見出し画像

外国人特定技能制度の動向について-令和6年3月29日の閣議決定から②

 今までは、スーパーマーケットが惣菜などの食品製造を行っていても、製造や加工をしない飲食料品の小売業が過半を超える割合となることが当たり前でした。

 小売業の売上が、主たる事業となるため、特定技能を入れることができなかったのです。

 どのような理由で修正される方向なのか?
特定技能外国人をスーパーマーケットなどの小売業で受け入れることができなかった主な理由は、特定技能認定の対象となる業種や範囲が限定されていたためです。

 特定技能外国人制度は、本格的な特定の産業分野において、一定の専門性や技能を持つ外国人労働者の受け入れを可能にすることを目的としています。

 当初、この制度は主に製造業、建設業、農業など特定のものですの分野に限定されており、小売業はその対象範囲に含まれていません。

改正されようとしている理由

①人の手不足の深刻化

 日本の労働市場では、人口減少と高齢化の進行により、特に小売業を含むサービス業で人の手不足が深刻化しています。

 スーパーマーケットなどの食品小売業では、特にフロントラインでの労働力が不足しており、この問題を解決するために外国人労働者の受け入れが必要としていました。

②業務の多様性の認識

小売業、特にスーパーマーケットでは、限定商品を販売するだけでなく、食品の加工や調理など、製造的な要素を含む業務が多く存在します。

 技能外国人が持つ技能と両立する可能性があり、これらの業務に外国人労働者を活用することの意義が再認識されました。

③制度の柔軟性と適応性の向上

 特定技能制度の運用においては、経済や社会の変化に応じて柔軟に対応する必要があります。

 人手不足が社会的な問題となっている中で、制度の対象範囲を拡大し、より多くの産業で外国人労働者の受け入れを可能にすることで、日本経済の持続可能な成長を支援することが求められています。


以上の理由から、特定技能制度の対象範囲を見直し、スーパーマーケットなどの小売業での特定技能外国人の受け入れを可能とする改正が行われました。対処し、外国人労働者が新たな価値を生み出す機会が拡大しています。

私からするとまだ、小売業である部分の割合が大きいこの産業分野に、どのような具体的な緩和がらされるのか?とても注目しています。

現在、法務省の注書きには、このような記載があります。

(注4)特定技能外国人の受入れが認められる事業所を追加し、食料品スーパーマーケット及び総合スーパーマーケットの食料品部門における惣菜等の製造も可能とするよう、上乗せ基準告示を改正予定です。

もう少し、農水省の担当部署に接触しながら、具体的な情報を集めてみたいと思います。

次回に続きます。

日本は、将来の日本の社会のために、
より良いしくみを構築できるはずです。

3月もとてもお世話になりました。
ありがとうございました。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

#毎日note #今年学びたいこと
#外国人採用 #外国人雇用
#技能実習制度 #育成就労制度
#職場環境 #労働環境
#国際理解 #国際貢献
#日本で働く #visa
#国際交流 #地域交流
#技能実習生 #監理団体
#特定技能 #登録支援機関
#人材育成 #人材教育
#外国人育成 #日本語教育
#人材紹介 #求人#求職
#求人募集 #多様性#多文化共生
#少数民族 #教育#統合
#共生社会 #外国人就労者
#海外労働 #日本#介護
#労働人口の減少 #高齢化社会
#技能実習生度見直し
#安全 #安心#感動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?