みんなの茶の湯 ORI

茶の湯に関する情報を徒然なるままに。 茶事、茶会、陶展、茶の湯に関するレストランなどな…

みんなの茶の湯 ORI

茶の湯に関する情報を徒然なるままに。 茶事、茶会、陶展、茶の湯に関するレストランなどなど。 茶の湯をもっと知ってほしいという熱い想いを胸に秘めたり溢れ出てたりする活動を川崎市多摩区登戸遊園地域中心にしております。

ストア

  • 商品の画像

    中川誠盛堂茶舗 聖の白

    中川誠盛堂茶舗の聖の白は、滋賀県産抹茶を使用した贅沢な一品です。香りと深い味わいが特徴であり、一口目から心地よい旨味が広がります。聖の白で贅沢なひと時を過ごしてみませんか。 あなたの日常に贅沢な一時をもたらす聖の白。この美味しさを味わえば、他の抹茶には戻れなくなるかもしれません。さっそく一度試してみてください。 ※ご購入の際は、保存方法やお茶の淹れ方にご注意ください。
    3,000円
    minnano0801
  • 商品の画像

    東京の茶工房西村園

    東京の茶工房西村さんのほうじ茶パウダー。お茶として飲むのは勿論、お菓子作りにも最適です。 甘さと香り豊かなお茶をお届けする東京の茶工房「西村園」。創業以来、一貫して品質と味にこだわり続けています。厳選された茶葉を使用したお茶はまさに贅沢な一杯と言えるでしょう。 「西村園」のお茶は、土壌や気候に恵まれた畑で栽培されています。自然の恵みをたっぷりと受けながら育った茶葉の香りと味わいは、一口飲むと心がほぐれ、日常の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。 ほのかに広がる香りや澄んだ味わいは、贈り物や自分へのご褒美にぴったりです。忙しい毎日にひと時の安らぎを与えてくれるお茶を、ぜひお楽しみくださいませ。
    800円
    minnano0801
  • 商品の画像

    高山茶筅翠宏園100本立て

    室町時代から続く高山茶筅。その高山に工房を構える翠宏園さんの100本立て茶筅です。 高山茶筅翠宏園100本立ては、茶道具の中でも特に美しい茶筅です。高山の自然環境に恵まれた場所で、厳選された竹を使用して一本一本丁寧に作られています。そのため、形状が美しく、持ちやすい作りになっています。 この茶筅は、茶道の心を大切にする人々にとっての一生ものとなるでしょう。その上品な風合いと、使い心地の良さは、茶道を本物の美学として楽しむ方々にとって必須のアイテムです。 また、高山茶筅翠宏園100本立ては、経験豊かな茶道具職人によって作られています。彼らの技術と情熱が注がれた一本一本は、まさに芸術品とも言える存在です。 茶道を通じて、心を落ち着かせ、美しさを感じる。そんなひとときを過ごしたい方におすすめの高山茶筅翠宏園100本立て。是非、大切な方への贈り物や自分へのご褒美としてお選びください。 ※使用後は、水拭きできる程度の湿度が高い場所で保管してください。直射日光を避け、乾燥させることで長くご使用いただけます。
    4,000円
    minnano0801

記事一覧

贅沢な日々(私のゴールデンウィークいつも時間が足りないver.)

ゴールデンウィークも終わりにけり。 皆様どんなお休み過ごされましたか?? 私は美しいを沢山学ぶ事が出来ましたよー! 脳みそのキャパシティが残念なので教わった事が…

GINZASIX蝋燭能

前回渋谷能へお伺いしたとき小鼓に感動し小鼓の田邊さんのXをフォローさせて頂いたところ、何やら素敵なポストされているではないですか… 序章 GINZASIX能楽堂へいこう…

見て、触れて、食べて、楽しんで、好きになって欲しい

初夏とは程遠い寒い五月の幕明けですね。 体調など崩されていませんか? こんばんは、私です。 あ。 みんなの茶の湯ORIです。 私達は「流派を超えて茶の湯の楽しさを伝…

何故月を見ないのか(戯言)

出光美術館にて仙厓の指月布袋画賛を見てきました。(出光美術館での展示についてはまた次回書きまーす) そこに書かれていた言葉にハッとしたので今日は私の戯言を少々。 …

春過ぎて夏きたるらし白妙の衣ほしたり天の香具山(もうすぐ五月なんですって)

あっという間に春が過ぎ去ってしまいそうですね。 世の中ではゴールデンウィークとかいうらしいですよ。 五月が来るのですね。 今回は少し真面目に五月イベントのお知ら…

美しいとは

自分を信じて自分を貫こうと強く思っても 他者の意見や視線が気になる事もあります 他者との関わり、例えば仕事であるなら 周りが見えている事はとても大切ですが これが…

花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは(GINZAFORERT一周年イベント等々)

先日いつもお世話になっております向ヶ丘遊園駅北口のGINZAFORERT一周年記念イベントに出店させていただきました。 オープニングイベントからもう一年経ったのかぁとしみ…

to be or not to be

あんなに咲くのを待ち望んでいた桜もあっという間に葉桜になりましたね。 あっという間に春の日は過ぎ行く。 まるで人生みたい。 楽しい事も、キラキラした事もぼんやりし…

どんなものが出て來ても乘り越して歩け

先日東京美術倶楽部さんで行われていた「和美の会」と目白椿ホールで行われていた「目白コレクション」へ行ってきました。 午前中は和美の会へ 1年ぶりの和美の会。 美…

ひさかたの光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ(つまり、お茶のお誘いなのです)

みんなの茶の湯ORIと申します、こんばんは。 私ども茶の湯講座や茶の湯体験会と共に、chacafeも時々OPENしております。 「もっと抹茶の美味しさを広めたい、素敵な器で楽…

「たびにやんで ゆめはかれのを かけめぐる」

急に春がやってきました。 びっくりですね… 早いもので明後日からは4月。 本業の会社の方でも新年度ということで出会いと別れがございました。 総合職の方は基本転勤族…

良い季節になりました

出かけているとき 「あ、お茶飲みたいなー」と思う事が多々あったので お出かけセットを作って持ち歩いたりしています。 抹茶を出してくれるお店は多くなってきているけ…

そこには新しい宇宙が見えました(速水流春の茶会)

一言で茶道と言っても数多の流派がございます。 私はそんな数多ある流派のお点前を拝見させていただくのがとても好きです。 今はありがたい事にYouTubeなどで拝見させてい…

めぐりくる 春々ごとに 桜花 いくたびちりき 人に問はばや

府中にある肥後古流さんの龍生軒にて行われた「文化サロン雅楽の会」にて 笛 野津妙子先生、篳篥 雑喉泰行先生にご教授いただいてきました。 龍生軒さんには昨年末の歳…

渋谷能第四夜

とても素晴らしい経験が出来たのに 3歩歩いたら忘れてしまう可哀想な子なので、今日のことは今日のうちに(あれ、もう明日だ…) セルリアンタワー能楽堂でおこなわれた「…

志しを得ざれば,再び此地を踏まず

「茶道したことないけど茶の湯を体験してみたい」 「もっと気軽に学びたい」 「美味しい抹茶を気軽に飲みたい」 「茶道習うまではできないけれど興味がある」 「流派を問わ…

贅沢な日々(私のゴールデンウィークいつも時間が足りないver.)

贅沢な日々(私のゴールデンウィークいつも時間が足りないver.)

ゴールデンウィークも終わりにけり。

皆様どんなお休み過ごされましたか??

私は美しいを沢山学ぶ事が出来ましたよー!

脳みそのキャパシティが残念なので教わった事がサラサラと砂のように流れ落ちていく私ではございますがサラサラと流れ落ちた砂はきっと私の血となり全身に刻み込まれていることを信じて日々学ぶ事を諦めないマインドでいってみましょう!

出光美術館「復刻開館記念展」4/23〜5/19

閉館

もっとみる
GINZASIX蝋燭能

GINZASIX蝋燭能

前回渋谷能へお伺いしたとき小鼓に感動し小鼓の田邊さんのXをフォローさせて頂いたところ、何やら素敵なポストされているではないですか…

序章 GINZASIX能楽堂へいこう!

GINZASIX能楽堂で無料で能が観れる…と…

これは行くしかない!!
まてよ!
蝋燭ってなんて読むんだ!???ろうそく…
また一つ賢くなりました。

渋谷能についての私の感想はこちら

さてさて。
11時からチケット配布

もっとみる
見て、触れて、食べて、楽しんで、好きになって欲しい

見て、触れて、食べて、楽しんで、好きになって欲しい

初夏とは程遠い寒い五月の幕明けですね。
体調など崩されていませんか?

こんばんは、私です。

あ。

みんなの茶の湯ORIです。

私達は「流派を超えて茶の湯の楽しさを伝えたい」という活動をしているものです。

ところで突然ですが皆様の好きはどれですか?

お茶碗??

古くても新しくても、名のある作家の方のものでもそうでなくても
美しいものはただ美しい。

そしてその美しさは使うことによりさら

もっとみる
何故月を見ないのか(戯言)

何故月を見ないのか(戯言)

出光美術館にて仙厓の指月布袋画賛を見てきました。(出光美術館での展示についてはまた次回書きまーす)

そこに書かれていた言葉にハッとしたので今日は私の戯言を少々。

恥の多い生涯を送って来ました。
 自分には、茶の湯のある生活というものが、見当つかないのです。自分は九州の田舎に生れましたので、茶の湯をはじめて見たのは、よほど大きくなってからでした。

くらいの勢いで、私が茶の湯に出会って学びたいと

もっとみる
春過ぎて夏きたるらし白妙の衣ほしたり天の香具山(もうすぐ五月なんですって)

春過ぎて夏きたるらし白妙の衣ほしたり天の香具山(もうすぐ五月なんですって)

あっという間に春が過ぎ去ってしまいそうですね。

世の中ではゴールデンウィークとかいうらしいですよ。
五月が来るのですね。

今回は少し真面目に五月イベントのお知らせさせていただきます!

①五月のみんなの茶の湯ORIイベントのお知らせ

5月11日土曜日
皐月茶の湯体験会

お題自由、茶碗の見方や楽しみ方なども学ぶことができます

 さらに【茶碗の見方講座】をはじめ、過去の講座についてのご質問等

もっとみる
美しいとは

美しいとは

自分を信じて自分を貫こうと強く思っても
他者の意見や視線が気になる事もあります

他者との関わり、例えば仕事であるなら
周りが見えている事はとても大切ですが

これが好きだとかこれが美しいと思う心は自由であるべきで

センスがいいセンスが悪いという言葉はあるし

バランスが良いものがやはり一般的に美しいとされるし、黄金比率などという言葉もありますが

でも誰が何を美しいと思うかは自由

センスが悪

もっとみる
花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは(GINZAFORERT一周年イベント等々)

花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは(GINZAFORERT一周年イベント等々)

先日いつもお世話になっております向ヶ丘遊園駅北口のGINZAFORERT一周年記念イベントに出店させていただきました。

オープニングイベントからもう一年経ったのかぁとしみじみ(っ´-`c)

早いものであっという間に一年経ってました…

皆様のご協力とあたたかいお声掛けのおかげでございます。

本当にありがとうございます!!

ザックリ4月20日(土)GINZAFORERT一周年イベントの様子で

もっとみる
to be or not to be

to be or not to be

あんなに咲くのを待ち望んでいた桜もあっという間に葉桜になりましたね。

あっという間に春の日は過ぎ行く。
まるで人生みたい。
楽しい事も、キラキラした事もぼんやりしていたらあっという間に終わりの瞬間を迎えてハラハラと舞散って風に吹き飛ばされる。

茶の湯と関係ないやん(_ ˙꒳​˙)_バァン
(ヾノ・ω・`)ノンノン
楽しい事はすぐ終わる
ならば楽しいと思える事を日々見つけ取り組めばいいじゃない

もっとみる
どんなものが出て來ても乘り越して歩け

どんなものが出て來ても乘り越して歩け

先日東京美術倶楽部さんで行われていた「和美の会」と目白椿ホールで行われていた「目白コレクション」へ行ってきました。

午前中は和美の会へ

1年ぶりの和美の会。

美しい品が沢山。

何よりも手で触れてお店の方のお話をお伺いできるところが素敵。

了入、熊川茶碗、薩摩焼、ととや。

いくつか気になる茶碗がありましたが、まだまだそこに至っていないので

いつの日かまた会えることを願います。

ちなみ

もっとみる
ひさかたの光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ(つまり、お茶のお誘いなのです)

ひさかたの光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ(つまり、お茶のお誘いなのです)

みんなの茶の湯ORIと申します、こんばんは。

私ども茶の湯講座や茶の湯体験会と共に、chacafeも時々OPENしております。

「もっと抹茶の美味しさを広めたい、素敵な器で楽しんでいただきたい」

今日はそんなcha cafeをご紹介させていただきたいと思います。

ちなみにcha cafeを何故始めたのか等々につきましてはこちらに書いておりますのでチラ見してくださいませ。

抹茶の美味しさを

もっとみる
「たびにやんで ゆめはかれのを かけめぐる」

「たびにやんで ゆめはかれのを かけめぐる」

急に春がやってきました。
びっくりですね…

早いもので明後日からは4月。
本業の会社の方でも新年度ということで出会いと別れがございました。

総合職の方は基本転勤族なので長くても三年で、ご栄転ですが

私ども下々が会社を去るときは
ご勇退か
転職がほぼほぼですね…

転職される理由は様々ですが
「やりたい事ができた」
「好きなことが出来て勉強したい」
という方々もいらっしゃいます。

さて。

もっとみる
良い季節になりました

良い季節になりました

出かけているとき

「あ、お茶飲みたいなー」と思う事が多々あったので

お出かけセットを作って持ち歩いたりしています。

抹茶を出してくれるお店は多くなってきているけれど

自分の好みのお茶を好きな時に

とコーヒーのように気軽にというほどは多くない!!

時々

「値段と味があってないなー」と思うことも(毒

そんなこんなで(どんなでしょう…

桜も咲き良い季節になってきたので

お外でお茶飲み

もっとみる
そこには新しい宇宙が見えました(速水流春の茶会)

そこには新しい宇宙が見えました(速水流春の茶会)

一言で茶道と言っても数多の流派がございます。
私はそんな数多ある流派のお点前を拝見させていただくのがとても好きです。

今はありがたい事にYouTubeなどで拝見させていただくことができるのですが
やはり自分の目で見て、お点前の意味を感じ考えたいですよね!!??

ね??

私は無知の茶の湯初心者なので中々フラリとお茶会にお伺いさせていただいたりは出来ないのですが

共同運営者の方はは茶の湯に真剣

もっとみる
めぐりくる 春々ごとに 桜花 いくたびちりき 人に問はばや

めぐりくる 春々ごとに 桜花 いくたびちりき 人に問はばや

府中にある肥後古流さんの龍生軒にて行われた「文化サロン雅楽の会」にて
笛 野津妙子先生、篳篥 雑喉泰行先生にご教授いただいてきました。

龍生軒さんには昨年末の歳暮の茶会や、初釜、月釜などにお伺いさせていただいて毎回楽しみながら多くの事をの学ばせていただいております。

歳暮の茶会についてはこちらから

肥後古流江上さんのInstagramはこちらから

雅楽の会では体験させていただけるとのこと。

もっとみる
渋谷能第四夜

渋谷能第四夜

とても素晴らしい経験が出来たのに

3歩歩いたら忘れてしまう可哀想な子なので、今日のことは今日のうちに(あれ、もう明日だ…)

セルリアンタワー能楽堂でおこなわれた「渋谷能第四夜」へ行ってきました。

昨年末の肥後古流さんの歳暮の茶会で奥津健太郎さんとご一緒させていただいただいた事がきっかけです。
終始ニコニコとされていてとても穏やかな奥津さんの狂言がみてみたい!!
奥津さんのInstagramは

もっとみる
志しを得ざれば,再び此地を踏まず

志しを得ざれば,再び此地を踏まず

「茶道したことないけど茶の湯を体験してみたい」
「もっと気軽に学びたい」
「美味しい抹茶を気軽に飲みたい」
「茶道習うまではできないけれど興味がある」
「流派を問わず学びたい、お話したい」
そんな方は実はとても多いのではないのかという想いから
「流派を超えて気軽に茶の湯に触れる場所を作りたい」と
【みんなの茶の湯ORI】を始めました。

お茶をされている方にとって
お茶をされていない方にとって

もっとみる