遺伝子栄養療法カウンセラー 金子

がんや自閉症、精神疾患、間質性肺炎、PMS、アトピーなどでお悩みの方をサポートしていま…

遺伝子栄養療法カウンセラー 金子

がんや自閉症、精神疾患、間質性肺炎、PMS、アトピーなどでお悩みの方をサポートしています。 ホームページ⬇️ https://hiho-kanki.ssl-lolipop.jp/kop

最近の記事

水道水を飲むと病気になる?

皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は水道水の問題についてお話したいと思います。 水道水って毎日口に入れるものですが日本ではその水道水にとんでもないものが入っています。 しかも、こういう健康に関わる重要なことはニュースでは報道せず自分で調べないとなかなか知ることができないようになっています。 そして知らず知らずのうちに病気にさせらています... でも今日から皆さんはこのブログを読めば水道水が原因で病気になることはないでしょう! 水道水の問

    • 自閉症 会話がうまくできない理由とは?

      皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 皆さんのお子さんの中にうまく会話ができないという子がいらっしゃいませんか? うまく会話できないので発達の遅れがるのではと心配になったり、コミュニケーションがうまくがとれないので他のお子さんと友達になれるか不安に感じたり、差別をされるのではと心配される方がいらっしゃるかと思います。 しかし、自閉症という病気は先住民や原始時代にはありませんでした。 また様々な化学物質やワクチンなどが広まり始めてから徐々に増加してい

      • 胃薬と胃ガンの関係

        皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は胃薬についてお話したいと思います。 胃薬は胸やけや食後膨満感があるとよく使用されますが安易に使っていると様々な病気のリスクに繋がりますので 是非今回も最後まで読んでいただけたらと思います(m- - m) 胃薬の問題とは?まず胸やけなどは胃酸が食道に逆流して食道粘膜を傷つけてしまい起こります。 胃薬はその胃酸の分泌を抑えて症状を抑え込むクスリです。 胃酸は食物と一緒に入ってくる細菌などを倒す役割が割りま

        • 片頭痛の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 今回は皆さんが自分でできる片頭痛への栄養学的なケア方法をお伝えします! また栄養学的なアプローチなので片頭痛以外にも慢性疲労や便秘、腰痛、肩こりにも有効な方法なので是非試してみてください! 片頭痛を栄養で改善できるのか? Jounal of Headache and Painに掲載された Physicians Committee の研究では、植物ベースの食事が片頭痛の痛みを軽減することが分かっています! この

          子どもを守る食事

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は子どもが食べるべき食事についてお話したいと思います。 子ども時代にちゃんとしたものを食べさせないと大人になってから加工食品などを好んで食べるようになり、それが現代病の発症リスクに繋がります。 ですのでいかに子ども時代に質の良い食事を食べさせて味覚を形成するかは健康的な人生を送るうえで絶対に必要になります。 では一体どんなものを食べさればよいのでしょうか?? 幼児期の食事 乳児期には母親の母乳をできるだけ飲ませ

          ADHDの栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 今回はADHDやADDの原因についてお話したいと思います。 正直、僕はADHD気質です、小学生から高校生まではそれが顕著に出てたと思いますので、同じような状態で悩んでいるお子さんがいるとなんとかしてあげたいなと思ってしまいます、、、。 なにより辛かったのは友達によくイタズラしてちょっかいを出したり、他の人が嫌がることしたりして色んな人たちに嫌われてたことです(おそらく嫌われてました)。 当時はなんでそんなことを

          卵巣がんの栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 今回は卵巣がんについてお話します! 卵巣がんは、アメリカでは婦人科がんによる主な死亡原因になっており、40 ~ 65 歳の女性に好発するとされています。またこの疾患は女性の 78 人に 1 人に発生するので決して少なくない数字です。 つまり現代の女性であれば誰でも起こりうる疾患ですので今回のブログが卵巣がんの予防をする参考になれば幸いです。 卵巣がんの原因 遺伝 遺伝的素因は、卵巣がんの最も強力な危険因子で

          バセドウ病の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は甲状腺機能亢進症への栄養学的な対策についてお話したいと思います! もし甲状腺機能亢進症でお悩みの方がいらっしゃいましたら参考になれば幸いです! 甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進症は、過剰な甲状腺ホルモン産生の状態です。内因性甲状腺機能障害が原因である場合もあれば、まれに甲状腺刺激ホルモン (TSH) の自律的な供給源による甲状腺の過剰な刺激が原因である場合もあります。 米国における甲状腺機能亢進症の有病

          花粉症の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は花粉症の栄養療法についてお伝えいたします! 栄養学的な原因 栄養学的な原因で挙げられるのが乳製品の摂取です。乳製品はアレルギーの発症または悪化の一因となる可能性があります。また、アレルギー性鼻炎の子供はビタミンD欠乏症である可能性が高いことも分かっています。 ある研究では母乳育児の期間を長くし、アレルギーの可能性のある食品を早期に食べさせないことでアレルギーになりにくくなることが示唆されています。 イ

          オメガ3の栄養効果

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 現代は炎症を促進するオメガ6系の油をよく摂取しており、 炎症を抑えるオメガ3の摂取量が少なくなっています。 その影響で自己免疫疾患やアレルギーのリスクが高まってしまします。 しかし、それ以外にも妊婦さんに対しても大きな影響を与えることが 分かっていますので是非知っていただきたいですね オメガ3がもたらす効果 JAMA Network Openに発表された研究によると、妊婦さんは魚を食べたり、 オメガ3サ

          セリアック病への栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 今回はセリアック病についてお話したいと思います。 セリアック病はグルテンに反応して様々な症状が起こる自己免疫疾患です。 この疾患に子どもがなると発育に問題が起きたり、女性であれば婦人科系の疾患に繋がったりと腸からの問題が様々な部位に波及していきますので、この疾患への対策は非常に重要な意味を持ちます。 セリアック病とは セリアック病はグルテン過敏性腸症とも呼ばれ、小麦、大麦、ライ麦に含まれるタンパク質であるグル

          月経困難症の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 月経困難症とは? 月経困難症とは、月経中の痛みやけいれんを指し、重度の場合、正常な機能を妨げる可能性があります. これは最も一般的な月経の不調であり、世界中の女性の 50 ~ 90% が月経痛を報告しています。調査対象集団の 2 ~ 29% で、重度の、時には無力化する症状が発生します。 原発性月経困難症は、月経中のプロスタグランジン(炎症物質)の放出に関連していると考えられており、過剰で長期にわたる子宮収縮を引

          貧血の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 貧血とは 貧血は、循環中の赤血球が少なすぎる状態です。最も一般的な原因は鉄欠乏であり、体内の鉄レベルが不十分であると、赤血球の産生が減少します。症状は様々あり、衰弱、疲労、易怒性、気分変動、頭痛、運動不耐症、食欲減退(特に子供)、異食症、蒼白(色素の濃い人では、蒼白は強膜および手掌の表面で明らかな場合がある)、むずむず脚症候群が現れる。また幼児の鉄欠乏は、発達の遅れや行動障害のリスクを高めます。 貧血の原因 鉄

          糖尿病の栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 糖尿病ってなに?糖尿病とは血糖値が常に高い状態にあり、その結果血管がボロボロになったり、疲れやすくなったりしてしまい、最終的に腎臓が機能しなくなり人工透析や失明、手足の指が腐り切断する状態にまでなってしまうことがある非常に怖い病気です。 血糖値が高くなってしまう原因としてインスリンが作られないパターンとインスリンが作られるけど効き目が悪いパターンがあります。インスリンが作られない状態を1型糖尿病と言い、インスリンが

          線維筋痛症への栄養療法

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 本日は線維筋痛症の原因と対策についてお話したいと思います。 線維筋痛症とは?線維筋痛症を一言で言うと全身に強い痛みが起こる病気です。そして痛みは持続的で、全身以外にも特定の部分だけが痛むこともあります。 もう少し詳しく言いますと、、、 線維筋痛症の痛みは軽度のものから激痛まであり、耐え難い痛みであることが多く、重症化すると、軽微の刺激(爪や髪への刺激、温度・湿度の変化、音など)で激痛がはしり、自力での生活は困難

          コーヒーの栄養効果

          皆さんおはようございます! 整体院「感喜」の金子です! 今回はコーヒーについてお話したいと思います。 2型糖尿病 いくつかのコホート研究から、コーヒーの摂取量が多いほど、2型糖尿病を発症するリスクが減ることがわかっている。9報の前向きコホート研究の結果を総括すると、193,000人以上の男性及び女性を調査した結果、一日2杯未満しかコーヒーを飲まない人の2型糖尿病を発症するリスクと比較すると、一日最低6杯以上のコーヒーを飲む人ではそのリスクが35 %減少し、一日4-6杯