マガジンのカバー画像

私について

51
私について
運営しているクリエイター

#傷病手当金

2021年振り返り

2021年振り返り

1月…バツイチ元彼の元嫁からの攻撃が始まった激動の幕開け。前厄全開のスタート。
次男誕生日。レゴをセレクト💓

2月…元彼とはLINEでの連絡ができずiMessageと電話でのやり取り。うんざりし始める。
元々自己肯定感は低かったが、少し仕事に自信を失い始める。

3月…元彼に自分からもう無理と伝える。時間がたって連絡がいきなり来たりする。こちらからはしない。
子供達は学年が上がる時は2人とも不

もっとみる
2021年12月その1(休職7ヶ月目)

2021年12月その1(休職7ヶ月目)

今日は受診日。

私の病院では、診察前に前回受診時に申請していた書類を確認する。

私は前回精神福祉手帳の申請書をお願いしていたので、今回先生が記入されたものを受診前に確認した。

私の主治医は優しく話を聞いてくれ、その上で生活上のアドバイスをしてくれる感じなので、先生から見た客観的な医学的なもの(しかも先に申請した自立支援医療の申請書よりも詳細)を初めてきちんと見ることになる。

毎回傷病手当金

もっとみる
2021年11月(休職6ヶ月目)

2021年11月(休職6ヶ月目)

正直私は鬱というものをなめていた。
これくらい(診断から半年)たてば、おおよそ回復しているんじゃないかと最初思っていたのだ。

だって、フルタイムの勤務をずっと休めるんだもの。
子ども達を年子で産んで1年後まで以外、こんな長期で働かない状態はなく過ごしてきたんだもの。

休んだら絶対良くなると思い、そんなに「鬱によるドクターストップ」を重く受け止めていなかった。

そしたらまぁ問題がわんさかわんさ

もっとみる
2021年10月(休職5か月目)

2021年10月(休職5か月目)

私は疲れ果てていた。燃え尽きていた。
9月30日に担任、通級の先生との面談があり、ブチ切れたからだ。

次男は「学校にも人(クラス)にも興味無い。ママが学校行きやっていうから、行ってるだけ。」

現在公立の学校では、「合理的配慮」がされなければならないと5年前から決まっているそうだが、合理的配慮なんか程遠い対応の校長。

本当に無気力の状態が続いた。

そして10月8日、気持ちを吐き出したい、同じ

もっとみる

2021年6月(休職1ヶ月目)

休職、となった途端私は何かの糸がぷつりと切れたように動くことが出来なくなった。

初めて飲む抗うつ薬、抗不安薬のコンボはとにかく眠気やボーっとするといった症状が凄まじい。
少量から始めていったのにも関わらず、だ。

それでも子供達の事、傷病手当金手続きや市役所への手続き等、私にはたくさんの用事が降ってかかった。

用事がある時は以外はほぼ寝たきりだった。
離婚時、子供達はまだ2人とも未就学児だった

もっとみる
2021年8月(休職3ヶ月目)

2021年8月(休職3ヶ月目)

上旬、引越しを行い、事情があり校区外通学をしていたが、これで無事校区内に住むことが出来た。

引越し当日は朝から晩までバタバタで、真夏なので本当に暑く、夜は疲れで久しぶりの過呼吸を起こした。
母も当日手伝いに来てくれた。

そして色々と自分でも荷詰めやら荷解き、片付け、新たな場所に引越ししたので汚れを蓄積しないよう掃除を少し頑張るようになった。

でも相変わらず横になってる時間は長いし、立ち上がる

もっとみる