PowerStoneShop星のかけら

手組にてアクセサリーを作成しております。ご自身のエネルギーと天然石(パワーストーン)が…

PowerStoneShop星のかけら

手組にてアクセサリーを作成しております。ご自身のエネルギーと天然石(パワーストーン)がシンクロし、エネルギー(波動)を上げるサポートさせていただけると幸いです。

ストア

  • 商品の画像

    オーダー依頼品

    オーダー依頼品です。 内周サイズ約14cmで制作しています。 ★ゴールドルチルクォーツの金色の針が、幸運や金運を引き寄せ、叶えたい夢や目標をサポートし、スモーキークォーツは古来より魔除けの効果があるパワーストーンとして親しまれ、浄化作用の高い水晶系のパワーストーンの中でも特にパワーが強く、悪魔祓いや厄除けのお守りとして使用したと伝えられているパワーストーンです。 ◆ゴールドルチルクォーツ 12mm ◆スモーキークォーツ 10mm ◆スワロフスキー(クリスタルオーロラ) 6mm ◆チェコビーズ(ハート型) 6mm 出来る限り現物の発色に即するよう努めておりますが、照明やご使用の機器により差異が生じることをご理解ください。 記載の天然石の大きさは形状により多少誤差がございます。 天然石由来ならではの不揃い・クラック・インクルージョン・結晶を含む場合がございます。 ■実物商品ですので、写真のブレスレットがお手元へ届きます。ブレスレットのサイズはスモーキークォーツの増減で調整しますので、サイズによってスモーキークォーツの数が異なります。
    6,800円
    天然石ほしのかけら
  • 商品の画像

    スーパーセブン(アメジストエレスチャル)のブレスレット (704)【万能・開運・迷いのない人生】

    強力なエネルギーを身に纏い、持ち主を新たなステージへと導くブレスレット ★スーパーセブン(アメジストエレスチャル)は、7種類のエネルギーすべてを持つと言われ、エネルギーが強い石であるにもかかわらず、持つ人を選ばないパワーストーンと言われています。また、神秘的な魅力を持つ事から、「天使のギフト」と呼ばれ、とても強いヒーリング効果があり、安眠に導いてくれると言われていますので、疲労が溜まっている人や、心配事が多くて眠れないという人は、枕元に置いておくのもお勧めのパワーストーンです。 ◆スーパーセブン(アメジストエレスチャル) 10mm 出来る限り現物の発色に即するよう努めておりますが、照明やご使用の機器により差異が生じることをご理解ください。 記載の天然石の大きさは形状により多少誤差がございます。 天然石由来ならではの不揃い・クラック・インクルージョン・結晶を含む場合がございます。 ■ブレスレットのサイズはスーパーセブン(アメジストエレスチャル)の増減で調整しますので、サイズによってスーパーセブン(アメジストエレスチャル)の数が異なります。(写真は内周約17cm) #スーパーセブン(アメジストエレスチャル) #ゴールドルチルクォーツ #天然石ブレスレット #アクセサリー #開運 #万能 #新たなステージ #ターニングポイント #浄化 #限定 #1点もの #天然石ほしのかけら
    6,900円
    天然石ほしのかけら
  • 商品の画像

    ラピスラズリとスワロフスキーのブレスレット (706)【幸運・無限の可能性・危険回避】

    ★スワロフスキーを四角形(スクエア)の形に配置をしました。 四角形(スクエア)の形には、物事が収まるべきところにしっかりと収まることを象徴している形で、安定と言う意味があります。 ■ブレスレットのゴムの色を選べます 『ラピスラズリ』 幸運を招く石と言われ、邪気を退け、最高の幸運を呼び寄せ、運が落ちていると感じたとき、進むべき道に迷いが生じたときなどに身につけると良いと言われています。仏教の世界では極楽浄土を飾るとされる『七宝』のひとつ『瑠璃』と呼ばれ、『幸運のお守り石』として古くから愛されてきました。この美しい青色は魔よけのパワーがあるとされ、バビロニアやエジプトでは、この石の粉を使い壁画を描き護符としたと言われています。 美しい群青色は夜空を、散りばめられた金色は星を意味し、天を象徴する石として崇められていました。内なるビジョンと先見の明をもたらし、創造力や直感力を高め、眠っている才能を引き出してくれると言われています。 他にも、叡智のパワーストーンとも言われ、持ち主の知性を高め、冷静な判断力と正しい決断力を与えてくれると言われています。 自分が進もうとしている夢や目標までの道のりの方向性を指し、人生をより良い方向へサポートをしてくれるパワーストーンです。 ◆ラピスラズリ 10mm ◆スワロフスキー 5mm 出来る限り現物の発色に即するよう努めておりますが、照明やご使用の機器により差異が生じることをご理解ください。 記載の天然石の大きさは形状により多少誤差がございます。 天然石由来ならではの不揃い・クラック・インクルージョン・結晶を含む場合がございます。 ■実物商品ですので、写真のブレスレットがお手元へ届きます。ブレスレットのサイズはラピスラズリの増減で調整しますので、サイズによってラピスラズリの数が異なります。(写真は内周約16cm) #ラピスラズリ #スワロフスキー #四角形(スクエア) #天然石ブレスレット #アクセサリー #幸運 #宇宙 #正しい決断 #安定 #夢 目標 #天然石ほしのかけら
    6,600円
    天然石ほしのかけら

記事一覧

五節句

雛祭りは五節句の一つ、上巳の節句(桃の節句)で、古代中国では忌日(いみび)とされ、そのけがれを祓うため水辺で体を清め、厄払いが行われていたそうです。また、旧暦の…

バレンタインデー

2月14日はバレンタインデー。 日本では好きな人や友達へ思いを伝える日とされていますが、海外では、恋人や家族・子供のクラスメイト・先生、友達やペットなど幅広い人…

弁才天

2月9日は巳の日。そして10日は一粒万倍日と縁起の良い日が続きます。白蛇は弁才天の使いと言われ、願いを弁才天に届けてくれると伝えられています。 金光明最勝王経な…

道中静 (どうちゅうのじょう)

2月5日は一粒万倍日・大安。そして6日は寅の日と縁起の良い日が続きますが、コロナ禍において、落ち着かない日常をお過ごしの事かと思います。 禅語の言葉で、道中静 (…

毎月21日は弘法大師の縁日

弘法大師の命日である3月21日に由来し、弘法大師を御本尊としているお寺では、毎月21日は大師の縁日となっており、1月21日は新年最初の縁日ということで、初大師や…

1月20日は大寒

大寒(だいかん)は、二十四節気の一つで第24番目にあたり、定気法では太陽黄経が300度の時で近年では1月20日または1月21日で、年によって異なります。小寒から…

明日1月10日は成人の日

新成人の皆様。ご父兄の皆様。おめでとうございます。1月10日は成人の日です。 成人の日は、1948年に公布・施行された国民の祝日で、おとなになったことを自覚し、…

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 慶雲五彩生(けいうんごさいをしょうず)と言う禅語があります。 慶運とは、太陽の光が反射し、虹色…

12月28日は御用納め・仕事納め

江戸時代の幕府や藩、宮中などの公務の事を御用と言っていた事から、官公庁などの公務に携わる人達の、その年の最後の公務を御用納めと呼ばれています。また、多くの民間企…

12月27日はピーターパンの日

1904年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇、ピーターパンがロンドンで初演されました。原作は、小さな白い鳥と言う小説の中に登場し、その後、何回…

12月26日は風呂の日

ふ2ろ6と読む語呂合わせから、家族で風呂に入って親子の対話をとの思いが込められ、東京ガス株式会社が制定したとされています。心も身体もほぐしてくれるお風呂ですが、…

12月23日は東京タワー完成の日

1958年のこの日、東京・芝公園に、東京タワーが完成し、完工式が行われました。東京タワーの正式名称は、日本電波塔で、高さ333mは当時、世界一の高さの建造物で、…

12月25日はクリスマス

1552年に周防国山口(現在の山口県山口市)において、イエズス会の宣教師であるコスメ・デ・トーレスが、日本人信徒を招き、降誕祭のミサ(礼拝)を行ったのが、日本で…

12月24日はクリスマス・イヴ

イエス降誕の前夜祭として、この日からクリスマス当日の12月25日にかけてミサが行われ、12月25日の降誕祭から1月6日の公現祭までの12日間を降誕節となっていま…

12月22日は冬至

冬至は、二十四節気の一つで第22番目にあたり、定気法では太陽黄経が270度の時で、近年では12月21日または12月22日で、年によって異なります。北半球では太陽…

12月21日は納めの大師

弘法大師の命日である3月21日に由来し、弘法大師を御本尊としているお寺では、毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は、納めの大師と呼ばれています。縁…

五節句

五節句

雛祭りは五節句の一つ、上巳の節句(桃の節句)で、古代中国では忌日(いみび)とされ、そのけがれを祓うため水辺で体を清め、厄払いが行われていたそうです。また、旧暦の3月3日頃は、桃の花が咲く時期で、桃は邪気を払う食べ物と言われ、仙人が食べるものとされていました。

日本には平安時代頃に伝わり、土や紙の人形にけがれを移して水に流す、流しびなの行事となり、貴族の子供達の間では、ひいな遊びと言う人形遊びとな

もっとみる
バレンタインデー

バレンタインデー

2月14日はバレンタインデー。

日本では好きな人や友達へ思いを伝える日とされていますが、海外では、恋人や家族・子供のクラスメイト・先生、友達やペットなど幅広い人にプレゼントを贈るのが習慣となっているそうです。プレゼントの内容もチョコレートに限らず、お菓子やカードなど手軽なプレゼントも重宝され、花束やディナー、ジュエリーや服など、国や文化によって様々なものが贈られます。

世界中で、色々なバレンタ

もっとみる
弁才天

弁才天

2月9日は巳の日。そして10日は一粒万倍日と縁起の良い日が続きます。白蛇は弁才天の使いと言われ、願いを弁才天に届けてくれると伝えられています。

金光明最勝王経などのお経には、弁才天の陀羅尼を誦せば所願が成就し、財を求めれば多くの財を得られると書かれ、福の神、財運の神として崇められるようになりました。また、弁才天のもとになったのはインドの女神サラスヴァティー。サンスクリット語でサラスヴァティーとは

もっとみる
道中静 (どうちゅうのじょう)

道中静 (どうちゅうのじょう)

2月5日は一粒万倍日・大安。そして6日は寅の日と縁起の良い日が続きますが、コロナ禍において、落ち着かない日常をお過ごしの事かと思います。

禅語の言葉で、道中静 (どうちゅうのじょう)と言う言葉があります。道中静とは、静かな所で心を落ち着かせる事は容易にできますが、騒がしい日常の中でも、周囲の声に惑わされることなく冷静な心を持つと言う意味の禅語です。騒がしい日常の時にこそ、心穏やかにする事で深く思

もっとみる
毎月21日は弘法大師の縁日

毎月21日は弘法大師の縁日

弘法大師の命日である3月21日に由来し、弘法大師を御本尊としているお寺では、毎月21日は大師の縁日となっており、1月21日は新年最初の縁日ということで、初大師や初弘法と言われています。弘法大師が平安時代に日本に伝えられたとされている阿字観(あじかん)は、真言密教の瞑想法の一つで、瞑想により、世界(宇宙)と自分はひとつである事を実感することを、真言密教の根本経典の一つである大日経で説かれています。阿

もっとみる
1月20日は大寒

1月20日は大寒

大寒(だいかん)は、二十四節気の一つで第24番目にあたり、定気法では太陽黄経が300度の時で近年では1月20日または1月21日で、年によって異なります。小寒から節分までの約30日間を、寒(かん)や寒中、寒の内と呼び、大寒はその真ん中にあたり一年で最も寒い時期となり、各地で一年の最低気温が記録されることが多くあります。西洋占星術では、大寒が宝瓶宮:みずがめ座の始まりとなります。

今日のお勧めのパワ

もっとみる
明日1月10日は成人の日

明日1月10日は成人の日

新成人の皆様。ご父兄の皆様。おめでとうございます。1月10日は成人の日です。
成人の日は、1948年に公布・施行された国民の祝日で、おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます事を趣旨としています。明治時代から今日まで約140年間、日本での成年年齢は20歳と民法で定められていましたが、この民法が改正され、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わります。これ

もっとみる
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

慶雲五彩生(けいうんごさいをしょうず)と言う禅語があります。

慶運とは、太陽の光が反射し、虹色に輝く雲のことを指し、この雲が現れることは吉祥の兆しとされてきました。五彩は青・黄・赤・白・黒の五色の事で、古代中国に瑞を発する自然哲学であり、万物は、火・水・木・金・土の五つからなると言う考えの五行からきている禅語で、目出度い雲が五色

もっとみる
12月28日は御用納め・仕事納め

12月28日は御用納め・仕事納め

江戸時代の幕府や藩、宮中などの公務の事を御用と言っていた事から、官公庁などの公務に携わる人達の、その年の最後の公務を御用納めと呼ばれています。また、多くの民間企業でも、この日が仕事納めとなる所が多くあります。当店も本日が年内最後の営業日となり、本日16時までにご注文を頂きました商品は、本日中の発送とさせて頂いています。本年も、たくさんの方との出会いがあり、多くのパワーストーンを送り出すことが出来ま

もっとみる
12月27日はピーターパンの日

12月27日はピーターパンの日

1904年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇、ピーターパンがロンドンで初演されました。原作は、小さな白い鳥と言う小説の中に登場し、その後、何回か筆が加えられ、ピーターパンとして上演され、その後、ニューヨークでも上演され大ヒットし、1953年には、ウォルト・ディズニーの映画にもなりました。100年以上経った今も、多くの人に楽しまれている作品です。

今日のお勧めのパワーストーンは『

もっとみる
12月26日は風呂の日

12月26日は風呂の日

ふ2ろ6と読む語呂合わせから、家族で風呂に入って親子の対話をとの思いが込められ、東京ガス株式会社が制定したとされています。心も身体もほぐしてくれるお風呂ですが、冬のお風呂では、ヒートショックに注意が必要と言われています。暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与えるショックが大きく、特に今日は寒気が入り込み、寒い1日となる見込みですので注意が必要です。

今日のお勧めのパワーストー

もっとみる
12月23日は東京タワー完成の日

12月23日は東京タワー完成の日

1958年のこの日、東京・芝公園に、東京タワーが完成し、完工式が行われました。東京タワーの正式名称は、日本電波塔で、高さ333mは当時、世界一の高さの建造物で、東京のシンボルとして観光名所の一つとなっています。東京タワーには、合計約4000トンの鋼材が使用されていますが、当時の日本では良質の鋼材に恵まれず、特別展望台から上の部分に使用されている鉄材の原料には、朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍

もっとみる
12月25日はクリスマス

12月25日はクリスマス

1552年に周防国山口(現在の山口県山口市)において、イエズス会の宣教師であるコスメ・デ・トーレスが、日本人信徒を招き、降誕祭のミサ(礼拝)を行ったのが、日本で初めてのクリスマスと言われています。その後、禁教令によってキリスト教が禁止されていましたが、一部の例外として、長崎出島のオランダ商館に出入りするオランダ人達が、キリスト教を禁止する江戸幕府に配慮しつつ、自分たちがクリスマスを祝うため、オラン

もっとみる
12月24日はクリスマス・イヴ

12月24日はクリスマス・イヴ

イエス降誕の前夜祭として、この日からクリスマス当日の12月25日にかけてミサが行われ、12月25日の降誕祭から1月6日の公現祭までの12日間を降誕節となっています。日本では、宗教とはほとんど関係なく、国民的な行事の一つとなり、デパートや商店街、家庭でもクリスマスツリーを飾ったりとクリスマスムードが一気に盛り上がっています。当店でも、1000円以上のご注文で、15%OFFになるクリスマスクーポンを1

もっとみる
12月22日は冬至

12月22日は冬至

冬至は、二十四節気の一つで第22番目にあたり、定気法では太陽黄経が270度の時で、近年では12月21日または12月22日で、年によって異なります。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなるため、一年中で最も昼の長さ(日の出から日没まで)が短くなります。この日に、柚子を浮かべたお風呂に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われ、邪気を払うとされる小豆粥や、体の砂払いと称し、体内の悪いものを掃除する

もっとみる
12月21日は納めの大師

12月21日は納めの大師

弘法大師の命日である3月21日に由来し、弘法大師を御本尊としているお寺では、毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は、納めの大師と呼ばれています。縁日は、御本尊としている高僧や神仏の降誕日や命日に由来した日に開かれ、神仏との繋がりを持つために開かれ、お参りをすると普段よりもたくさんの徳を得られるとされています。京都の東寺で開かれる納めの大師は、終い弘法と呼ばれ、敷地内に並ぶ露店では、干

もっとみる