ma-so

2人の子育て中! 現役保育士!!職場では穏やかと言われるが、本来の性格&家では…

ma-so

2人の子育て中! 現役保育士!!職場では穏やかと言われるが、本来の性格&家では、せっかち短気ママ。 口癖は、「絶対○○じゃん!」という決めつけたがり。 何でも白黒つけたいタイプですが、旦那のおかげでグレーな世界があることを知りました、、、

最近の記事

娘が学んだ日。父がだまされた日。

娘が、「かぁかと、○○ちゃん(娘の名前)のお願いなんだけど、、、」って言っていましたよ。 私は、お願いしていない。 娘は、母の名前を出せばお願いが通ると思っているようだ。 そして娘の思惑通り、お父さんへのお願いは通っていた。 普段から、こんなことをしているのか? お願いが通らなそうな時に私の名を出しているのか? 夫は、気づいているのか?娘にうまいことだまされているのか? 色々な「?」が頭に浮かんだけれど、今日は心にそっとしまって置くことにした。 そして近々、夫

    • 自分で自分にハナマルをあげる。

      私は 予定外のことが苦手だ。 せっかちだ。 すぐすねる。 不安になる。 妻として、パートナーとして、あなたを苛立たせているかもしれない。 だけど、私は頑張っている。 こどもに怒ることが減った。 こどもを本当に可愛く思える。 嫌なことは、ハッキリ相手に伝えている。 物に当たったりしない。 穏やかでいられるように努めている。 誰かに褒めてもらえるような事ではないけれど 私は、私にハナマルをあげます。 失敗する場面があったとしても、こんなに頑張っているね

      • 子育てにおいて、「みんなが通ってきた道なのよ」は息が詰まる。

        また、怒ってしまった。 きっかけは些細なことだけど、積もり積もっていたものが爆発してしまう。 夫に対して、娘に対して、冷静になってから「なぜ、こんなことで怒ってしまったのだろう」と思うことがよくある。 そして、怒ってしまったあとは、いつも自己嫌悪。 完全に悪のサイクル。 辛くなってしまって、自分の気持ちや、家庭のことを話したときに「みんな通る道だから。」と言われるときがある。 あぁ、そうか!私だけじゃないんだ!とポジティブになれるときもある。 だけど、最近気づい

        • 染みついた観念を手放す

          人のやることに腹を立てたり、イライラするのは、自分の中に「こうあるべき」「こうしなきゃいけない」っていう観念があるからなんですよね。 そういう観念を手放せるように、神はからいでイライラするような人が出て来るんだ。 あなたが学びを得ることは神はからいなんだよ。 この世で起きてるすべての出来事は神はからいだからね。 斉藤一人さん著「神はからい」から引用しました。

        娘が学んだ日。父がだまされた日。

          夜泣き対策実践2日目 ネントレ編

          我が家の結果から言うと、ゆるゆるネントレが効果的。 夜泣き対策で以前、お風呂とお昼寝について読んで試してみましたが、我が家のリズムにはあまり合わなかったので早々とシフトチェンジ。 今度試すのはネントレです。 夜泣き対策について調べていたところ、ネントレというものがあることを知りました。 ネントレとは、ネンネトレーニングのこと。 赤ちゃんが自分で寝れるようになるためのトレーニングのことらしいです。 私が行ったのは、基本のネントレを崩した形のゆるゆるネントレです。基本

          夜泣き対策実践2日目 ネントレ編

          夜泣き対策を実践1日目。

          まず始めに 我が家が夜泣き対策でしたこと。①お昼寝を15時までに終了する。 ②入浴後すぐ就寝。 ③就寝前にたっぷり授乳させる。 1日目の結果としては、以前と変わらず。 すぐに効果が出るものではないと思いますが、寝つきは良かったです。 新しい方法も調べている最中なので、色々試してみたいとおもいます。 夜泣きとは、乳幼児が、夜間に泣き出し、眠らないでぐずり続ける状態をいう。(ウィキペディアより。) 夜泣きが始まるのは、だいたい生後6ヵ月頃から。 夜泣きの原因は、

          夜泣き対策を実践1日目。

          夜泣きに効果がありそうな方法を我が子に試してみる。

          夜泣きのピークは生後6ヵ月から8ヵ月らしい。 ちょうど、我が子が先日6ヵ月になりました。それと同時に、この月齢になって夜泣きが始まったばかり! 長いと3歳まで続くという夜泣き。 今のうちに対策を! ということで、調べた結果。 夜泣き対策(1) 午後のお昼寝は、なるべく15時までに終わらせる。夜泣き対策(2) 寝る前にたっぷり授乳させて、夜中に空腹で目覚めないようにする。 また、体温変化でぐっすり寝る!という方法もありました。 内臓付近の深部体温が下がるタイミング

          夜泣きに効果がありそうな方法を我が子に試してみる。

          自分が幸せじゃないと、自分は輝かないんだよ。 自分が幸せって、自分が本当にやりたいことをすることなんだよ。 斉藤一人さん「神はからい」から引用しました。

          自分が幸せじゃないと、自分は輝かないんだよ。 自分が幸せって、自分が本当にやりたいことをすることなんだよ。 斉藤一人さん「神はからい」から引用しました。

          人を動かすって最終的には自分を、動かすことなの。それがいちばん早いんだよ。 斉藤一人さん「神はからい」から引用しました。

          人を動かすって最終的には自分を、動かすことなの。それがいちばん早いんだよ。 斉藤一人さん「神はからい」から引用しました。

          今日の言葉 仕事編

          仕事ってね、何回替わってもいいんだよ。楽しい仕事に出合えるまで、いくらでも転職していいの。 楽しいことって、ワクワクするんだよね。で、何にワクワクするのかっていうとね、車のタイヤを替えてるときかもわかんないし、ペンキを塗ってるときかもしれないし、それは自分にしかわからない。 世間で良いと言われている仕事もやってみればいい。だけど、やってみたらワクワクしない場合もあるんだよ。反対に、普通の人からはあんまり人気がない仕事でも、自分には向いているかもしれない。だから、何でもやっ

          今日の言葉 仕事編

          今日の言葉

          「この世の中にはね、ダメな人はいないの。ダメなものもないよ。」 「すべては、学びの段階にあるだけのことだから、たっぷり学べばいい。」 斉藤一人さん「神はからい」より引用しました。

          今日の言葉

          読書が趣味です。

          本を読むのが趣味です。 小説、エッセイ、ファンタジー、実話、サスペンスなど、幅広く読んでいると思います。 育休に入って、赤ちゃんとの時間が増えましたが、すきま時間で読んだりしています。 Kindleのアンリミテッドで本を読んでいます。 面白い本を見つけると、同じ作者のかたのものを続けて読むので、話題はその方の本のことばかりあげる傾向あり。 最近は、斉藤一人さんの本に出会い、読み進めています。 少しずつ、本の内容や心に残った言葉などを記事に挙げていけたらと思っていま

          読書が趣味です。

          斉藤一人さんの本から得た人生を豊かにする言葉。

          「ありがとうには限界がある。 普段からありがとうを言っていると良いことがある。これは本当。ただ、ある日突然良いことが起こらなくなる。 それは、もらうばかりの人生だから。 ありがとうと他人に言ってばかりではだめ。 ありがとうと他人から言われるような人生を送ることが重要なのです。それが、次の段階。 そのために出来ることはいつも笑顔でいること。 レストランで店員が通りづらそうにしてたら椅子を少しどけてあげる。 自分の出来る範囲内でありがとうと言われることする。そうした

          斉藤一人さんの本から得た人生を豊かにする言葉。

          小学校の就学時検診に行ってきました。

          こんにちは。ma-soです。 先日、子どもと一緒に就学時検診に行ってきました。 就学時検診とは、来年1年生にあがる子(現時点で年長組の子ども)が自分が通うことになるであろう小学校にて受ける検診のことです。 内容としては、聴力検査、内科検査、視力検査、ちょっとした学力検査でした。 本来なら、5年生のお兄さんお姉さん(来年6年生になるペア学年の子ども達)が就学時検診を一緒に回ってくれるらしいのですが、このご時世なので付き添いは先生のみでした。 残念。 身体の検査の他に

          小学校の就学時検診に行ってきました。

          育てやすさに男の子とか女の子とか関係ないのかもしれない。

          おはようございます。 ma-soです。 2人目育児、頑張っています。 我が家には、女の子と男の子の姉弟がいます。 この前、私のお友達の家に行きました。 お友達の家には、息子さんと娘さんがいます。お兄ちゃんと妹です。 友達に聞いてみました。 男の子と女の子、どちらが育てやすいと感じる?と。 そうしたら 「妹ちゃんのほうが育てやすい。」 「だけど2人目だからだと思う」という返事。なるほど。 その通りかもしれない。 私も2人目のほうに育てやすさを感じている。

          育てやすさに男の子とか女の子とか関係ないのかもしれない。

          離乳食はじまるよー

          おはようございます。ma-soです。 元気です。 2人目育児、頑張っています。 来月、息子が5ヶ月になります。 離乳食はじまります。 娘の時は6年前。 何をするのか忘れてしまい、急いで勉強し直しました。 しっかり勉強したくて、ユーキャンで離乳食コーディネーターを申し込んで勉強しています。 なるほど、なるほど。 なんとなくで、やっていたことでしたが 勉強し直して良かった。 内容としては、一度離乳食あげている人は「そういえばそうだった」と入りやすい内容だと思

          離乳食はじまるよー