マガジンのカバー画像

メディアが分かるマガジン

44
雑誌の出版概況の解説からソーシャルのトレンド、効果的なオウンドメディアの作り方まで。メディア&コンテンツに関する解説マガジンです。
運営しているクリエイター

#youtube

コンテンツはアルゴリズムの奴隷か

コンテンツはアルゴリズムの奴隷か

YouTubeやインスタに同じようなサムネイルが並ぶ理由YouTubeやインスタを眺めていると同じようなサムネイルが並んでいるのですよね。サムネイルが同じどころか、内容も似通っているし、コンテンツの中で使われるコピーライティングも同じだったりします。たとえば

ルーティン動画

激辛ペヤングなどの食レポ動画

「緊急で動画をまわしています」動画

「厳しいこと言います」動画

などなど、タイトルや

もっとみる
コンテンツにオリジナリティは必要ない理由

コンテンツにオリジナリティは必要ない理由

プラットフォームによって伸びるコンテンツの型は決まっているコンテンツを作る際に独自性を入れようとするとたいてい失敗します。それは、YouTubeにしろインスタグラムにしろTikTokにしろ、ウケるコンテンツの型は決まっているからです。
変にオリジナリティを出して独自のコンテンツを作ろうとしても、誰にも見られずに失敗してしまいます。

例えばYouTubeであれば、王道のYouTuberのネタ系動画

もっとみる
YouTubeでウケるコンテンツの条件。流行るコンテンツは、ソリューションが決める。

YouTubeでウケるコンテンツの条件。流行るコンテンツは、ソリューションが決める。

YouTubeで爆発した江頭2:50YouTubeで人気のチャンネルのひとつといえば、江頭2:50のエガちゃんねるです。登録者数は400万人を超え、人気の動画は数百万再生されています。

YouTubeではめちゃくちゃ人気のエガちゃんですが、テレビ時代にこれほど人気だったかというと、それほどでもありませんでした。
テレビでは、ほぼレギュラー番組を持っていかなかったからです。数少ないレギュラー番組と

もっとみる
ブログはどこへ消えた?それでもnoteは盛り上がる理由

ブログはどこへ消えた?それでもnoteは盛り上がる理由

ブログ飯なる言葉も登場した2010年代
2010年代前半くらいは、ブログブームがすごかったんですよね。ブログ一本で生計を立てるというブログ飯なるワードも登場して、毎日大量のブログ記事を書くインフルエンサーが登場し「とにかくブログを書け」とネットで先導して、ブロガーになるために大学の進学を止めたとか会社を止めたというニュースも耳にしました。

同時に論考的なブログも盛り上がりを見せ、ブログプラットフ

もっとみる
マス向けコンテンツの作り方。鍵は能動的から、受動的への変換

マス向けコンテンツの作り方。鍵は能動的から、受動的への変換

YouTubeやTwitterは延々見るけど、本は一冊読み通せない体は疲れているけど、YouTubeやTwitterを延々見てしまう経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
本を一冊読み通せないとか、そもそも本を手に取る気にならないという人も増えています。
これは、みんなYouTubeをただ観たり、Twitterのタイムラインを延々スクロールするという形で受動的にコンテンツを消費しているので、本の

もっとみる
ビジネス書が最も“読まれる”のはYouTube?最強のマス向けコンテンツとは

ビジネス書が最も“読まれる”のはYouTube?最強のマス向けコンテンツとは

内容が易しいビジネス書と、難解なビジネス書に二極化本が売れないと言われて久しいですが、その中でもビジネス書はコンスタントに売れ続けているとはいいます。しかし、過去のビジネス書の年間ベストセラーを見ると、マス受けするビジネス書は「内容が易しくて分かりやすい」に集約されていることが分かります。

インターネットが普及しはじめた2000年代頃から、ビジネス書のタイトルが「面白いほど分かる」「ネコでも分か

もっとみる
ReHacQ リハックに学ぶ、提案型メディアが尊い理由

ReHacQ リハックに学ぶ、提案型メディアが尊い理由

ReHacQ リハックを推した方が良い?
先日YouTubeにおけるビジネスメディア、3チャンネルの比較をしてみたのですが、資金調達をしてYouTubeに特化したPIVOTが、チャンネル登録数的にはNewsPicksを抜くことが見えており、非常に伸びています。

NewsPicksを猛追するPIVOT。ビジネス動画メディアの行く末は?

PIVOTもとても面白いと思うのですが、個人的にはReHac

もっとみる
NewsPicksを猛追するPIVOT。ビジネス動画メディアの行く末は?

NewsPicksを猛追するPIVOT。ビジネス動画メディアの行く末は?

先日ビジネスオンラインメディアの現状について解説したのですが、ビジネス動画メディアについて解説をしてみたいと思います。今回は、NewsPicks、PIVOT、ReHacQの3メディアについて、解析ツールvidIQを使って比較をしてみました(ですので、以降の数値は本解析ツールによる推計値です)。

NewsPicksは、PIVOTの2.5倍の再生数
まず、過去60日間の平均デイリービュー数を比較する

もっとみる
「バズるコンテンツ」は、人間の本能に従う時代に

「バズるコンテンツ」は、人間の本能に従う時代に

■バズるコンテンツを決めるもの

YouTubeやTikTok、Twitterなどインターネット上には毎日新しいコンテンツが投稿されています。投稿されたコンテンツが、バズって多数の人に伝播することを決定づける要因は何でしょうか。
それは、人間のプリミティブな本能によって決定づけられている要因が大きいのではないでしょうか。

■バズるのを決めるのは、プラットフォーマー

「バズるコンテンツ」のフロー

もっとみる
怪しいインフルエンサーほど、フォロワーを獲得する理由

怪しいインフルエンサーほど、フォロワーを獲得する理由

■怪しいインフルエンサーほど、人気?

YouTubeなどの個人メディアの発展に合わせて、影響力を持つインフルエンサーが多数登場しました。テレビなどのマスメディアよりも、インフルエンサーの発信に信頼を置いているという人も少なくありません。 それでは、信頼できるインフルエンサーとは、どういったものなのでしょうか。信頼できるインフルエンサーの特徴を挙げると、

・自身の発信に対して言い切る形を取らず

もっとみる