マガジンのカバー画像

映画

543
好きな映画 気になる映画
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

本当に命を懸けてるドキュメンタリー『チェチェンへようこそ ゲイの粛清』

本当に命を懸けてるドキュメンタリー『チェチェンへようこそ ゲイの粛清』

凄いタイトルだな…とまず思う。ゲイの粛清という「ゲイ狩り」のインパクトも強いですが、チェチェンはウクライナ侵攻で話題の渦中にいるロシア連邦に属する共和国。現在進行形の問題ともオーバーラップするこの映画が意図せずこの時期に公開になったのにも、偶然とは言えない何かを感じます。

と、いう事でMadeGood Filmsさんよりご招待いただきオンライン試写にて鑑賞したこの衝撃的なドキュメンタリー『チェチ

もっとみる
ボディガード(1992)

ボディガード(1992)

ケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストン
人気絶頂の2人がまぶしい、王道ラブストーリー

私のラブストーリー映画ベスト3は『ゴースト/ニューヨークの幻』('90年)、『プリティ・ウーマン』('90年)、そしてこの『ボディガード』です。これらが公開されたのは1990年代前半、巷ではトレンディドラマやハイブランドがブームになるなど、バブル崩壊前夜の華やかな時代でした。

そんな時代に公開された上記

もっとみる
【映画感想】ショーシャンクの空に

【映画感想】ショーシャンクの空に

おはようございます。

本日も映画の感想をシェアします。

今回は

ショーシャンクの空にです!

Amazon primeのレコメンドにずっと乗っており久しぶりに見たくなりました。

超有名な映画なのでみなさんご存知かと思いますが、

簡単にいうと冤罪からの脱獄のストーリーです。

ただ、そのストーリーの中には

今の社会と重ね合わせられるシーンがたくさんあります。

まずは

囚人という設定に

もっとみる
田中泯のドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』を観て、表現について考える

田中泯のドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』を観て、表現について考える

 NetflixやAmazon Video、Diseney+、U-NEXTと、映像作品を観るサービスは充実してきました。当たり前の存在になって、わざわざOTT(Over the Top)という言葉を使わなくなった気がします。自宅でプロジェクターで観るのもよいのですが、やはり映画館での映画鑑賞という体験は捨てがたく、時間を作って足を運ぶようにしています。映画館という暗闇に閉じ込められて、強制的に集中

もっとみる
ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷

ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷

有名なウィンチェスター銃の製造会社の一族が住んでいた屋敷で起こるホラー現象の数々…
実際にこの屋敷は存在していて観光名所にもなっているそうです🤔

本作を見るのも3年振りですが、ヘレン・ミレンはやっぱりカッコいいお婆様ですわ👍
なかなか珍しい感動的なホラー映画でもあります🙄

世界で最も売れている映画監督が手掛けた、B級ホラー映画『クラウン』

世界で最も売れている映画監督が手掛けた、B級ホラー映画『クラウン』

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が全米で興収883億突破とのことで、歴代3位になりました。全世界での歴代映画興行収入でも6位につけています。
中国での公開はこれからなので、今後どこまで記録を伸ばしていくか楽しみです。

さて今回の映画で、現在世界で最も売れている作品を監督したジョン・ワッツ。
デビュー作は、B級ホラー作品の『クラウン』でした。

「ピエロの衣装を着たら、脱げなくなって自分が

もっとみる
ねこあつめというアプリ ねこあつめという映画

ねこあつめというアプリ ねこあつめという映画

ゲームアプリは一度は通るツムツム 他にも謎解き系 どうぶつの森ポケットキャンプ 遊園地育成 もろもろやっては消して、最後に残ったのはねこあつめだけ

庭にねこのごはんを置いて、ねこが来るのを待つ 来たねこがお礼ににぼしをくれる にぼしを集めて様々なアイテムと交換 

たったそれだけのゲームといえないゲームだけど癒される

もうすべてのアイテムを集め、模様替えも全部揃い、レア猫も全て遊びに来て写真の

もっとみる
ミザリー

ミザリー

スティーブン・キング原作の1990年のホラー映画「ミザリー」を再び視聴。
キャシー・ベイツの演技が素晴らしくて本当に怖い💦

スティーブン・キング作品の中でもかなり評価が高い映画なのも頷けます🤔
名作ホラー映画かと👏

ハンニバル

ハンニバル

リドリー・スコット監督、アンソニー・ホプキンス主演の2001年のスリラー作品「ハンニバル」を視聴。
シリーズの中で一番エグい作品だと思いますけど…💦

確かこれで見るのは2回目だと思うのですが、要所要所はインパクトが強くて結構覚えてましたね…🙄