中学受験 秘伝のレシピ@Sirius

会員制note中学受験秘伝のレシピ(Sirius)へようこそ。 このnoteは、子育て…

中学受験 秘伝のレシピ@Sirius

会員制note中学受験秘伝のレシピ(Sirius)へようこそ。 このnoteは、子育てや教育に心血を注ぐ親御様が集うコミュニティスペースとなります。親御様同士の情報共有の場であったり、私自身のInstagram投稿をする中での様々な想いや開発秘話などのこぼれ話などをご紹介します。

メンバーシップに加入する

子供の教育に強い関心のある母親・父親の情報交流コミュニティです。 また、中学受験準備に突入したご家庭のテスト前後のお悩み共有などができたらと思います。Instagram秘伝のレシピの制作裏話やこぼれ話なども記事にして限定公開して参ります。缶ビール片手にワンコインでお気軽にご参加ください。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料
  • ゴールドプラン

    ¥900 / 月
  • Premiumプラン

    ¥3,000 / 月

記事一覧

固定された記事

Online Salon Sirius 開設のご挨拶

Instagramで中学受験秘伝のレシピのチャンネルを運営していますkodama500kmと申します。 このnoteでは、真剣に子育てに取り組む親御様や教育に強い関心があり、必死に取り…

【無料公開】#80 オンライン講座で目指すものとは?

昨年よりオンライン講座を算数と国語で開設させていただいています。 私は、元来の教え好きということがあるのかも知れません。 しかし、一昨年のInstagram開設以来、主に…

【無料公開】#79 朝学習に集う子供達が成功する理由とは?

春休み期間に続き、2024年のゴールデンウィークに9日間の朝学習会をオンラインで開催しています。時間は、6:15-6:45までの30分間。 わずか30分間の学習会ですが、私は、こ…

#78 黄金週間で譲れぬ学習内容【学年別】

いよいよ黄金週間に突入します。 陽気もよく連休。世間はレジャーやショッピングで心浮き立つ日本の大型連休です。 中学受験を目指しているとは言え、小学生はまだまだ子供…

200

#77 「勉強ができる!」って?

「あの子、すごい勉強できるんだって。」 よく聴く会話の一部ですよね。 それでは、勉強ができるって、どういうことなのでしょうか? 頭がいい テストで高得点をとる 難…

200

#76 子供を伸ばす子育てのコツとは?

いきなりですが、お子様から、 「今日、学校で先生に、喧嘩両成敗ってしかられた。」と、言われた時に、貴方は、親として、どのように接しますか? また、お子様から、 「…

200

#75 歴史学習について思うこと

「いい国作ろう鎌倉幕府」。 これが、日本の歴史教育を歪曲しているように思います。 史実とその出来事がいつあったか?確かに重要だと思います。 しかし、過去にあった出…

200

#74 【無料】算数文章題の文章読解法

お子様は、算数が好きですか? お子様は、算数が得意ですか? 通常、中学受験大手進学塾のテストでは、計算問題からはじまり、一行問題、文章題と問題が出題されます。 …

#73 中学受験に求められる計算力とは?

中学受験に関わらず、義務教育課程で習得すべき学問的素養は、「よみ・かき・けいさん」に集約できると考えています。 正しい読解力がなければ、そもそも知識習得の入り口…

200

#72 親の願いと親子のすれ違い

皆様がお子様に願うこととは何ですか? ・勉強ができるようになって欲しい ・難関大学の学歴を手に入れて欲しい ・有名企業に就職して欲しい ・友達が沢山できて、仲良く…

200

#71 強固な学力は朝作られる!

いよいよ2024年度が始まりました。 進級、新学年を迎え、各ご家庭では様々な見直しを済ませ、気合が拡充されている時期だと思います。 本日は、朝学習について寄稿してま…

200

#70 挑戦する君たちへ【無料公開記事】

いよいよ2月1日から首都圏地区の中学入試の火蓋が切って落とされます。 個人差はあるものの、大手進学塾の4年生から始まった本格的な学習の最終仕上げを済ませて、いよい…

#69 学力強化の秘訣とは

こんにちは。首都圏地区6年生は、本当の受験直前期の最終確認の頃ですね。あと数日で、挑戦の舞台にたてますので、諦めずに最後まで努力を続けていただきたいと強く願いま…

200

#68 ”当日力”について

入試には、運不運もあります。これを味方につける方法は誰にもわかりません。親は、子供が合格できるように、心の底から祈ることと思います。 入試では、満点は必要ありま…

200

#67 震える心を包む

2024年1月上旬より、日本全国で中学入試が始まりました。 西日本から始まり、2月上旬には、首都圏地区、中部地区での中学入試が実施されます。 中学入試では、だいたいどち…

200

#66 学習を継続し、習慣化する秘訣とは

学習には、いくつもの艱難辛苦が存在します。 始める苦しさ、続ける辛さ、習慣化する難しさ。 まさしくダイエットと酷似する難しさが存在します。 学習を習慣化し、成果を…

200
Online Salon Sirius 開設のご挨拶

Online Salon Sirius 開設のご挨拶

Instagramで中学受験秘伝のレシピのチャンネルを運営していますkodama500kmと申します。

このnoteでは、真剣に子育てに取り組む親御様や教育に強い関心があり、必死に取り組まれる中で、悩みを抱える親御様同士で情報交換や悩み共有をできるコミュニティをご提供させていただくことを目指して開設させていただきました。

また、私自身が、Instagram投稿を運営している中での創作秘話や投稿

もっとみる
【無料公開】#80 オンライン講座で目指すものとは?

【無料公開】#80 オンライン講座で目指すものとは?

昨年よりオンライン講座を算数と国語で開設させていただいています。
私は、元来の教え好きということがあるのかも知れません。
しかし、一昨年のInstagram開設以来、主に学習方法について投稿を続けております。
その中で、保護者の方より、一層踏み込んだ解説をして欲しいとご要望を頂戴することが多々ありました。
また、私が息子に施していた学習方法と解説の手法が一般的なものとも異なる点があることをInst

もっとみる
【無料公開】#79 朝学習に集う子供達が成功する理由とは?

【無料公開】#79 朝学習に集う子供達が成功する理由とは?

春休み期間に続き、2024年のゴールデンウィークに9日間の朝学習会をオンラインで開催しています。時間は、6:15-6:45までの30分間。
わずか30分間の学習会ですが、私は、この朝学習会に参加する子供達は、必ず成功すると信じています。
「そんな大袈裟な!」とお考えの貴方こそ、今回の投稿を最後までご覧いただきたいと思います。

朝学習会とは?朝学習会を観察してみて

勉強が大好き!寝ているのが辛く

もっとみる
#78 黄金週間で譲れぬ学習内容【学年別】

#78 黄金週間で譲れぬ学習内容【学年別】

いよいよ黄金週間に突入します。
陽気もよく連休。世間はレジャーやショッピングで心浮き立つ日本の大型連休です。
中学受験を目指しているとは言え、小学生はまだまだ子供です。
楽しい思い出も、心身のリフレッシュも必要です。
そこで、今回は、我が家が心がけた黄金週間の学習心得を投稿させていただきます。
学年により、心構えは大きく変わりますので、学年別に心得をお伝えさせていただきます。

黄金週間を黄金にす

もっとみる
#77 「勉強ができる!」って?

#77 「勉強ができる!」って?

「あの子、すごい勉強できるんだって。」
よく聴く会話の一部ですよね。
それでは、勉強ができるって、どういうことなのでしょうか?

頭がいい

テストで高得点をとる

難関校に合格した

ざっと、こんなところでしょうか?
確かに勉強ができないと、テストで高得点をとることはできませんし、当然、難関校に合格することはできないでしょう。
しかし、勉強ができる=頭がいい。この命題は成立するのでしょうか?

もっとみる
#76 子供を伸ばす子育てのコツとは?

#76 子供を伸ばす子育てのコツとは?

いきなりですが、お子様から、
「今日、学校で先生に、喧嘩両成敗ってしかられた。」と、言われた時に、貴方は、親として、どのように接しますか?
また、お子様から、
「お父さん、お母さんは、死刑制度についてどう思う?」と、問われた時に
どのように答えますか?

子供を伸ばす魔法の会話術さて、上記の問いかけに対して、どのようにお子様に対処していますか?
親「今、時間ないから後にして!」
親「どうせ、あんた

もっとみる
#75 歴史学習について思うこと

#75 歴史学習について思うこと

「いい国作ろう鎌倉幕府」。
これが、日本の歴史教育を歪曲しているように思います。
史実とその出来事がいつあったか?確かに重要だと思います。
しかし、過去にあった出来事をしることが歴史の学習の本質なのでしょうか?

我が家では、歴史学習の際に、「暗記をするな!」と伝え続けました。
本日は、我が家の歴史学習の取り組み方をご紹介してまいります。

歴史はなぜ学ぶのか?

もっとみる
#74 【無料】算数文章題の文章読解法

#74 【無料】算数文章題の文章読解法


お子様は、算数が好きですか?
お子様は、算数が得意ですか?

通常、中学受験大手進学塾のテストでは、計算問題からはじまり、一行問題、文章題と問題が出題されます。
テスト後の自己採点で当然気になるのは、計算ミスなどのケアレスミスがないかどうか?文章題の得点状況と、次々と興味の対象が移り変わり、最終的には、得点/偏差値が気になり、ソワソワしてしまうという流れになると思います。

算数を支える基礎力

もっとみる
#73 中学受験に求められる計算力とは?

#73 中学受験に求められる計算力とは?

中学受験に関わらず、義務教育課程で習得すべき学問的素養は、「よみ・かき・けいさん」に集約できると考えています。
正しい読解力がなければ、そもそも知識習得の入り口にたてません。
また、正しい文章構成をとれないと自分の考えを他者へ伝えることは不可能です。
そして、計算力を涵養しないと日常生活に支障をきたすばかりでなく、論理的な思考を支えることはできません。

つまり、「よみ・かき・けいさん」は、学問の

もっとみる
#72 親の願いと親子のすれ違い

#72 親の願いと親子のすれ違い

皆様がお子様に願うこととは何ですか?

・勉強ができるようになって欲しい
・難関大学の学歴を手に入れて欲しい
・有名企業に就職して欲しい
・友達が沢山できて、仲良くして欲しい
・身の回りのことをキチンとして欲しい
・正しい金銭感覚を身に付けて欲しい
・スマホを正しく節度ある範囲で使用して欲しい

など、様々ありますよね。

しかし、これらは、本当に願うことなのでしょうか?
私は、これらは、期待する

もっとみる
#71 強固な学力は朝作られる!

#71 強固な学力は朝作られる!

いよいよ2024年度が始まりました。
進級、新学年を迎え、各ご家庭では様々な見直しを済ませ、気合が拡充されている時期だと思います。

本日は、朝学習について寄稿してまいります。

朝学習というと、毎朝定時に起床して学習する時間帯と考えられている方がいらっしゃると思います。
つまりは、学習時間の確保を最大目的として、また、学習習慣の確立を目的として朝学習を取り入れているご家庭があるかもしれません。

もっとみる
#70 挑戦する君たちへ【無料公開記事】

#70 挑戦する君たちへ【無料公開記事】

いよいよ2月1日から首都圏地区の中学入試の火蓋が切って落とされます。
個人差はあるものの、大手進学塾の4年生から始まった本格的な学習の最終仕上げを済ませて、いよいよ決戦の舞台へ君たちはあがることになります。

普通の小学生なら体験しないような過酷なスケジュールの下、遊びたい気持ち、怠けたい心と戦いながら、ようやく君たちは、この挑戦の舞台の前へ進み出たことになります。

ここまで辿り着いた君たちは、

もっとみる
#69 学力強化の秘訣とは

#69 学力強化の秘訣とは

こんにちは。首都圏地区6年生は、本当の受験直前期の最終確認の頃ですね。あと数日で、挑戦の舞台にたてますので、諦めずに最後まで努力を続けていただきたいと強く願います。

さて、本日は、5年生以下の方々が、2月から大手塾での進級を迎えるにあたり、学力強化の秘訣を整理してお伝えしていきたいと思います。
当然、

勉強する

塾の復習をがんばる

苦手教科を克服する

など、学習項目は多数ございますが、我

もっとみる
#68 ”当日力”について

#68 ”当日力”について

入試には、運不運もあります。これを味方につける方法は誰にもわかりません。親は、子供が合格できるように、心の底から祈ることと思います。

入試では、満点は必要ありません。合格点を獲得すれば、合格を掴み取ることができます。
その合格点を獲得するために、数年間の準備期間を費やしてきました。
つまり、入試本番で心がけるべきことは、合格点を獲得することであり、そのためには、できる問題をみつけてマルにすること

もっとみる
#67 震える心を包む

#67 震える心を包む

2024年1月上旬より、日本全国で中学入試が始まりました。
西日本から始まり、2月上旬には、首都圏地区、中部地区での中学入試が実施されます。
中学入試では、だいたいどちらの学校も競争倍率が3倍程度になるかと思います。つまり、1人合格、2人不合格という厳しい現実が、そこにはあります。努力の程度の差こそあれ、皆、それぞれに志望校として掲げ、遊びたい気持ちや様々な誘惑を断ち切り準備を進めてきた訳ですから

もっとみる
#66 学習を継続し、習慣化する秘訣とは

#66 学習を継続し、習慣化する秘訣とは

学習には、いくつもの艱難辛苦が存在します。
始める苦しさ、続ける辛さ、習慣化する難しさ。
まさしくダイエットと酷似する難しさが存在します。

学習を習慣化し、成果を出すまでの艱難辛苦始める・続ける・習慣化する

日常学習においても、受験勉強においても、この「はじめる」ということは、とても大変なことです。なかなか重いコシをあげずに勉強しない我が子をみて、「ダラダラしていて勉強をなかなか始めない」と思

もっとみる