見出し画像

平和学会に参加してきた!📚❤️

梅雨の晴れ間の1日、私たちは日本平和学会にオンラインで参加しました。


平和学会は大学機関の学会なのですが、なんと申し込めば誰でもオンライン参加できるのです!!しかも無料!

研究の話を誰でも聞けるなんて素晴らしい!
これからもオンライン配信を続けてほしいです!

テーマは「ちゃんとした日本人の意味を問うー平和を実現する市民を育むということ」
ちゃんとした日本人……うむむとなるワードですね。
ちなみに私はマイナンバーカードをまだ登録していないのですが、先日幼馴染の港区男子から非国民と言われました。何でや!


社会を創る市民を育む第一の場所は家庭です。

「家族を問い直すー憲法24条と9条が交差する視点から」という部会に参加しました。

報告は、弁護士から「共同親権」について、LGBT当事者からは先日成立した「LGBT理解増進法案」の問題点について、
憲法の先生からは「憲法24条と平和主義のかかわり」について報告がありました。


今の日本では、軍国主義と排外主義と家父長制が並行して進んでいます。
軍国主義は、昨年来の防衛費の増額と自衛隊の攻撃能力の拡大です。
排外主義の象徴は、入管法の改正案です。
3回以上難民申請を却下された外国人は強制送還されることになりました。
ただでさえ、難民認定される人が少ないのにさらに外国人を追い出し見殺しにすることになります。
そして家父長制度の強化。
離婚後の子どもの親権について、法制審議会で共同親権を認めることが議論されています。
しかし、家庭内DVなどで妻を支配しようとする夫が共同親権を認められれば、離婚後も子どもを通じて妻と子どもを支配するようになります。

排外主義と家父長制の強化については、16日に成立した「LGBT理解増進法案」があります。
LGBTQに対する理解が進むかに思われましたが、最後の最後に法案の趣旨とは真逆のむしろ理解を阻害する内容になってしまいました。
「すべての国民が安心して生活することができることとなるよう留意するものとする。」
という条文。
性的マイノリティは国民を脅かす存在という前提になっています。
LGBTQに対してデマや嘘の宣伝がなされました。
選択的夫婦別姓反対と同じように、「伝統的な家族以外は許さない。」という保守派からの強い圧力が感じられます。
テレビのニュースでも、まるでLGBTQが迷惑な存在みたいな言い方をキャスターがしているのを見ました。
本当に悔しい気持ちです。

憲法24条と憲法9条は密接な関係にあります。

第2次世界大戦以前は大日本帝国憲法の時代。日本は、帝国主義的戦争を繰り返す軍事国家でした。
明治維新以来、繰り返し対外戦争を行い海外の植民地拡大をはかってきました。その基盤は徴兵制。
国民はよき兵隊になることを期待されていました。
そしてそれを支えたのが天皇を頂点とする家父長制的な家制度です。
父親を権威とする家制度の下で育った男子は、天皇の軍隊に奉仕することを要求されたのです。

つまり、軍国主義と家父長制はセットでした。

そして敗戦。
新しい日本国憲法の下、憲法9条で、日本は戦争を放棄し平和国家となりました。

同時に家制度も解体。
女性にも人権が認められ、憲法24条で、結婚は、個人の尊厳と両性の本質的平等に基づくものとなりました。
家族は、夫が妻を支配するものではなく、両性が対等な関係で築くものとなったのです。
そして、憲法24条に基づく家族からは兵隊は生まれることはなくなったのです。憲法24条は平和主義を支えるものなのです。

このような構造があるからこそ、憲法9条を改正したい勢力は同時に24条の改正を狙っています。「家父長制と軍国主義」この二つは切っても切れないものなのです。

民主主義の実現はまず家庭から。

構造的暴力のない「個人の尊厳」と「あらゆる性の本質的平等」な家族をめざすことで社会の平和も実現できるでしょう。



執筆者、ゆこりん、ハイサイ・オ・ジサン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?