見出し画像

小さかった私へ⑳ 小学生編

個人的に、ショックで強烈な出来事があった。
詳細はこちらから ↓ ↓ ↓


あれから、さほど日が経たないうちに、私は夫婦喧嘩を目の当たりにして、またショックを受けた。一体、何がどうしてそうなるのか、私はひどく混乱し、困惑した。

自分の居場所が脅かされる恐怖


喧嘩が始まったきっかけは、よく覚えていない。おそらく、父の無神経な言動に対し、母がブチギレしたのが妥当だろう。大人になった今でも、あのギスギスした感じの記憶は、今でも鮮明に後味悪く残っている。


普段は激怒することがない父を、私はあの時たぶん初めて見たと思う。「父は怒るとこうなるのか」と思うと同時に、恐怖を覚えた。


“ 自分の居場所が安全ではないかもしれない ”という不安が、私の心を曇らせた。子どもの世界は、大人が思う以上に狭いということを、両親は全くわかっていなかった。

「嫌な体験だったね、、怖かったね。」

あの頃の自分を抱きしめて、よしよししてあげたくなるのだヾ(・ω・`)


夫婦ってなんなの?結婚にいいイメージが持てなくなる


今なら、別に深く考えないでもいいかなって思っている。当時は訳がわかんなくて大変だった。「喧嘩するほど仲がいい」というけど、親の喧嘩を見せられる子どもはたまらない。

子どもを巻き込まないでほしい。マジで。

喧嘩をするのはしょうがないかもだけど、子どもへのフォローを怠らないでほしい。子どもだった私は、夜も眠れないほど深刻に悩んでいたのだ。


喧嘩したら仲直りするまで見せてほしい。人付き合いのなかで色んなバトルは起こっても、こんな風に関係を修復できるんだよってことを、両親は子どもに見せる必要があった。

仲直りがその時は無理でも、「あなた(私)が悪いわけじゃないよ。不安にさせてごめんね」って子どもにしっかりと伝えてほしい。


自分たちだけでなあなあにしないでください。

画像1


過緊張や不眠、大声や音に過敏になった


2人が互いにいがみ合う姿、隣家まで聞こえそうなくらいの大声、テーブルをたたく音…大声や大きい音にビクビク反応するようになったこと。

過緊張で肩に力が入ってしまい、力の抜き方が当時全然わからなかったこと・・・これらはすべて、夫婦喧嘩を見せられたことが、大きく影響していると思う。


トラウマが残ったり、自己肯定感が低くなる

激しい喧嘩の後、台所に立つ母が私にこう話しかけた。

「お父さんとお母さん、どっちが好き?」


この言葉で、私は酷く傷つけられた。両親が愛し合っていないかもしれない、別れるかもしれない現実を突きつけられた気がしたからだ。

母に対して、感謝していることはたくさんあるが、こればかりは死んでも許せないだろうと思う。


離婚したいならすればいいさ!

子どもを言い訳にしないで!!


父は自己責任論が得意だ。自分の意見だけをたらたら述べて、相手の話を聴こうともしない。

人の相談や悩み事に、頭を抱えてしまうのだ。人の気持ちに共感することが出来ず、感動シーンなどがテレビで流れても、鼻で笑って小馬鹿にするような人だ。

人の苦しみに一切寄り添おうとしない。誰かの問題事やトラブルに巻き込まれるのが煩わしいのだろう。だから、当人の気持ちを無視して自己流で即決即断で解決しようとする。

本当なら、子どもの悩み苦しみを、一緒に悩んで考えてくれる父親が欲しかった。

そんな父に「お前がいけない」「我慢が足りない」とかふざけたことを言われ片付けられしまうのは、本当に納得がいかない。

人の話を聴こうともしないお前が言えるのか?

自分には非がないと何故言いきれるのか?どこからそんな自信が湧くのか??

私は腸が煮えくり返り、罵りたくなるのだ。

年上の男性や父くらいの年代の男性に、苦手意識が消えずにあるのは、机をバンバンたたいて、大声で怒鳴っていた父を見たからだ。

父との関係構築に何度も打ちのめされ、挫折したからだ。

父に対する感謝の気持ちもあるにはあるけど、これまでの恨みつらみが邪魔をして、素直に表現出来ないのが辛い。

みんな両親のせいだ。それでいいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?