かな

夫、子ども(中1男、小5女)、猫(♂2歳)4人と一匹の家族。医療事務員をしながら、発達…

かな

夫、子ども(中1男、小5女)、猫(♂2歳)4人と一匹の家族。医療事務員をしながら、発達障害児の親の会を主催しているアラフォー女性。♡好きなもの♡アニメ、ゲーム、読書、カラオケ、食べること、動物。☆1ヶ月書くチャレンジ達成!現在100記事チャレンジに挑戦中

マガジン

  • 100記事チャレンジ

    100記事投稿を目指してゆるっとがんばりまーす!

  • 読書のキロク

    読んだ本の感想記事をまとめました

  • 1ヶ月書くチャレンジ

    いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んで、1ヶ月書くチャレンジに挑戦しています。毎日、テーマを使ったり、つぶやきだったり、自分の思いを素直に書けるようにがんばりますっ!

最近の記事

  • 固定された記事

かなさんの生態(プロフィール)

・名前 かな(写真は数年前の本人です) ・生年月 1984年8月 ・居住地 福島県 ・血液型 B型 ・趣味 カラオケ、ゲーム、読書、カフェ巡り、映画、ジグソーパズル ・特技 好きなことにはものすごい集中力を発揮する ・好きなこと 趣味と同じ ・苦手なこと 人混み、突然の大きな音、過度な香水や柔軟剤。 協調性が乏しいのでみんなで一緒に何かしようとすること。 ・性格 困っている人がいると何かしたいと思う。 人から頼まれるとなかなか嫌と言えない。 タスクが溜まるとぷ

    • 自分を知るための読書

      子どもの発達障害をより理解するためにという理由と、 現在中1になった息子のことを知るうちに、私も発達障害の特性に当てはまることたくさんあるじゃん!と感じているので、自分をより理解するためにという理由で、 いくつか発達障害を取り上げている本を読んでみた。 1冊目は、春野あめさんが書かれた 『発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた』 こちらの本は、 著者の春野あめさんが、生きづらさを感じた様々な経験は発達障害だったからなんだーと気づいた所から始まる。 トラブル

      • 書きたい気持ちを押さえつけてやってくるもの

        この2週間書きたい事はあったのに、それどころじゃなかった。 noteに書くことで、自分の気持ちの整理もできていた気がする。それができないとまっ黒いものが溜まりに溜まっていくみたいになる。 息子のこと、仕事のこと、私の内面のこと、書きたいことたくさんあったのに…。 この大切な気持ちを押さえつけるほどのプレッシャーと疲労があった。 【4月から息子が中学生になるための準備】 小学校では特別支援学級の情緒(知的障害のない子のクラス)にいたのだが、中学からは通常学級に所属し週

        • 飼い始めた頃の温かい気持ちを思い出させてくれる一冊

          サンクチュアリ出版さんの読書推進企画 「読書ビンゴキャンペーン」 5人の編集者さん達のオススメ本、合計25冊をビンゴにしちゃったよーってやつ。 ビンゴが揃っても何かもらえる訳ではないのですが、なんだかワクワクしたのでやっている。 1冊目の感想記事は▽こちら▽から 2冊目の感想記事は▽こちら▽から 2冊目に選んだ本にとても苦労したので、しばらくビンゴの本を読むのはお休みしようと考えていた。 子どもが学校で読む本が欲しいと言うので本屋さんに行ったところ、ビンゴに選ばれ

        • 固定された記事

        かなさんの生態(プロフィール)

        マガジン

        • 100記事チャレンジ
          81本
        • 読書のキロク
          17本
        • 1ヶ月書くチャレンジ
          32本

        記事

          はじめの一歩はちょっと怖い

          自分の書いたものを『エッセイ』だと自信を持って言えるようになるには、何をしたらいいだろうか。 突然ですが今から、カナさんの脳内一人二役をお届けするのでしばらくお付き合いいただけると嬉しい。 ▲カナ1 ●カナ2 ▲ カナさんは『エッセイ』を書いてますと言いたいぞ! ● 突然、何を言うかと思ったら『エッセイ』を書いていますと言いたいだって? じゃあ書けばいいじゃないか。それだけでしょ? ▲ うーん。確かに書けばいいんだけど、そもそも『エッセイ』ってどういうものか分からな

          はじめの一歩はちょっと怖い

          コミュニケーションはとても難しい

          今、小6の息子が2〜3歳イヤイヤ期真っ只中だったころ。下の子も産まれて毎日が嵐のように過ぎ去っていた。 子どもをガミガミしてばかりで、そんな自分が嫌でイライラしたり落ち込んだりしていたことがあった。 していたことがあった…というかもう毎日。家に一緒にいる時は常にイラついていた。 イライラを解消する方法はないか、もっと子ども達とうまく接する方法はないかと、ネットを検索しまくって手頃な値段で近くで学べるものを見つけた。 【コーチング】だった。 【コーチング】という言葉は

          コミュニケーションはとても難しい

          小学校最後の授業参観で思うこと

          小6息子の最後の授業参観があった。 うちの息子は、知的障害のない発達障害があり、特別支援学級(情緒)に所属している。 いつもは支援学級の教室で行われていたが、小学校最後の参観日。 【感謝の気持ちを伝えよう】 交流学習で、卒業を前にして家族の人に感謝の 気持ちを伝えます。 という内容のため、6年生の教室へ。 代表で選ばれた数人が感謝のお手紙を読み、保護者へ手渡す。保護者から感想をもらって、次の人へバトンタッチ。 恥ずかしいからと早口であっさり読む子もいれば、想いが溢

          小学校最後の授業参観で思うこと

          ささいなことでいいから自分自身に親切に

          サンクチュアリ出版さんの読書推進企画 「読書ビンゴキャンペーン」 5人の編集者さん達のオススメ本、合計25冊をビンゴにしちゃったよーってやつ。 ビンゴが揃っても何かもらえる訳ではないのですが、なんだかワクワクしたのでやっている。 1冊目の感想記事は▽こちら▽から 2冊目に選んだ本をようやく読み終えた。 この本を選んでしまった私を恨んだよ。 何でって、私にはめちゃくちゃ難しかったから。途中で飽きてしまって、しばらく別な本を読んでからまたこの本を手に取ってみたけど、やっ

          ささいなことでいいから自分自身に親切に

          感染症療養引きこもり終了!

          インフルエンザの療養引きこもりから、ようやく解放された。 私は、なんとかうつらずに過ごせた!良かった〜。長かったー。やったー。 実は、引きこもり中にnoteに投稿しようと準備していたのに、下書きのまま放置。 そのまま数日経ってしまって、その日の話題ではなくなったので… 残念ながらボツにした。 書き直すのも、なんかイヤになってしまった。 そういう日もある。 また書きたい気分になったら書けばいいもんね。 とにかく今日は、 久しぶりに仕事ができることに感謝。 冷凍食品

          感染症療養引きこもり終了!

          引きこもるのも大変なのです

          小6の息子が、今度はB型インフルエンザになった。(1月中旬にA型インフルエンザになっている) コロナやインフルエンザで学級閉鎖が何クラスも出ていたから、「うつらないように気を付けてよ」と伝えていたが… やはり、うつった。 マスクをせずに同じ教室で過ごしているから、うつらない方がおかしいってくらいだ。 という訳で、また数日間の引きこもり生活の始まり。 B型は、なかなか熱が下がらないらしい。 しぶとく38℃台の熱が続く。 そして下がったと思ったら、また上がる。 なんな

          引きこもるのも大変なのです

          たまには視点を変えてみるのもいいかもしれない

          先日、小4の娘と一緒に【快活CLUB】へ行ってきた。 ▽ホームページはこちら▽ 【快活CLUB】というのは、インターネットカフェ・漫画喫茶だと言えばどんな施設か分かっていただけるだろう。 パソコンがある個室だけじゃなく、カラオケができたり、ダーツやビリヤードがあったり、もちろん漫画や雑誌もあるし、四人くらいまで一緒に入れる部屋もある。 さらに快活CLUBの素晴らしいところは、小学生まで無料なところ。 ドリンクバーやソフトクリームの機械が設置されているので、食べ飲み放

          たまには視点を変えてみるのもいいかもしれない

          本に決断する勇気をもらった

          『哲学』と聞いて真っ先に頭に浮かんだのが、ソクラテスだった。 あっ、でもソクラテスさんが何を言ってた人なのかを全く思い出せない。ウィキペディアを見てみたけど読む気になれないほど意味不明だった。 私の中で『哲学』とはそのくらいの存在なのである。 そんな私に、いつも本を貸してくださる方がこちらの本を選んでくれた。 【14歳からの哲学 考えるための教科書】 もうタイトルからして読む気が失せるやつーと思いながらも、貸してもらったのだから何かこれを読む意味はあるのだろうとペー

          本に決断する勇気をもらった

          一人で悩んでも答えは出ないけど…

          私が悩んでいることは、バカなことかもしれない。 受け入れる側が良いと言っているのだから、私がすぐにでも「OK」と言えば数ヶ月後からは今よりも【安定】した暮らしができるのだと思う。 じゃあ、今まで【自由】にさせてもらっていた部分はどうなってしまうのか。 私が一番不安に思っているのはここなのだ。 やりたいことを諦めたくない 【安定】を得るためには、今よりも束縛を強いられる。 子どもが生まれ、10年以上パートタイムでしか働いてこなかった私。 ゆるくてぬるい環境におかれ続

          一人で悩んでも答えは出ないけど…

          眉間のしわを意識せよ

          「眉間にシワができてるよ」 と言われてハッとした。 そんな顔をしているつもりじゃなかった。 自分ではシワを寄せているなんて気づかないのだ。 仕事をしている時だったが、眉間にシワができるということは、【怒っている】とか【困っている】という感じに見えてしまうと思う。 介護施設のクリニックで医療事務員をしている私。 何かめちゃくちゃ考え込んでいたのだろうか。 仕事を早く終わらせなければと焦っていたか。 頭が痛くて辛いのもあったかもしれない。 それでも人前に出る時は困り顔や

          眉間のしわを意識せよ

          腹黒な私のスッキリ法

          小6の息子が、インフルエンザA型になった。 日曜日の朝は微熱だったが、時間がたつにつれてどんどん高熱に。咳こんだり、頭も痛いと訴える。 月曜日の昨日、小児科を受診し検査をしたら【インフルエンザA型】と判明。 息子は既にほぼ大人と同じ体重のため、お薬の容量も大人と同じ。 錠剤やカプセルものめる。 私が息子と同じ年齢の頃、粒が飲み込めず粉薬を処方してもらっていたので、すごいなと尊敬。 今日は発熱してから2日経ち、少し熱も下がってきた。 まだ咳や喉の痛みは残っているら

          腹黒な私のスッキリ法

          今日は猫の話をしよう

          猫は外を見るのが好きだ。 敵がいないか確認しているらしい。 【ニャルソック】なんて言葉もある。 うちは一階の和室を猫部屋にしている。 庭が見える南側の障子を少し開けておくと喜ぶのだ。 庭に来る小鳥を眺めていたり。小さな虫に威嚇し窓越しに飛びかかったり。 雪が舞ってくると障子に影ができるので、それを追いかけてみたり。 この様子を見ているだけで最高に癒やされる。 晴れている午後は、障子を開けた所から日差しが入る。床に小さな日向ができるのだ。 ほんのり暖かくなった床。

          今日は猫の話をしよう