rdr3(スタートアップCFO

・監査法人→コンサル・PE投資→CFO/スタートアップ ・CFOとしてのリアル苦悩・考…

rdr3(スタートアップCFO

・監査法人→コンサル・PE投資→CFO/スタートアップ ・CFOとしてのリアル苦悩・考え・知見をまとめていきます

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

財務戦略とは?

財務戦略、ファイナンス戦略という言葉がありますが、具体的に何をするのか?のイメージがつかない方も多いのではないでしょうか。 本日は、企業価値向上のためという軸で私が考えるファイナンス戦略について書いてみました。 企業価値はどうやってきまる?企業価値向上をゴールとしてファイナンスでやるべきことを検討するため、まずは企業価値の定義を確認しておきたいと思います。 上記は私の付加価値がゼロの図ですが、企業価値は以下の3要素で決まります。 FCF r(割引率/期待収益率/WAC

    • ストックオプション設計のいろは

      1.はじめに本Noteを書こうとした背景 ストックオプション(以下SO)の情報も、個別事例含めてより公開されてきてます。私自身、書籍・ネットでキャッチアップするも、全体感・背景がわからず、ただ個別知識を知っているでけという状態にモヤモヤしてました。 今回は、スタートアップでSOが注目される背景や、設計時に考えるべきこと等を大きく整理したいと思います。 想定対象者 SOを調べてなんとなく分かってきたが、いまいち全体感がつかめないという方にオススメします。 ※原則従業員観

      • 凡人参謀(CFO)の戦略検討の型

        はじめにCFOとして経営を担う立場で、日々CEO/Boardメンバーと「○○の戦略はどうするか/見直すか・・」といった議論をしています。 ただ、戦略を考えてと言われても、何を考えたら「戦略を考えた」といえるのかが瞬時に思い浮かばない事があり、著名な本を参照しながらまとめてみました。 少しませてくるとフレームワーク通り考えるのはダサイみたいな感覚に陥りがちですが、フレームワークは知っているけど、実務で使いこなせている人は少ない認識です。 凡人である以上、まずは先人が考えた

        • コンサルの経験はベンチャー経営で役にたつか

          はじめに私は監査法人→経営コンサル→ベンチャー経営陣(CFO)というキャリアを歩んでます。 キャリア戦略があったわけではなく、目の前のことを愚直に取り組んだ結果論なので、振り返って見てどうなっているか(スティーブジョブズのConnecting The Dots)という視点でまとめてみます。 ちょうど3年前に監査法人→コンサルの記事を書きましたので、本日はコンサル→ベンチャー経営陣の話です。 結論、経営するための総合力がついた私がいたコンサルは極めて守備範囲が広く、事業再生2

        • 固定された記事

        マガジン

        • 知識・ノウハウ_仕事
          31本
        • キャリア
          11本
        • 考えごと
          2本
        • 読書メモ
          4本
        • 仕事術
          6本
        • 知識・ノウハウ_プライベート
          2本

        記事

          CFOはIPOファイナンスで何を考えればいいか

          はじめに最近はIPO時の各社の検討内容等も発信され、充実されていると思います。 ただ、私自身IPOファイナンスのそもそもの検討論点の全体像がつかめていなかったので、勉強しながら整理しました。 「全体像」というタイトルなので、さっそく一枚図で整理してみました。 以下は「発行体」、「マーケット」、「既存/新規株主」という視点からIPOファイナンス時の論点となる項目を整理したものになります。 ただ上記だと話を展開しずらいので、IPOファイナンスの目的から、検討ポイントを整理した

          CFOはIPOファイナンスで何を考えればいいか

          はじめての資金繰り表

          資金繰り表という言葉は聞いたことがある方は結構いると思いますが、実際にそれが何のためにあるか、どう見ればいいかイメージつかない人もまた結構いらっしゃるのではないでしょうか。 本日は、プロジェクトや現場で「資金繰り表を見ておいて、分析しておいて」と言われた際何をどのように見ればいいのかを書きたいと思います。 楽観的な資金繰り表は作る意味なし資金繰り表の一番の意味は「ある期間までキャッシュが回るのか?」を確認するためのものになります。 会社はキャッシュがなくなると潰れてしま

          はじめての資金繰り表

          ベンチャー投資とバイアウト投資の違い

          同じPE(プライベートエクイティ)に分類される、ベンチャー投資とバイアウト投資ですが、その違いを徒然なるままに書いてみたいと思います。 ちなみに私はベンチャー投資とバイアウト投資の実行をそれぞれ一回づつしか経験しておりませんので、素人に毛が生えたくらいの者の戯言としてお聞きいただきますと幸いです。 ベンチャー投資とバイアウト投資とは話を進めていくにあたって、それぞれの定義を設定しておこうと思います。 ※本記事の説明のための、私個人の理解になります。 ベンチャー投資とは、

          ベンチャー投資とバイアウト投資の違い

          なぜあなたは市場分析をするのか

          はじめに対象企業(事業)の将来性を見極めたり、事業戦略を考えたり、事業計画を策定したり、新規事業を考えたりする際に市場分析をすることがあると思います。 本日は市場分析って結局何のために必要で、どう分析すればいいのかについて書きたいと思います。 市場分析の言語化市場分析とは、①市場を理解し、②自社に有利となる行動を検討するために行うものだと考えております。 なお、 ①市場を理解するとは、 「市場を意味のあるグループに分け、それぞれのグループの競争ルール、今後の見立てについ

          なぜあなたは市場分析をするのか

          CFOの役割マップ

          私事ですが、今度ベンチャー企業のCFOに転職することになりました。 以前以下の記事で少し記載しておりましたが、私自身、改めてCFOって何するの?、何が求められているとのという点を整理してみましたので、本日はそちらを紹介します。 (どちらかというと今後CFOを検討されている方向けに書いております) CFOの定義はどうでもいいけど摺合せは必要CFOに求められる役割は企業のステージ、他のメンバーのスキルセット等により、変わってくるので、画一的に役割定義すること自体にはあまり意味を

          コンサルの提案書

          コンサルは形がないサービスを売る業態です。 提案時は商品等の魅力ではなく、「あなた方のお困りごとを解決できる最善のパートナーは私たちです」というメッセージを伝えることが肝要です。 そのため、提案書の構成は大きく以下3つになります。(加えて報酬の見積もり) ① 課題の見立て(論点の設定) ② 課題解決のためのアプローチ ③ 課題解決ができる能力 これらがうまく伝たわるよう提案書の準備をしていくのですが、私が良く取り扱っていた「事業計画策定PJ」における提案書のイメージを記載

          コンサルの提案書

          必要資金、運転資本、運転資金の違いと調達方法

          資金ショート目前で、運転資本を計算する愚か者以前事業再生のプロジェクトで、資金ショート間近の会社がありました。 そこで、今後スポンサーからの出資を検討中で、いくら出資してもらう必要があるか?が論点でした。 そこでメンバーに、「必要資金」の計算依頼した際、単純な「運転資本(WC)」の計算結果を持って来られて驚愕したことがあります(笑) 再生に限らずベンチャー等において資金調達を検討する際、いくら資金が必要か(「必要資金」)?DCFでのバリュエーションの時に「運転資本」、「必

          必要資金、運転資本、運転資金の違いと調達方法

          月次で作る財務3表モデル

          なんとなくビジネスパーソンの中で話題になってきた財務モデル。解説記事も増えてきており、見ていると結構突っ込んだ内容ですし、かなりわかりやすいなと思います。 ただ、月次の3表モデルの解説はあまりないように思いましたので、少し記載してみようと思っております。 「とりあえず月次」は不幸の始まり年次モデルより月次モデルの方が細かいですが、安易に月次モデルを作るべきではありません。 私は月次モデルの苦労を分かっていない上司やクライアントに月次モデルを依頼された場合、なぜ必要なのか?

          月次で作る財務3表モデル

          DCF小話~景気変動の激しい業界のターミナルバリュー~

          以下の記事でも触れているように、DCFにおける事業価値の7割くらいをターミナルバリューが占め、ターミナルバリューの算定が成否を分けると考えても過言ではありません。 今回はそのターミナルバリューについて少し考えてみました。 (実務的な正解というより、考え方の一つになります。) 一生サチらない(安定しない)業界が存在するDCFに必要な事業計画はその事業が安定(≒サチる)まで作成し、その安定したFCFをターミナルバリューに使用するといったようなことを上記で述べ、そのためベンチャ

          DCF小話~景気変動の激しい業界のターミナルバリュー~

          マネジメントインタビュー

          マネジメントインタビュー(通称マネイン)という言葉をご存知でしょうか。コンサルとして事業戦略策定時、事業計画策定時、投資検討時等において、その会社を理解するために経営者へインタビューすることを指します。 経営者の貴重なお時間をいただくため、限られる時間で何を聞きたいかを整理してインタビュー骨子等の作成します。 本日はこちらの項目についてあらためて考えてみました。 マネジメントインタビューで何を明らかにしたいのかインタビュー項目を作成する際、「競合との違い何か」、「市場は成

          マネジメントインタビュー

          事業再生とベンチャーの共通点

          私はとりあえず幅だけは広く様々なPJを経験してきましたが、中でも事業再生やベンチャー支援が個人的にとても楽しく、本2案件が中核をなす経験となっております。 本日はなぜ一見相反するような事業再生PJとベンチャー支援のプロジェクトが私が楽しいと思えたのか、共通点は何かあるのか?という点をコンサルとして関与する目線で整理してみました。 ※最初にお断りしておくこと、事業再生だから・・・、ベンチャーだから・・・というより、当2つの案件は以下のような特徴が多いといった形で必ずしも合致

          事業再生とベンチャーの共通点

          厳しい環境に身をおくことは視野を狭くするか?

          高校受験の時、第一志望は私立だったのですが、合格余裕ではなく模試ではぎりぎり手が届くか届かないかくらいの立ち位置でした。 また私立は理科・社会がないため、英語・数学・国語のみを集中的に勉強すればOKというの志望理由の一つです。 当事、中学校の先生から「そんな余裕のない視野の狭い勉強していてはダメになる。もう少し自分のペースで余裕を持った勉強して、それに合う志望高に変えた方がいいんじゃないか」と言われました。 確かに当事は、受験勉強で一杯一杯にもなり、視野を広げる余裕もなく

          厳しい環境に身をおくことは視野を狭くするか?