見出し画像

ブリタニック(2000年)【潜望鏡上げ。今日の映画紹介は。む? あの船の先端に人がいるだと? まさか、あれがスパイか?!】

マイナー映画。

ブリタニックはタイタニックの姉妹船だが、
第一次大戦で徴用され、
軍用船に早変わり。
その結果、地中海でドイツ潜水艦に撃沈された。

本作はその過程を描く、
スパイアクション歴史ラブサスペンスミステリーである。
上記の要素を全部含んでいるということだ。

要するに男女の恋愛を描きつつ、
ドイツのスパイが船の中にいて、
外から攻撃してくるUボートに情報を送っているのだ。
その過程でアクションがあって、
悲劇の恋となったりしつつ、
第一次大戦というまだ古き時代の雰囲気を残している舞台で、
そういうシナリオを作るという話だ。

こんなマイナー作品を紹介して許されるのかどうか、わからないけど、
私個人が気に入っていたので、紹介してみる。
紹介したところで本作を視聴する機会があるのかどうか、わからない。
完全に自己満足なんだと思う。

日本人から見て、第一次大戦というのは、
謎の歴史イベントなので、ほとんど情報がない。
昔は本当に情報がなくて、それこそ教科書を眺めて妄想するくらいしかできなかった。
日本はほとんど戦ってないのだ。

だからこそ日本から見て、マイナーな歴史。
さらにマイナーで、欧州人でも何それ?
と来るようなブリタニックの話だから、
もう輪をかけてレア感があり、

もうそれだけで、
「これは観ないと収まらない」になってしまうんだ。

そしてマイナー映画さながら、
まあ決して派手で予想以上ではないものの、
視聴後感を噛みしめて「美味い」と言えた作品。
気に入った。

まあ船の中のシーンが延々と続くので、
そんなに派手な場面があるわけでもない。
あと、Uボートが出てくるので、最後にちょっとだけ、
メカアクションがあるけど。
まあ、ちょっとだ。

基本的にはドラマで楽しむ作品なんだ。
そしてドラマはよくある感じのドラマだ。
というか、タイタニックの焼き直しという気がする。
しかし、最大の相違点は戦時中だということ。
敵が襲ってくるので。

そのことが、ドラマをタイタニックよりも感情移入しやすくさせている。
盛り上がり度、ロマンチック度は、タイタニックを上回ると思う。

(もっともお金は安くしてあるので、豪華ではない)

とにかく。
この舞台設定が非常にレアなんだ。

こういう舞台で作った作品を、
あまり見かけないんだ。

(タイトル写真はもちろん違う船です)


#映画感想文 #歴史 #世界史 #第一次大戦 #客船  
#沈没 #戦争 #スパイ #ドイツ潜水艦 #民間船の徴用  
#ドラマ #恋愛 #男女 #サスペンス #アクション  
#悲劇 #舞台 #時代 #お気に入り #マイナー映画  
#知られてない作品 #ミステリー #イギリス諜報部  
#婦人諜報担当官 #駆け引き  

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?