来兎

最新機器とかテクノロジーが好き。

来兎

最新機器とかテクノロジーが好き。

マガジン

  • 技術まとめ

    具体的な説明を含む

  • 環境まとめ

  • 持論

    主観と経験に基づいたもの

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】土俵

滅亡迅雷クロノジェネシスです。 2023年、もう既に1ヶ月が過ぎました。早すぎる発送ありがとうございます。 今年は出演が減るだろうなという予測を立てており今更…

来兎
1年前
24

rekordbox 7.0 人柱記録 (5/16時点)

 クロノ・F・翔太郎です。 アニクラDJ普及率99%のrekordbox、そのver7.0がリリースされたので人柱RTAを行います。 結論だけ先に言うとDJをするだけなら7は中々に便利。 …

来兎
2週間前
6

2024年3月更新 完全コスト0。これだけでいいVJ技術1選

 翔太郎です。 タイトル通り。VJやった事ない人でもこれだけで一線級のVJ名乗れます。コストは完全にゼロ。信憑性を出すためにメインPCではなく敢えてVJ要素が欠片もない…

来兎
10か月前
27

本質

クロノジェネシスです。 今回は「本質」というテーマでお話します。 2023年も40%ぐらい終わりました。 DJというものに触れて5年経ちました。社会人は8年やりま…

来兎
1年前
2

rekordboxサブスクリプションプランについて 

 滅亡迅雷クロノジェネシスです。 rekordboxのプランを知らない人がまだまだ多いようなので人柱となった自分がまとめます。 rekordbox 6が前提。 将来性にBET出来る人は是…

来兎
1年前
7

2022年 振り返り

翔太郎です。 恐らく最盛期だったであろう2022年を記憶にある限りまとめます。 ほんとに大雑把。多分間違ってる部分もある。 2023年は出演数が半分以下になると予想し…

来兎
1年前
1

現代SNS対面構築

翔太郎です。 最近実はMastodonに熱を注いでいます。ぶっちゃけTwitterの上位互換といってもいいレベル。インターネットはこうでないとってのを思い出させてくれる…

来兎
1年前

Win is Win

翔太郎です。 Baba is youっていうプログラミングみたいなパズルゲームずっとやってますが全クリア出来ません。考えた人天才だなあれ。Babaって単語の意味は未だに分…

来兎
1年前
1

【持論】イベントVJの立場

翔太郎です。 noteって意外と使い方難しいですね。誰が見てるとか分からないし。Twitterと違っていいねが付く訳でもないからどれぐらい需要あるのかも分からない。 …

来兎
1年前
2

条件について

翔太郎 a.k.a ジェネシスです。 今までも自分なりの基準というのはありましたが先日VJ2周年を迎え、条件を明記することが許される風潮になったと勝手に判断しまし…

来兎
1年前
3

ワイヤレスモニタリングについて

ジェネシスです。 ちょっとカッコよく言ってみました。自分はDJVJする際ワイヤレスイヤホンを使っているのですが、全然浸透してないらしくどうやっているのかよく…

来兎
1年前
4

VDJについて

翔太郎 a.k.a ジェネシスです。 VDJ(DVJ)というのは本来は複数人が分担してやっているDJとVJを1人で同時に行う二天一流の戦闘スタイルのことです。自分は基本的には…

来兎
1年前
7

"尖"る

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。 尖るとは、良い意味で言えば突出している、悪く言えば過激とか攻撃的とかそんな意味の言葉で、対義語は多分丸いとかそんな…

来兎
1年前
2

VJ活動のPR手段

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。 最近自分にもVJ教えて欲しいとかVJで呼んで!(これは言われてもどうしようもないが)という声をちょこちょこ貰います。どこま…

来兎
1年前
4

【持論】VJ時の心持ち

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。 今回はVJ時の心持ち、スタイルについてお話していきたいと思います。 とても大事な事なので初めに言いますがやり方は人それぞれ…

来兎
1年前
3

使用機材、環境

滅亡迅雷クロノジェネシスです。 一生主張しているのですが自分はVJでもDJでもなくVDJです。 一緒じゃね?って思う人が居ると思いますがVDJの時にしか使えない機能…

来兎
1年前
1

【自己紹介】土俵

滅亡迅雷クロノジェネシスです。
2023年、もう既に1ヶ月が過ぎました。早すぎる発送ありがとうございます。
今年は出演が減るだろうなという予測を立てており今更己を語るまでもないかと思ったんですが、新規イベントや初の現場からまだまだ声を掛けて頂いているので改めて自分の遍歴、プレイスタイル、得意分野等を記しておこうかと思います。使用機材や具体的なソフトの使い方は別記事に書いてあります。

もっとみる

rekordbox 7.0 人柱記録 (5/16時点)

 クロノ・F・翔太郎です。
アニクラDJ普及率99%のrekordbox、そのver7.0がリリースされたので人柱RTAを行います。

結論だけ先に言うとDJをするだけなら7は中々に便利。
ただしVDJをするなら6一択といった感想。

・仕様

https://rekordbox.com/ja/feature/overview/

・変更、追加機能

コラボレーションプレイリストは未来永劫使うこと

もっとみる

2024年3月更新 完全コスト0。これだけでいいVJ技術1選

 翔太郎です。
タイトル通り。VJやった事ない人でもこれだけで一線級のVJ名乗れます。コストは完全にゼロ。信憑性を出すためにメインPCではなく敢えてVJ要素が欠片もないまっさらなPCで手順を再現します。
メインPCでも実際に使用したことのある経験に裏打ちされたシステムなのですぐに実戦投入できると思います。

・利用ソフト
OBS Studio

Virtual DJ

 有名な組み合わせですがこの

もっとみる

本質

クロノジェネシスです。
今回は「本質」というテーマでお話します。
2023年も40%ぐらい終わりました。
DJというものに触れて5年経ちました。社会人は8年やりました。
早すぎる。

・本質とは
物事における最も大切な部分と解釈します。
要は「この為にやっている」「これがないと成り立たない」という物で、ここがブレるといわゆる本質を見失った状態ということになります。そ

もっとみる

rekordboxサブスクリプションプランについて 

 滅亡迅雷クロノジェネシスです。
rekordboxのプランを知らない人がまだまだ多いようなので人柱となった自分がまとめます。
rekordbox 6が前提。
将来性にBET出来る人は是非読んでみてください。

・はじめに
 やや主観が入りますがrekordboxは現状日本で最も使われているDJソフトと言っても過言ではない程メジャーです。体感90%以上はrekordboxユーザー。理由は推測も入り

もっとみる

2022年 振り返り

翔太郎です。
恐らく最盛期だったであろう2022年を記憶にある限りまとめます。
ほんとに大雑把。多分間違ってる部分もある。
2023年は出演数が半分以下になると予想しています。自ら枷を付けてしまったので​─────

・1月
出演数7回。元旦からVDJしてた。SEXY×BASSっていうアダルトな(R18とかまではいかない)イベントに出演したのが強烈に刻まれている。唯一無二のイベント

もっとみる

現代SNS対面構築

翔太郎です。
最近実はMastodonに熱を注いでいます。ぶっちゃけTwitterの上位互換といってもいいレベル。インターネットはこうでないとってのを思い出させてくれる良いサービスですね。ソーシャルの進化は現実とのラインを曖昧にするからしっかり分けておく必要がある。

※この記事はただの自分の感想です。なんかそういうデータとかはないです。

・SNSのボーダーレス化
自分

もっとみる

Win is Win

翔太郎です。
Baba is youっていうプログラミングみたいなパズルゲームずっとやってますが全クリア出来ません。考えた人天才だなあれ。Babaって単語の意味は未だに分からないけど。

今回はMac VS Win論争を終わらせに来ました。ちゃんと環境整えた状態でVJ教えて欲しいって言ってくれる人が尽くMacユーザーで全てを教えられないのが悔しいのでここにリリースします。
これか

もっとみる

【持論】イベントVJの立場

翔太郎です。
noteって意外と使い方難しいですね。誰が見てるとか分からないし。Twitterと違っていいねが付く訳でもないからどれぐらい需要あるのかも分からない。
まぁでも意図的に開かない限り目に触れないからある程度ハメを外した発言ができると思ってます。

なので今回はかなり強めの持論を述べます。
最初に言っておきますが他人の意見を否定するわけでも、VJの在り方はこうだと言う

もっとみる

条件について

翔太郎 a.k.a ジェネシスです。
今までも自分なりの基準というのはありましたが先日VJ2周年を迎え、条件を明記することが許される風潮になったと勝手に判断しました。
→無事3周年を迎えました。ありがとうございます。
我が心は不動。

・VJ出演条件(2024/1/1更新)
ベースギャランティーは¥4,000を提示させて頂きます。
ベースギャランティーは¥5,000

もっとみる

ワイヤレスモニタリングについて

ジェネシスです。

ちょっとカッコよく言ってみました。自分はDJVJする際ワイヤレスイヤホンを使っているのですが、全然浸透してないらしくどうやっているのかよく聞かれるので置き土産としてワイヤレスモニタリングについて書き留めておきます。
結論なんでみんな使わないのか疑問なレベルで便利です。多分面倒だからだと思うけど特に有線イヤホン使ってる人は1度試す価値はあると思う。

・必要規格

もっとみる

VDJについて

翔太郎 a.k.a ジェネシスです。

VDJ(DVJ)というのは本来は複数人が分担してやっているDJとVJを1人で同時に行う二天一流の戦闘スタイルのことです。自分は基本的にはこのスタイルで、文字通りDJもVJも両方やってますと言っているのですが未だにVJがメインでついでにDJをしている人というイメージが強い気がします。VDJって意味あるのって言われるととても困るのですがまぁぶっちゃけ

もっとみる

"尖"る

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。

尖るとは、良い意味で言えば突出している、悪く言えば過激とか攻撃的とかそんな意味の言葉で、対義語は多分丸いとかそんな感じだと思います。普通に考えてマイナスイメージの方で尖る意味はまぁ全くないので良い意味のほうで話します。主に自分にフォーカスを当てています。

・プラスイメージでの尖る
言い換えるならば非常に強い個性を持つというこ

もっとみる

VJ活動のPR手段

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。
最近自分にもVJ教えて欲しいとかVJで呼んで!(これは言われてもどうしようもないが)という声をちょこちょこ貰います。どこまで本気で言ってるのか分からないけど実際に因子を引き継いだ人もいるしもっと出て欲しいのはあるので現状も踏まえて言うだけタダプランを実施していきたいと思います。
例によって、というかこのnote自体が私見の塊です。

もっとみる

【持論】VJ時の心持ち

ダイヤモンド a.k.a ジェネシスです。
今回はVJ時の心持ち、スタイルについてお話していきたいと思います。

とても大事な事なので初めに言いますがやり方は人それぞれ違って当たり前だと思います。自分が正しい正しくないは別としてこれから述べるのは100%持論です。「言うだけタダ」私の好きな言葉です。 もしも は?と思ったらその時点でブラウザバックするかテキーラを飲んで落ち着いてください。

もっとみる

使用機材、環境

滅亡迅雷クロノジェネシスです。
一生主張しているのですが自分はVJでもDJでもなくVDJです。
一緒じゃね?って思う人が居ると思いますがVDJの時にしか使えない機能があったりするので違うと言い張ります。

まぁそれはさておき、新たにVJを志す方からかなり聞かれることが多いので自分の使用している機材やソフトをまとめておきます。要らねえよ!って人も最初だから許してくれ。

あと

もっとみる