人気の記事一覧

ベ平連を美化する東京新聞

今日もおはよう。

多趣味の人は暇にならない自信アリ

2か月前
再生

これは朝まで生テレビの前哨戦だろうか。

日本とドイツの平和のために

6か月前

EXテレビ「国際反戦デー」

戦争に反対する唯一の方法は

彼らの暮らしにはあの悪魔のごとき税金というものが全くない。人々の暮らしの基本である食料について「北朝鮮」がほとんど完全に自給できる国であることも述べておかねばならないだろう。(小田実) こんな戯言を、自称インテリほど信じてしまう時代だった。そして彼らは今はケロリと忘れている。

11か月前

「まあ、もうちょっと、行ってみようやないか。ほんとうに未知なものにむかって進むとき、人はそんなふうに自分に対して言うほかはない」 (小田実) 今日正にこんな心境になった 手探りでも前に手を伸ばす 進みながら、頭をぶつけて、 考えて、学んで、さらに進む あと一歩、の繰り返し

リベラル書籍紹介#20『平和をつくる(『世界』岩波書店 1966年9月号)』小田実

小説探訪記04:世界の現代SF小説・沢木耕太郎の奥深く・司馬遼太郎の後継者

【百年ニュース】1921(大正10)12月8日(木) 編集者の坂本一亀が福岡県甘木市(現在の朝倉市)で誕生。日本大学在学中に学徒出陣。満州の通信隊だった。復員後河出書房に入社。三島由紀夫『仮面の告白』等戦後の純文学をリードする編集者として活躍。音楽家の坂本龍一は長男(一人っ子)。2002没,享年80。

「名言との対話」9月9日。小中陽太郎「ことばのシュートでなくアシストパスが会話の美技」

ラジオ日記『アシタノカレッジ』(武田砂鉄編)

2年前

戦争を知らない私が8.15に想うこと。

今こそ必要な「何でも見てやろう」の精神

3年前

『何でも見てやろう』

3年前

2015年の論文草稿の一部の改稿(未発表)

ロボたちに文章✔してもらいました

1983年4月26日 ユーラシア大陸「ほぼ」一周旅行への出発(旅立ち) 〜 旅立つ前と後に読んだ本、旅立つ前に聴いていた曲 ♫

3年前