所のスーパーへ買い物に行く。以前は、夫が車を出してくれたので、一度にたくさんの食料品を買ってくることができたが、一人暮らしになった今は徒歩で、買い物バック1袋に収まる分だけ買ってかえる。

基本的に買い物は好きだ。私の足で片道10分。足腰が弱ってきたとはいえ、まだ苦になるほどではない。野菜などは新鮮なものを自分の目で見極めたいし、催事コーナーに並んでいる新商品に挑戦することも楽しい

もっとみる
中学校では教えてくれない、2030年に”使える”勉強をしよう

中学校では教えてくれない、2030年に”使える”勉強をしよう

2020年、今年の春に中学生になる君が、社会に出るのは2030年。

2030年、世界はどうなっているのだろう。

中学では小学校よりも教科も授業時間も増え、内容もずっと難しくなる。大人になってから社会で自立して生きていくために、絶対に勉強はした方がいい。勉強は人生で成功するための合法的なチートだ。勉強にかける時間やお金は、人生の課金アイテム。しかも、どんなにお願いしてもスマホゲームの課金を許して

もっとみる
少子高齢化は本当に問題なのか

少子高齢化は本当に問題なのか

少子高齢化という言葉を聞いたことがあるだろう。
少子高齢化”問題”として教わっているかもしれない。
どういうわけか、少子高齢化は“良くないこと”として議論されることが多い。

まず今の日本で、少子高齢化が加速している理由を簡単に整理しよう。
・子どもの生まれる数が昔に比べて減っている。
  → 一人の女性が一生のうちに出産する子どもの数が減っている。
  → 結婚をしない人が増えている
・昔は子ど

もっとみる