jbn_director

JBN制作ユニットのスタッフが日々の日報を書くnoteです。 日報とうたいながら、内容…

jbn_director

JBN制作ユニットのスタッフが日々の日報を書くnoteです。 日報とうたいながら、内容は自由。スタッフそれぞれのカラーをお楽しみください。アイコンはスタッフが好きに変えます。今のアイコンは稲田の10年前の末っ子です。 https://www.jbnet.jp/

マガジン

  • 稲田英資(JBN)

    稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。

  • 金子大地(JBN)

    2022年8月に入社した金子大地です。ディレクション業務で学んだことや感じたこと、株式会社JBNの裏側について正直に書きます。

  • 阿部寛樹(JBN)

    長野のWeb制作会社JBNのWebディレクター阿部がWeb制作で日々感じていること、学んだことなどを書いていきます。よろしくお願いします。

  • 宮坂(JBN)

    長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思います。

  • 中村由美子(JBN)

    長野市のWeb制作・運用のお手伝いをしている会社、JBNの中村です。現在はメンテナンス対応のディレクター・一時受けを担当しています。 経歴が長いので、制作部の時代ではコーダー(XHTML+CSS、MovableType)、ディレクター、デザイナーといろいろ渡り歩いて今に至ります。

最近の記事

540 「どうやったら成果が出るWebサイトを作れますか」という問い。(稲田)2024/4/26

こちらのツイートを見て本当にそうだなあと思いました。 本当にそう思います。もし、自分の関わった仕事の結果や数字に興味を持たないことがクリエイターの特性なのだとしたらクリエイターなんかにならなくていい。 仕事柄、「どうやったら成果が出るWebサイトを作れますか」とたまに聞かれます。「自分が作ったWebの結果に興味を持つこと。サイトに訪れたユーザーに興味を持つこと。顧客の事業に興味を持つこと。その上で試行錯誤すること」とその度に答えますが、そういうんじゃない…みたいな顔をされ

    • 539 デザインスタジオ・エルのハラヒロシさんの本が今からとても楽しみ。(稲田)2024/4/25

      仲良くしてもらっているデザインスタジオ・エルのハラヒロシさんが本を出されるとのこと。 絶対買います!というか速攻で予約しました!読めるのが今から楽しみです!わーい! ハラさんの仕事術ハラさんの仕事術には以前からすごいなあ…と思っていて、「ハラさんの仕事の進め方、考え方って気になるよね、聞いてみたいよね」という思いを抑えられず、『ハラさんに聞く 一日一力を実現するための100の質問』というイベントを開催してもらったこともあります。そんなハラさんの仕事術をまとめた本を読めるな

      • 538 メールのSPFやDKIM対応についてWeb担の漫画記事が分かりやすかった話。(稲田)2024/4/24

        メールのSPFやDKIM対応についてWeb担の漫画記事『Gmailにメールが届かなくなる!? 5月中にやるべき対応策をマンガで教えてください!WACUL安藤健作氏さんに聞いてきた』がわかりやすかったです。お客様に説明する際に補足資料としても使えるかもと思いました。SPFとかDKIMとか制作会社に言われたけれど何のことかよく分からない…とお悩みのWeb担当者さんにお薦めです。 解説役にWACULの安藤さんが漫画キャラクターで登場していて羨ましかった。いつか何かの間違いで何かし

        • 537 ゲームプログラミング入門書を中学生が出版する話。(稲田)2024/4/23

          こちらの記事を読んで素晴らしいなあと思いました。 いやあ。尊敬します。素晴らしい挑戦。この書籍作りで得た学びはきっとすごく大きいだろうなあ。 詳細はぜひ記事を読んでいただければと思いますが、ぼくもさっそくクラウドファンディングでの支援を申し込みました。プログラミングがまったく分からないので杉山悠真さんの本を読んで勉強しようと思います。これからもやりがいのある挑戦を続けられますように!

        540 「どうやったら成果が出るWebサイトを作れますか」という問い。(稲田)2024/4/26

        • 539 デザインスタジオ・エルのハラヒロシさんの本が今からとても楽しみ。(稲田)2024/4/25

        • 538 メールのSPFやDKIM対応についてWeb担の漫画記事が分かりやすかった話。(稲田)2024/4/24

        • 537 ゲームプログラミング入門書を中学生が出版する話。(稲田)2024/4/23

        マガジン

        • 稲田英資(JBN)
          592本
        • 金子大地(JBN)
          332本
        • 阿部寛樹(JBN)
          36本
        • 宮坂(JBN)
          231本
        • 中村由美子(JBN)
          13本
        • 近藤祥公(JBN)
          24本

        記事

          536 Wantedlyの「個人傾向の分析」が興味深かった話。(稲田)2024/4/22

          Wantedly から送られてきた性格診断を試してみたらコマンダーでした。うーむ。そうですか。ほとんどの質問が「どちらともいえない」だったんだけどなあ。 個人傾向の分析性格診断よりも面白かったのが「個人傾向の分析」でした。働き方の傾向やストレスの傾向、理想の働き方などが見れて面白かったです。 性格診断より当たっている感じがするし、自分ってそうなんだなあ…と自己理解のきっかけになるかもと思いました。よかったらお試しください。

          536 Wantedlyの「個人傾向の分析」が興味深かった話。(稲田)2024/4/22

          535 藤原印刷さんが日用雑貨店をポップアップする理由にグッときた話。(稲田)2024/4/19

          街をつくるように会社を運営する(←勝手に言っています)藤原印刷さんによる「なぜ印刷屋が日用雑貨のポップアップをやるのか」の所信表明。 とても興味深く読みました。文章内の「印刷屋」を「Web制作会社」に置き換えてもほぼ成立するので刺さりまくることこの上ない。 試しに文章内の「印刷」を「Web制作会社」に置き換えてみますね。 原文 印刷屋はその商売の特性ゆえ、誇張すると、地球上のあらゆる方と繋がるチャンスのある仕事です。 置き換え Web制作会社はその商売の特性ゆえ、誇張す

          535 藤原印刷さんが日用雑貨店をポップアップする理由にグッときた話。(稲田)2024/4/19

          534 めちゃくちゃ勉強になった外部パートナーさんとの振り返りMTG。(稲田)2024/4/18

          最近公開したBtoBサイトのコーディングを担当くださった外部パートナーさんと振り返りMTG。めちゃくちゃ勉強になりました。JBNはHubSpotを使ったWeb構築がメインなので通常のコーディングとはまた違った考え方や工夫が必要になります。特にモジュールの設計と活用が肝になるのですが、それをコーディングする際の悩みや葛藤をお聞きすることができてとても為になりました。設計を担当するディレクターが曖昧さを残してしまうとコーダーさんの負荷になってしまうという至極当然なことも実際の案件

          534 めちゃくちゃ勉強になった外部パートナーさんとの振り返りMTG。(稲田)2024/4/18

          533 「社員を育てる環境」を整えないままに放置する採用リスク。(稲田)2024/4/17

          こちらの記事を興味深く読みました。 「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? 詳細はぜひ記事を読んでいただければと思いますが、特に興味深かった「20代が辞める理由」を引用します。 さもありなん…と思いますが、注目なのが2022年の結果との変動が大きい項目です。 「人間関係が悪い/うまくいかない」が8位(2022)から2位(2023) 「社員を育てる環境がない」が14位(2022)から3位(2023) 特に「社員を育てる環境がない」の急上昇が目覚ま

          533 「社員を育てる環境」を整えないままに放置する採用リスク。(稲田)2024/4/17

          532 自分のことなんて1ミリも分からない。(稲田)2024/4/16

          同僚と雑談していたら、「稲田さんって人を虫かごに入れて上からジーッと観察している感じがたまにしますよねw」と言われました。マジか。そんなつもりないんですけど。 そういえば親しい知人から「稲田さんって他者に対して “好き” か “興味ない” の2択しかないですよね」と言われたことがあります。 そう言われて、「いや、もう、1ミリも反論のない稲田評ですが、ちょっとまって。皆そうなんじゃないの…好きか興味ないの間なんてあるの…目から鱗なんですが…おれの人生これでいいのか…」と返し

          532 自分のことなんて1ミリも分からない。(稲田)2024/4/16

          531 才流さんがとんでもないWebサイトをリリース。 #BtoBサイト改善ガイド (稲田)2024/4/15

          才流さんがとんでもないサイトを作りやがりました。その名も『BtoBサイト改善ガイド』。 BtoBサイトを学ぶコンテンツがコラム、セミナー、事例、動画、書籍と勢揃い。ベーシックさんとWACULさんが協賛しているのもエグい。予言するけど半年後には「BtoBサイト」の検索1位になっていると思います。 恥ずかしながら全く盲点でしたが、こういった「決定版」的なWebサイトを同業他社と協働してリリースする施策は今後増えるかもしれません。乱立するより動きやすいし、何よりユーザーにとって

          531 才流さんがとんでもないWebサイトをリリース。 #BtoBサイト改善ガイド (稲田)2024/4/15

          530 デザインスタジオ・エルさんが制作された建築事務所のWebサイトが魔法みたいに美しい。(稲田)2024/4/12

          デザインスタジオ・エルさんが制作された建築事務所『one it』のWebサイトがとても美しかったです。 ぼくはあまりWebデザインについて語ったりするタイプの人間ではないのですが、軽井沢という場の雰囲気を木漏れ日のように感じさせる上質さが本当に素晴らしいと思いました。そういう会社なんだろうなと思わせるような。造園に「借景」という言葉がありますが、このWebサイトはそれに近い雰囲気を感じました。軽井沢の空気をまとい、軽井沢を借景することをコンセプトにしたような。きっと建築事務

          530 デザインスタジオ・エルさんが制作された建築事務所のWebサイトが魔法みたいに美しい。(稲田)2024/4/12

          529 Webディレクターを募集するMEFILASさんのメッセージに採用姿勢や思想を感じた話。(稲田)2024/4/11

          京都・東京に拠点をもつWeb制作会社のMEFILASさん。Webディレクターを募集されていたのですが、そこで語られる言葉や姿勢にグッときてしましました。 社会人経験3年以上であればディレクション経験の有無は問いません 妥協なくモノづくりをするメンバーと共に、人を動かす良いモノをつくりたい方のご応募をお待ちしております 「弊社のことをどれだけ好きか」よりも「あなたのつくりたいモノはなにか、それを実現するための環境としてMEFILASが最適か」が採用基準となります ディレ

          529 Webディレクターを募集するMEFILASさんのメッセージに採用姿勢や思想を感じた話。(稲田)2024/4/11

          528 社員さんに自社を選び続けてもらうことの大切さと難しさ。(稲田)2024/4/10

          創業117年の缶メーカー『側島製罐株式会社』の代表取締役をされている石川さんのツイートにグッときました。 こちらのツイートにぼくが「なんて素晴らしい…」と反応したところ、下記のお返事をいただきました。 石川さんが「反省とお詫び」と仰っている気持ちも理解できる気はします。ぼくなんかが言うことではないですが、今日より良い明日を目指してじりじりと前進するしかないですもんね。 社員さんに自社を選び続けてもらうこと採用困難なこのご時世、今いる社員さんに「自社を選び続けてもらう」と

          528 社員さんに自社を選び続けてもらうことの大切さと難しさ。(稲田)2024/4/10

          527 【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様(稲田)2024/4/9

          【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様コーポレートサイト 電子機器製造受託の企業様です。コーポレートサイトであると同時に営業活動に役立つ実務的なWebサイトを目指して各事業ページを擬似的な独立サイトとして扱いました。各事業のページとブログをトピッククラスターとピラーコンテンツの構造で設計しています。 オウンドメディア 『現場の味方 タヨレル』 いただいたのはコーポレートサイトのご相談でしたが「営業活動に貢献するWeb活用を本気でやるならそれだけでは足りません」とオウン

          527 【Web制作実績】 株式会社ちくま精機様(稲田)2024/4/9

          526 他者に動いてもらうための何か。(稲田)2024/4/8

          『意識も理想も高いけど実現には至れない人』というブログ記事がとてもよかったです。一部引用します。 Web活用支援にそのまま当てはまる言葉だと思いました。製造系BtoBの地方中小企業は特に。どれだけ立派なメソッドや提案書を用意しても施策が動かないことは往々にしてありますが、たいていはこの罠に陥っていると思います。人はロジックでは動かない。正しいものを用意してもそれはスタートラインなんですよね。他者に動いてもらうためにはそれとは別の「何か」がいる。 こちらのブログでは下記のよ

          526 他者に動いてもらうための何か。(稲田)2024/4/8

          525 退職代行サービスに4月1日で4人、4月4日で延べ40人を超える依頼が新卒者から寄せられた。(稲田)2024/4/5

          「退職代行サービスに4月1日で4人、4月4日で延べ40人を超える依頼が新卒者から寄せられた」と朝の情報番組。そういう人もいるんだろうなあ…と思いました。どんな風に生きてもいいし、就職するもしないも選択肢の一つだけど、困ったら「とりあえず様子を見る/家族や周りに相談してみる」も手ですよ。 こういう会社もありますもんね。 みんな模索しているし、みんな変わろうとしている。完全無欠なベストはあり得なくてもベターであろうとする会社は存在する。そういう人や組織との出会いは人生における

          525 退職代行サービスに4月1日で4人、4月4日で延べ40人を超える依頼が新卒者から寄せられた。(稲田)2024/4/5