なかがみ 美帆 『思い描いたことを、形にする』

「考えたことを形にしたい!」 「迷っていることをクリアにしたい」 「サクサク仕事を進め…

なかがみ 美帆 『思い描いたことを、形にする』

「考えたことを形にしたい!」 「迷っていることをクリアにしたい」 「サクサク仕事を進めたい」ときに 「聞く✖️整理する✖️描く✖️書く」で 経営者・個人事業主・ひとり起業家のビジネスをサポートします。 https://lit.link/minhoan

マガジン

  • 引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録

    【毎週水曜日更新予定】 4月から小学校1年生になる息子の 下校後の預け先が決まっておりません。 (引っ越し先がなかなか決まらなかったため  学童の申し込みに間に合わず) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ このままだと、仕事の稼働時間は月30時間だ! ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ この状況は、乗り越えていくものなのか 付き合っていくものなのか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 試行錯誤していく様子をお届けしていきます。 ㅤㅤㅤ

  • あれもこれもやりたい私が、仕事をつくる100日チャレンジ

最近の記事

  • 固定された記事

2024年3〜4月の予定(なかがみ美帆提供中サービス)

個人事業主・ひとり起業家・経営者・フリーランスの方向けのサービスをご用意しています。 ・サービスの見える化(アイデア整理・商品づくり伴走・告知文作成など) ・課題解決や願望実現のための見える化(現状整理、課題整理、ゴール設定、情報収集とアイデア提供など) ・内面の見える化(自分の奥底にある『信念』の見える化) などを通して、クライアントさんが「思い描いたこと」を形にするサポートをしています。 【無料オンラインイベント】●2024年2月 2/6(火)10:00〜自己理解

    • 「学童が空きました」でも…

      毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」 10日目(10週目)。 今日は、制度や仕組みの話ではなく、子ども目線で見たときの「学童」について書きます。 学校時間外、どこか安心できる場所にお子さんを預けたいと感じている方の参考になれば幸いです。 地域の学童と民間学童以前どこかで書きましたが、学童には地域で提供されている学童と、民間の学童があります。 学童という名前でなく、別の名前で呼ばれていることも多いようです。 私が住んでいる県で

      • 頼ってよかった!困ったときのファミリーサポート

        毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」 10日目(10週目)。 今日は、「頼ってよかった!!ファミリーサポート」というタイトルでお届けします。 これまでのnoteで、引っ越しや子どもの進学に伴って預け先をどこにするかで困っているというエピソードを書きました。 今日は、今週初めて地域のファミサポ(ファミリーサポート)を利用させていただいた流れや感想を書きます。もちろん、あくまでも私の体験談で、地域によって細かい部分は異なっている

        • 息子の小学校に伴って、個人事業主(38)の働き方に生まれた変化。

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」 9日目(9週目)。 今日は、「入学後の息子の変化に伴って、個人事業主の仕事に生まれた変化」というタイトルでお届けします。 働く時間はマイナス○時間息子が家を出る時間が、幼稚園時代よりも1時間半ほど早くなりました。(親子ともに早起きになりました。) ただ、帰宅時間が早くなったことも踏まえると、仕事に使える時間は1日1時間ほど減ります。 活動の時間帯が変わるため、セッションの提供時間帯など、

        • 固定された記事

        2024年3〜4月の予定(なかがみ美帆提供中サービス)

        マガジン

        • 引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録
          11本
        • あれもこれもやりたい私が、仕事をつくる100日チャレンジ
          36本

        記事

          ただいま荷解き作業真っ最中!一戸建ての引越し作業で感じたこと3つ

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」 8日目(8週目)。 今日は、「ただいま荷解き作業真っ只中!一戸建ての引越し作業で感じたこと3つ」というタイトルでお送りします。 3月30日(土)に大体の荷物を運び終え、31日、4月1〜3日(火)と4日間が過ぎました。 今回の引っ越しでは「荷造り〜運び出し〜荷解き」までほぼ全て自分たちで行っているのと、子どもの春休みとかぶっていて息子の相手もしながらのため、新しい家で落ち着くまでに時間が

          ただいま荷解き作業真っ最中!一戸建ての引越し作業で感じたこと3つ

          小1の壁を乗り越える働き方を模索!まずはブロガーさんの講座に参加してみた

          クライアントワーク以外に、どんな働き方があるの?毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」7日目(7週目)。 今日は、「小1の壁を乗り越える働き方を模索!まずはブロガーさんの講座に参加してみた」というタイトルでお送りします。 今の働き方では、小1の壁は越えられない?私は今、コーチングやカウンセリング、イラスト・ホームページ制作などの仕事を通して「環境や状況の変化の中で、しなやかに働く人・働きたい人」の応援をしています。 仕事内容と

          小1の壁を乗り越える働き方を模索!まずはブロガーさんの講座に参加してみた

          働く私の悩みどころ。子どもの預け先、どこにする?

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」6日目(6週目)。 今日は、「子どもの預け先、どこにする?」というテーマでお送りします。 今日は春分の日。いよいよ引っ越しの日(3月末)が近づいてきました。 私と同じくらいの世代(30代〜40代)の方からよく聞くお悩みの一つが、 「仕事と家事、育児のバランス」です。 小さいお子さんをお持ちの方から、「預け先を探しているけれど、見つからない」「勤務時間の都合で、預けられる場所がない」という

          働く私の悩みどころ。子どもの預け先、どこにする?

          家を売る・買うって、具体的には何するの?

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」5日目(5週目)。 今日は、「家を売る/買う」時に、具体的にどんなことをしたのかをご紹介します。 「家の売り買いのハードルが高くて、引っ越すかどうか迷っている」「なかなか夫婦で話し合いの時間がとれない。どうやって二人で意思決定をしていったの?」「家の売買では具体的に何をするのか、気になる」という方の参考になれば幸いです。 「家を売る」って、何するの?(あくまでもうちの場合ですが)家を売ると

          家を売る・買うって、具体的には何するの?

          「もう、引越しやめようか」大きな決断の際に迷ったらどうする?

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」4日目(4週目)。 家を売りに出してからに感じていた葛藤と、迷ったときに夫婦でどのような会話をしていたか、書いていきます。 家がなかなか売れない2023年5月ごろに夫が転職しました。 その後、数ヶ月過ごしてみたところ、通勤時間の影響による生活リズムの変化にしんどさを感じ、引っ越しを決意。9月から家を売りに出すことしました。(2社、不動産仲介業者に対面で相談をしました) 2024年3月に引

          「もう、引越しやめようか」大きな決断の際に迷ったらどうする?

          価値観の違いは夫婦喧嘩の元?襲いくる引っ越しブルー

          毎週水曜日更新のnoteマガジン「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」3日目(3週目)。 パートナーと話していて、互いの考え方・感じ方の違いに気づいたとき、どうすると良いのでしょうか? 今回の記事では、家に求めるものの優先度・重要度の違いから、夫婦でなかなか折り合いがつかなかった部分について書きます。 「こういう家庭もあるんだなあ」と温かく見守っていただけますと幸いです。 夫にとっては大事。私にとっては、どっちでもいい。家に求めるものは人によって違います。

          価値観の違いは夫婦喧嘩の元?襲いくる引っ越しブルー

          夫婦で同じ方向を向くには?家の売却を決めるまでの話し合い

          「引っ越しと子どもの進学に伴う働き方チェンジの記録」2日目。 今回は、引っ越し(=家を売るかどうか)を決めるときに夫婦でどう話を進めたのかご紹介します。 まずはメリット・デメリット夫と私は、夫婦共に引っ越しを迷っていました。引越し「賛成」vs「反対」と2つに分かれていたわけではないのです。 ただ、夫の帰宅が遅いことで私と子どもとの1対1の時間が長くなり、「このまま今の場所に住み続けるのはキツイ」と私は感じていました。 元々は、「一生をここで過ごすかもしれない」というつも

          夫婦で同じ方向を向くには?家の売却を決めるまでの話し合い

          働き方を変えざるを得ない!?引っ越しに伴う「働き方チェンジ」の記録をスタートします。

          通勤時間1時間半くらいの職場に夫が転職して約9ヶ月が経ちました。 転職前は「高速道路を使えば時間短縮できるから問題ない」と思っていたのですが、いざ蓋を開けてみると「夫の帰宅時間に高速の乗り口が混んでいる」ため、高速もあまり意味がなく、今年の3月に引っ越すことになっています。 夫の転職・引っ越し・子どもの進学(小学校入学)というライフイベントが立て続けに起きようとしているこの状況。 今日からしばらく、この状況下で私がどう考えて、何をどう決めて行動してきた(いる)のか、少し

          働き方を変えざるを得ない!?引っ越しに伴う「働き方チェンジ」の記録をスタートします。

          引越しなんて慣れたもの、と思っていたけど…こんなにやることがあったのか

          23:30。 こんな時間にnoteを書くのは久しぶりです。 身体は疲れているんだけれど 考えることが多くて、すんなり寝れそうになくて こうして筆を取っています。(パソコンに向かっています) 夫が転職したのが昨年5月。 今の家からだと渋滞に巻き込まれることもあり、「職場から家まで時間がかかりすぎるよね」ということで引越しに向けて動き始めたのが9月ごろ。 夫の転職→家の売却→もう一回家の購入という 大きい決断をこの短い期間に立て続けに行ってきたため ちょっとお疲れ気味です。

          引越しなんて慣れたもの、と思っていたけど…こんなにやることがあったのか

          ラゴム(Lagom)に学ぶ、「頑張ること」についての2つの視点

          本日より仕事再開です。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は年明けから痛ましいニュースが続いています。 能登半島地震で被災された方や関係者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。 この2週間弱、 私はいつも通り両実家に行き、 家族と過ごしていました。 お正月、もりもりとご飯を食べながら思ったのは 「去年の私、インプットでお腹がいっぱいになってたかもなあ」です。 自分にとっての「ちょうど良い」は、人とは違う。私は何事にも「ほどほど」があると思っています。 ここでの

          ラゴム(Lagom)に学ぶ、「頑張ること」についての2つの視点

          自己理解と他者理解を目的にイベントを開催したら、+αの効果を見つけた

          自分には何ができるんだろう? 何がしたいんだろう? これから、どんなふうに生きていきたい? 平均寿命が伸び、人生の時間が長くなった今の時代、「どう生きるか」「自分はどんな人間で、何がしたいのか」と悩む人は多いです。 また、雇用形態も多種多様になり、「大企業で正社員」に憧れるような価値観は過去のもの(感覚的には昭和半ばくらい)だと感じます。 (実際には、今の20代くらいの方達は、仕事についてどんな感覚を持っているのでしょうか。) 自分の将来に関わる「選択」や自分の在り方・生

          自己理解と他者理解を目的にイベントを開催したら、+αの効果を見つけた

          夜ご飯作りを一定期間手放した、その後の話

          「料理を手放したら楽になった」という内容の記事を書いたのが約2ヶ月前。ここ1週間は、息子にこんな変化が起きています。 息子の変化は他にもたくさんあって、 昨日は「水筒、僕が洗いたかったのに、誰かがもう洗っちゃってた…!」なんて言っていました。(前は「水筒を玄関に置きっぱなし」とかザラでした。※今もゼロではない。) きっと、これを読んでくださっている方は、 「え?何があったの?」「何をしたの?」って思いますよね。 私がやったこととしては、 まる尾恭子さんの講座で学んだこと

          夜ご飯作りを一定期間手放した、その後の話