まーたん

まーたん(@maatan_223220)の自語り

まーたん

まーたん(@maatan_223220)の自語り

マガジン

  • 僕を生きる

    このブログの記事のうち、僕が生きてきた記録となるエッセイだけまとめました。

  • Godus

    『Godus』という育成ゲームのプレイ日記です。

記事一覧

しにたい!はやくしにたい!

まーたん
4日前
3

拒食

最近、拒食が酷い。 拒食型の摂食障害の診断は6,7年前に下りていて、自分が体重に固執しがちなことはわかっていたが、3,4年前に寛解していた。はずだった。 でもここ半年…

まーたん
2か月前
17

薬における全てを一括管理 kakari

僕は定期的に病院へ通う必要があります。薬局に処方箋を出してから調剤してもらうと待ち時間が長いなと思っていました。 すると、友だちがkakariというアプリを教えてくれ…

まーたん
3か月前
5

有能日記アプリ muute

数ヶ月前に、muuteというとても有能な日記アプリを見つけました。その紹介記事です。 メンタルの調子に激しい上がり下がりのある僕は、どんな時に楽に過ごせるのか、何が…

まーたん
3か月前
12

Duolingo-外国語を学ぶ-

Duolingoはゲーム感覚で外国語を学べるアプリです。海外の人と会う、旅行に行く、友だちが使ってるアプリ興味ある、インプット学習が好き、語学楽しい、そういった人にDuol…

まーたん
4か月前
14

生きたいのか死にたいのか

3月、友人との楽しい旅行から帰って数日後、無茶なOD(過量服薬)をした。 前提として、僕は向精神薬がなくては眠れない。 今日はちょっと昼寝しようかな、と言って好きな時…

まーたん
1年前
14

障害を受け入れられない

以前の記事でも言及したが、僕はパニック障害、双極性障害、転換性障害を持っている。これらの障害を自己受容できないことに悩んでいる。 最初に発症したのはパニック障害…

まーたん
1年前
22

『Godus』プレイ開始から3ヶ月経過

大地を開拓し、家を建て、耕作地や採掘地を作り、世界を創り上げていく育成ゲーム、Godus。いつの間にか3ヶ月飽きずにプレイしていました。 今回は経過報告です。 プレイ…

まーたん
1年前
4

『Godus』プレイ開始から2ヶ月経過

大地を削り、家を建て、畑を作り採石場を作り、異民族アスタリを制覇する育成ゲーム『Godus』。11月下旬に始め、1月下旬にプレイ2ヶ月となりました。その記録です。 プレ…

まーたん
1年前

双極性障害が嫌いだ

双極性障害って、結構面倒な病気なんじゃないか。 これは誰かに迷惑をかけるという"面倒"ではなく(うつ状態で仕事を頻繁に休むとか、躁状態で騒ぎ散らかして警察のお世話に…

まーたん
1年前
6

交際相手を振る

人生における全てに絶望していた頃、交際相手を振ろうと思っていた。どうせいつか別れるくらいなら自分から振った方が傷つかないだろうという身勝手な理由で。 いつも怯え…

まーたん
1年前
16

自己コントロール権

毎朝、表示される数字が少しでも小さくなるように裸で体重計に乗って、減っていたらやった!って心でガッツポーズをとるこの瞬間のよろこびを、僕は人と分かち合ったことが…

まーたん
1年前
11

だって、いつ裏切られるかわからないじゃないか

人に見捨てられるのが怖い。 僕は、自分に友だちができる理由を知らない。仕事も無く、たいした学歴も経験も無く、特に人柄が良いわけでもなく、むしろ抱えている病気のせ…

まーたん
1年前
15

『Godus』プレイ開始から1カ月

大地を開拓し、住人を増やし、家を建て、小麦や鉱石を採っていく育成ゲーム『Godus』ですが、異種族アスタリとの文化的勝利後も細々とプレイを続けています。 プレイ開始…

まーたん
1年前

『Godus』プレイ8~10日目

大人っぽい育成ゲームを始めて1週間が経ちました。今日も記録していきます。 プレイ初日から見たい方はこちら ↓ 【8日目】 まずは、7つ目のかがり火に到達すべく、山を…

まーたん
1年前

『Godus』プレイ6,7日目

プレイヤーが神となって大地を創造し人間を増やしていく育成ゲーム、Godus。ゲームが進むにつれて待ち時間が長くなってきたので2日間をまとめて書き記します。 プレイ初日…

まーたん
1年前

しにたい!はやくしにたい!

拒食

拒食

最近、拒食が酷い。

拒食型の摂食障害の診断は6,7年前に下りていて、自分が体重に固執しがちなことはわかっていたが、3,4年前に寛解していた。はずだった。

でもここ半年で完全に再発していると思う。
去年の10月頃からまた体重が過度に気に掛かって、痩せたいとばかり考えるようになった。夕食の主食(米飯)を抜いた。少しずつ体重が減っていったが、まあいいか〜嬉しいしな、くらいの感覚でいた。
問題は2月中

もっとみる
薬における全てを一括管理  kakari

薬における全てを一括管理 kakari

僕は定期的に病院へ通う必要があります。薬局に処方箋を出してから調剤してもらうと待ち時間が長いなと思っていました。
すると、友だちがkakariというアプリを教えてくれました。かなり有能なので紹介します。

1. 処方箋の事前提出

医師から処方箋をもらったら、すぐに写真を撮って、調剤薬局へ送ります。薬剤師はそれを見て準備を始めます。
待ち時間が短くなってとても便利です。
(※この方法ができない薬局

もっとみる
有能日記アプリ muute

有能日記アプリ muute

数ヶ月前に、muuteというとても有能な日記アプリを見つけました。その紹介記事です。

メンタルの調子に激しい上がり下がりのある僕は、どんな時に楽に過ごせるのか、何が苦しみの原因なのかを記録できる簡単な日記を書ければいいなと思っていました。そんな中、偶然見つけたのがmuuteです。

このアプリでは、日々の出来事や調子を簡単に書いて、気分の波を可視化することができます。

長くても短くてもいい日記

もっとみる
Duolingo-外国語を学ぶ-

Duolingo-外国語を学ぶ-

Duolingoはゲーム感覚で外国語を学べるアプリです。海外の人と会う、旅行に行く、友だちが使ってるアプリ興味ある、インプット学習が好き、語学楽しい、そういった人にDuolingoの存在を知らせたいので書き散らします。

言語コースはたくさんあって、かなり質が高いです。コースは同時に別言語を勉強することもできます。僕はチャイ語と英語を履修しています。

最初は挨拶程度の初学者レベルのレッスンから始

もっとみる
生きたいのか死にたいのか

生きたいのか死にたいのか

3月、友人との楽しい旅行から帰って数日後、無茶なOD(過量服薬)をした。

前提として、僕は向精神薬がなくては眠れない。
今日はちょっと昼寝しようかな、と言って好きな時間に寝付くことができない。そのため昼寝などはせず、毎晩睡眠薬やメジャートランキライザーを飲んで眠気を起こして眠る。

この日は何故かメンタルの調子が悪く、時間が重たかった。“時間が重い”という表現ではなかなか理解されないと思うが、朝

もっとみる
障害を受け入れられない

障害を受け入れられない

以前の記事でも言及したが、僕はパニック障害、双極性障害、転換性障害を持っている。これらの障害を自己受容できないことに悩んでいる。

最初に発症したのはパニック障害である。その時僕は中学2年生だった。
なんのきっかけも無く突然目の前が真っ暗になり、吐き気と動悸がして、立っていられなくなる。それが頻繁に起こるようになった。
当時の僕は精神疾患について何も知らず、自分の気が狂ってしまったと思って全てに混

もっとみる
『Godus』プレイ開始から3ヶ月経過

『Godus』プレイ開始から3ヶ月経過

大地を開拓し、家を建て、耕作地や採掘地を作り、世界を創り上げていく育成ゲーム、Godus。いつの間にか3ヶ月飽きずにプレイしていました。
今回は経過報告です。

プレイ開始から異民族アスタリに勝利するまでに10日かかり、箱舟を建築して異世界Weyworldへと進むまでに2ヶ月かかりました。

ゲームを最初から見たい方はこちら↓

そして前回まではこちら↓

1. HomeworldもうHomewo

もっとみる
『Godus』プレイ開始から2ヶ月経過

『Godus』プレイ開始から2ヶ月経過

大地を削り、家を建て、畑を作り採石場を作り、異民族アスタリを制覇する育成ゲーム『Godus』。11月下旬に始め、1月下旬にプレイ2ヶ月となりました。その記録です。

プレイ開始からアスタリに文化的勝利を収めるまでの10日間はこちらから↓

そして前回まではこちら↓

12月21日、10個目のかがり火にアクセスするも鉱石700が足りないところで前回は終わりました。
その鉱石が無事貯まったので、28日

もっとみる
双極性障害が嫌いだ

双極性障害が嫌いだ

双極性障害って、結構面倒な病気なんじゃないか。
これは誰かに迷惑をかけるという"面倒"ではなく(うつ状態で仕事を頻繁に休むとか、躁状態で騒ぎ散らかして警察のお世話になるとかいうのは僕は無いので)、自分の中でコントロールがつかずにどうしようもなくなる"面倒"を指す。

いつ発症したのか定かではないが、明らかに病的だなという感覚でいくと、双極性障害を患って8,9年になる。

最初は軽いうつ病だと思って

もっとみる
交際相手を振る

交際相手を振る

人生における全てに絶望していた頃、交際相手を振ろうと思っていた。どうせいつか別れるくらいなら自分から振った方が傷つかないだろうという身勝手な理由で。

いつも怯えている。こんなメンヘラで人を振り回し、誰の役にも立たず、何度も人に助けてもらっているのに尚軽々しく死にたいとか言う自分なんか誰にも愛されないんじゃないか、見捨てられるんだと、その思いでいっぱいだった。
一度信頼したものが無くなってしまうこ

もっとみる
自己コントロール権

自己コントロール権

毎朝、表示される数字が少しでも小さくなるように裸で体重計に乗って、減っていたらやった!って心でガッツポーズをとるこの瞬間のよろこびを、僕は人と分かち合ったことがない。



僕はたぶん拒食症と診断される。(※この駄文を書いてから半年後に、拒食型の摂食障害であると正式に診断が下りました。)

身長は165cm、体重はだいたい42kg。食べる量は友達より少ない。
外食をすると1人分を食べきれないこと

もっとみる
だって、いつ裏切られるかわからないじゃないか

だって、いつ裏切られるかわからないじゃないか

人に見捨てられるのが怖い。

僕は、自分に友だちができる理由を知らない。仕事も無く、たいした学歴も経験も無く、特に人柄が良いわけでもなく、むしろ抱えている病気のせいで誰かに迷惑をかけ続けて暮らしている。
だから、今仲良くしてくれている人たちが、いつ僕から離れていってしまうのか気が気ではなく、安心して接することがなかなかできない。

僕のことを慕ってくれている後輩がいる。知り合って1年半ほどだろうか

もっとみる
『Godus』プレイ開始から1カ月

『Godus』プレイ開始から1カ月

大地を開拓し、住人を増やし、家を建て、小麦や鉱石を採っていく育成ゲーム『Godus』ですが、異種族アスタリとの文化的勝利後も細々とプレイを続けています。

プレイ開始から10日間、アスタリに文化的勝利を収めるまでの記録はこちらから読めます。

結局アスタリに勝利した後どうなったかというと、7つ目のかがり火によって解放された土地をひたすら開拓していきました。かなり標高差がある土地だったので大変でした

もっとみる
『Godus』プレイ8~10日目

『Godus』プレイ8~10日目

大人っぽい育成ゲームを始めて1週間が経ちました。今日も記録していきます。
プレイ初日から見たい方はこちら ↓

【8日目】

まずは、7つ目のかがり火に到達すべく、山を削り家を建てていきました。
しかしその途中…

アスタリの祭典の日、僕の村の方が幸福度が低く、住人を7人もアスタリに取られてしまいました。
仕方がないので空き家に他の建築者を入れて人口を回復させることに。これが1軒あたり30分以上か

もっとみる
『Godus』プレイ6,7日目

『Godus』プレイ6,7日目

プレイヤーが神となって大地を創造し人間を増やしていく育成ゲーム、Godus。ゲームが進むにつれて待ち時間が長くなってきたので2日間をまとめて書き記します。
プレイ初日から順に見たい方はこちらから ↓

今回の進捗は6つ目のかがり火建築完了&点灯です。
このかがり火はアクセスは良かったのですが、建築に鉱石が20個必要で、僕は手持ちの鉱石が足りなかったので採掘地を増やして採れるのを待ちました。丸1日待

もっとみる