マガジンのカバー画像

よしかわの脳内空中散歩

26
日頃思ったことなどをつらつらと。
運営しているクリエイター

記事一覧

can?can't? no!no! Just do it!

can?can't? no!no! Just do it!

最近こどもたちのことで思うのは
できるかどうかで物事を考える節がある
ということ
 
まだやってもいねーのに
どうしてやらない選択をするんだ?
 
こどものときからその考え癖があって
大人になったら何もできなくなるのでは?
 
そんなことを危惧しております
 
安心して失敗できる場所が
近くにないんだなぁと
勝手に思いを馳せて憂いております。
 
何かをやって
叱られたり、笑われたりする
そんな経

もっとみる
2年半を終えて

2年半を終えて

夏休み前最後の開校日は
代表の高熱により急遽休校とさせていただきました。
長期休みの前にみんなと顔を合わせずに夏休みに入ってしまったのは
大変申し訳なく思います。
スタッフが入ってくれたとはいえ、
ほとんど1人でやっている以上、体調管理はマスト。
社会人としても大切なことなので、
改めて気を引き締めていきたいと思います。

さて、現在3年目に突入しているすだち。
これで2年半が経過したことになりま

もっとみる
最近、「個性心理學」について思うこと。

最近、「個性心理學」について思うこと。

「個性心理學」ってナニ?
を説明するのがとても難しい。
 
聞いてみたいなと
興味を持ってもらうまでが
とても難しい。
 
聞いたら
スゲ〜!
と思っていただけるんだが
 
講座に来ていただくまでが
どんな言葉を使ったらいいか
未だにハッキリしたものが見つかっていない。
 
「どうぶつ占い」の元になっている学問で……
というと、伝わりやすさはあるんだけど、
占いかー、うさんくせー!ってなる。
 

もっとみる
わたしが思い描く未来

わたしが思い描く未来

ちょっと思い立って徒然なるままに書き連ねてみる。

オルタナティブスクールすだちを始めて
現在で2年半(2020.11〜)
よしかわ塾を始めて
現在で1年と3ヶ月(2022.2〜)

なぜやろうと思ったか。ひとつはこどもたちがとにかく好きで
生き生きとした表情を見ていると
この上なく倖せを感じるからだ。

それはわたしの「エゴ」と言っていい。

自己満足と言われればそうなのかもしれないけど、
「学

もっとみる
「家族」ってなんや?

「家族」ってなんや?

「家族」ってなんや?

私の考えをひとつ挙げるとすると

家族はサグラダファミリアみたいなもんで、

築き続けるもの、

創り続けるもの、

という感覚が強いです。

結婚したから

こどもが生まれたから

はキッカケに過ぎない。

立場や役割を家族というのではなく、

関係性のことを家族と呼びたい。

親だから

子だから

それを理由にした考えや行動には

あまり価値を感じません。

むしろそ

もっとみる
【ONE PIECE FILM RED】観てきた👒

【ONE PIECE FILM RED】観てきた👒

ネタバレしないように注意して乾燥はカンタンに。

・Adoの歌唱で彩られる世界観が凄かった。映像美も圧巻。
・赤髪海賊団×麦わらの一味+αの共演が凄かった。各クルーもガッツリ出演していたので、原作ファンの私は大興奮。
・現実感がなさすぎて、SFかな?というところがあった。

スクールがある水曜日の午前中の時間を夏休みとさせていただいて
映画館へ

よく映画はスマホなどで十分という人がいて
高いお金

もっとみる
マスク着用に関して

マスク着用に関して

ここでも思考停止な人たちが多いことに気付きます。
近頃、「マスクをつけること」が常態化してしまって

何のためにつけているのか?

が麻痺している人が多いこと多いこと。

マスクは飛沫による感染防止のために着用するはず。

なのに、誰かに話をする時だけズラして話す人がたくさん。
え、おしゃれでつけてんの?と
呆れ返ってしまいます。

気持ちはわかる
だってワクチンをうってようがいまいが
マスクをし

もっとみる
ボードゲーム会への決意

ボードゲーム会への決意

2020年7月からボードゲーム会を始めて
約2年が経過しようとしています。

のべ参加人数168人。
コロナかもあり中止などもありましたが、
なんとか参加してくださる方のおかげでここまでやって来れています。

ボードゲーム会を主催していて思うことは
・気持ちよく遊べているだろうか?
・また来たいと思える会になっているだろうか?
・まだ参加したことのない人に魅力的な会として認識されているだろうか?

もっとみる
校則について

校則について

公立中学校という組織は10年でほぼすべての教員が入れ替わります。
そのために、誰が何のために作ったのか分からない仕組みやルールがたくさんあります。

例えば、私が勤めていた公立中学校では
「ヘアピンやヘアゴムは黒か紺」
という校則。なんで?

同僚に聞いても納得のできる理由を説明できる人は皆無。

誰もが声をそろえてこう言います。
または

だいたいこの2つ。
あなたが思う「らしさ」は、いつの時代

もっとみる
「こども六法すごろく」をやってみた!

「こども六法すごろく」をやってみた!

先日のオルタナティブスクールすだちにて
親御さんが「こども六法すごろく」を持ってきてくださり
一緒にプレイさせていただきました。

「こども六法」というのは
社会で生きる上で知っておかなければならない法律を
こどもたちな身近な場面に落とし込んで学ことができる良書📚
我がスクールにもいつでも見られるように置いてあります✌️

それを遊びながら学べる形にしたのが「こども六法すごろく」

小5×1名

もっとみる
厳しくすることで精神的に強くなる?

厳しくすることで精神的に強くなる?

ある日ふと思ったことなのですが、
こどもたちを強く育てるには厳しく育てることが「良し」なのか。

これは明らかに否

身の回りにはたくさんの「むむむ?🧐」と思われる
厳しく当たられているこどもたちに遭遇します。

とある飲食店では、
泣いているこどもに向かって
「静かにしなさい!黙りなさい!」と声を荒げる親
どうして悲しいのかを聞いてあげてください

とある職場では
「前言ったよね?なんでこんな

もっとみる
民間スクール通学で「就学義務の不履行」?

民間スクール通学で「就学義務の不履行」?

中日新聞オンラインにて
7/1に更新された記事にこんなものが
民間スクール通学で「就学義務の不履行」 行政指摘に保護者困惑

愛知県名古屋市の複数の区役所が
校区の学校に行っていない、いわゆる不登校の生徒のうち
オルタナティブスクールやインターナショナルスクールに通う子を持つ保護者に
校区の学校に通わせなさい
という督促状が届いたとのこと。

教育機会確保法も知らないのか?

公務員ってホントに要

もっとみる
「不登校の君へ“学校らしくない学校”の挑戦」を観て

「不登校の君へ“学校らしくない学校”の挑戦」を観て

昨日NHKナビゲーションでやっていた
岐阜市にある草潤中学校の特集
「不登校のための中学校」
いわゆる不登校特例校のひとつ。
 
 
40名の生徒に対して25名(だったかな?)の先生。
教室にいなくてOK
投稿しなくてもOK
授業受けなくてもOK
校区の学校よりも遅くはじまり早く終わる
授業数も減らしてやりたいことをする時間がある
 
 
試行錯誤してんなーと思いました。(笑)

校内の環境が整え

もっとみる
接客業の妙

接客業の妙

昔からとっても不思議に思っていることがある。

「お客様は神様」

はぁ?

現在進行形で接客業の仕事をしているが
今までもたくさんの接客業をしてきた。

代表的なものを挙げると
ミニストップ
名古屋高島屋食品売り場
ラーメン横綱
コワーキングスペース
ボードゲームカフェ
認知症介護
丸亀製麺
家庭教師とか今やっているスクールも入るのかな

そんな中で、どこで働いていようが
接客する上で疑問に思っ

もっとみる