マガジンのカバー画像

Life

64
運営しているクリエイター

記事一覧

写真を見に京都に来ました

写真を見に京都に来ました

Kyotographie 2024を見に京都に来ました。
多くの人たちと出会い、話をさせていただきました。

- 韓国人女性2人

- ドイツ語圏スイスからのカップル

- フランス人男性2人

- イタリア人女性1人

- スペイン人女性1人

- タイ人男性3人

英語やフランス語が話せて良かったと改めて思いました。
いろんな日本人ともお話させていただきました。

- 展示作家1人

- ライ

もっとみる
我が家が衣食住すべてマリ化している件

我が家が衣食住すべてマリ化している件

マリ共和国から親戚が来てくれて、実質扶養家族が一気に3倍(妻、私の2人から7人)になりました(笑)
(息子は働いているので税法上は扶養ではありませんが、同居しているので食費は実質私が負担していますw。これをどう数えるかという問題はあります)
それはともかく、我が家では衣食住のうち、衣と食は妻が過ごしやすいようにとこれまでもかなりマリ風(妻はいつもマリの民族衣装を着ています。外食と惣菜食以外、つまり

もっとみる
母の日

母の日

写真は、昨年4月に初めて両親を「猟師さんのカフェ」に誘った時に撮ったものだ。毎年4月恒例の野草の天ぷらランチを食べた。

田舎育ちで小さい頃にこういうものばかり「食べさせられた」父はなんとも言えない顔をしていたが、母はとても喜んで
「また来年来ようね」
と言ってくれた。

その母が昨年末に亡くなった。今年は、母を偲んで、野草の天ぷらランチを娘と食べてきた。

5月になった。毎年、母の日の前には悩ん

もっとみる
修理品を輸出して、再輸入時に消費税をもう1度支払わない方法

修理品を輸出して、再輸入時に消費税をもう1度支払わない方法

こんな経験はありませんか?
では、修理品を輸出して、再輸入時に消費税をもう1度支払わない方法はあるのでしょうか?

税関でこんなシステムを教えていただきました。
5005 加工又は修繕のため貨物を輸出する際の税関手続
(1602 関税の減免戻税制度の概要)

まとめると、修理のために輸出する際、
A. 税関に修理のために輸出する旨の申告をしておく
B. 再輸入時に修理品としてのAの証拠を示し、再輸

もっとみる
妻にコートをプレゼントしました

妻にコートをプレゼントしました

妻に感謝の1年でした。毎年そうなんですが、年々その思いは強くなるばかりです。
歳を取った父への優しい対応、僕や子どもたちの健康を慮った気配り、そして今年は何より母の看取り・・・いくら感謝の言葉を伝えても足りません。母が亡くなってから、妻に何かプレゼントして感謝の気持ちを伝えたいと思っていました。

妻は20年近く前に母に買ってもらったダウンのコートをずっと使っています。しかし最近、少々それがきつく

もっとみる
母が亡くなりました

母が亡くなりました

11月29日満89歳で母が死去しました。
肝内胆管癌でした。

母はこれまで3度、死の淵から戻ってきてくれました。1度目

2000年、膵臓癌が見つかりました。手術による摘出となりましたが、再発の可能性も高いとのことでした。当時私は、妻とふたりのこどもたちを連れて、西アフリカのブルキナファソに赴任していました。私の仕事で海外にいて父の死に目に会えなかった妻に、「最後は一緒にいてあげよう」と説得され

もっとみる
妻に惚れ直しました

妻に惚れ直しました

昨晩、書斎のパソコンで作業をしていたら、妻がこぶし大の熱々の揚げパンとミルクティーを持ってきてくれました。
とてもおいしそうでした。
しかし手を出してしまうと、油で指先がベタベタになってしまい、食べ終えてしっかり手を洗うまで作業が中断してしまいます。
あつあつのうちに食べたいのはやまやまでしたが、一段落するまでその作業を中断したくありませんでした。

すると、妻がパンを一口大にちぎって僕の口に入れ

もっとみる
『娘に語る人種差別』 その3

『娘に語る人種差別』 その3

1997年、外国人のフランス入国と滞在に関するドブレ法案反対デモに、10歳の娘と一緒に出掛けようとした作家タハール・ベン・ジェルーンは、娘メリエムからたくさんの質問を受けました。
娘の質問に答える形で、そして人種差別が教育によってなくなることを願って、1998年に "Le racisme expliqué à ma fille" (娘に語る人種差別)の初版が世に出ました。この本は世界中で大きな反響

もっとみる
『娘に語る人種差別』 その2

『娘に語る人種差別』 その2

1999年に出版されたフランス語改訂版の付録には、先に紹介し拙訳を載せた「子どもたちの言葉」の後に、初版を読んだ読者からの厳しいが建設的な手紙がいくつか紹介されています。
これは正に「自分とは違った人たちとどう向き合うか」というこの本の主題に沿った物語であり、とても大切な部分だと思いました。
そこで約23,000文字、約4000単語以上のこの部分を訳してみました!
勢いで訳した(笑)のでわかりにく

もっとみる
『娘に語る人種差別』 その1

『娘に語る人種差別』 その1

『子どもたちと話すイスラームってなに?』の朗読
Clubhouseで以前まゆこさんにモロッコ出身の作家タハール・娘に語る人種差別・ジェルーンの『子どもたちと話すイスラームってなに?』という本を紹介させていただきました。今月、まゆこさんがClubhouseでこの本を2週間掛けて朗読してくださいました。素晴らしい朗読でした。僕自身、朗読を拝聴しながら、あるいは予習しながら、この本を原著と日本語で久し振

もっとみる
アマゾン係数

アマゾン係数

ここ1年、アマゾンでの買い物が増えています。
COVID-19による外出自粛によるわけですが、ネットショッピングの中でもアマゾンでの買い物の割合はダントツです。これはアマゾンがもはや「書店」ではなく南米のアマゾンのような多様性に満ちた商品の「総合マーケット」になったからです。紙の書籍、Kindle本、ガジェット、アパレル、キッチン・家庭用品、食品、そしてプライムビデオやアマゾンミュージックなどのサ

もっとみる
よつばと!が遂に電子書籍化!

よつばと!が遂に電子書籍化!

あずまきよひこさんの『よつばと!』というマンガが大好きです。
しかし電子書籍にはなっておらずとても残念に思っていました。
それがなんと電子書籍を準備中とのツイートがありました。

「電子版は準備中で、次の巻が出る頃には出したいです。」

しかし発刊は3年に1巻くらいのペースなので、電子書籍化はきっと3年後くらいですね(笑)

よつばと!を知らない方は是非この動画を見て下さい。

以下余談(こっちの

もっとみる
PCR検査は無駄なのか

PCR検査は無駄なのか

本日6回目のPCR検査を受けます。かなり制限していますが、仕事柄移動や人に会う機会が多いため、2週間毎にPCR検査を受けています。

もちろん、PCR検査はCOVID-19に感染していないことを保証するものでは決してありません。検査直後に感染する可能性もあります。
検査結果は確定事項でなく確率問題です。
つまりベイズ推定の「対処の起点」として有効だと考えます。

検査の結果が陰性だった場合
・通常

もっとみる
自分のラクダが留め飾りになりました

自分のラクダが留め飾りになりました

ライカというカメラとFacebookを通じて3人の芸術家と巡り会うことができました。
・常世隆画伯
・人形師(ビスクドール制作者)岡馬勲先生
・根付師向田陽佳氏 (noteも始められました)
昨年は常世画伯の絵を、そして今年ついに向田氏の留め飾りを手にすることができました。

根付は実用品ですが、江戸時代に奢侈禁止令が出されて豪華な着物でお洒落出来ない時にも「着物に凝れないのなら小物に凝ろう」と細

もっとみる