見出し画像

「給食ソフト麺」豊かになっていく日本

「僕の昭和スケッチ」イラストエッセイ229枚目

<「ソフト麺が楽しみだった時代」 © 2024 画/もりおゆう 水彩=ガッシュ 禁無断転載>

<学校給食>

僕らの時代の給食はそんなに美味しいものではなかった。

脱脂粉乳のミルク*が出されていた時代だ。
途中でチーズなるものが登場するが、これも臭くて石鹸のようだった。今の美味しいチーズとは似て非なるものだ。戦後の僕ら貧乏小僧を救おうと奮闘してくれた大人達には大変申し訳ないのだが、この脱脂粉乳とチーズは僕らを苦しめた二大悪魔だった。もう昼休みなのに、臭いチーズを細かく割って少しずつ飲み込んでいた女の子もいた。残すことは許されず、見ていても可哀そうだった。

時代が下がると少しずつ給食が改善されていく
戦後の学校給食の目的はまず子どもの栄養補給にあった。戦後まもない日本には餓死する子供もいたのだ。僕らは彼らのほんの少し後に生まれた。

僕らは、おおむね死ぬほど貧乏ではなかった。
それでも、まだまだ給食は脱脂粉乳で、臭いチーズに苦しんだ世代だ。

けれど、その後日本経済が復興するにつれて学校給食は救貧から次第に「子どもたちが美味しい」というものを出そうという気運に変わる。
それは、給食が美味しくなっていく幸せな時代だ。

残念ながら、この頃に僕らの世代は小学校を卒業し、その恩恵には預かることができなかった。無念!(笑)

記録によると、1965年(昭和40年)に初めて東京の学校給食にソフト麺*が登場する。ミートソースのような和風のひき肉あんが添えられ、これも人気を呼び、全国に広がっていったという。この頃になると僕らを苦しめた悪魔達、脱脂粉乳と臭いチーズはもちろん姿を消していた(笑)

「みんな、今日の給食はソフト麺だよ〜〜〜」
と当番が給食を教室に運んでくると、拍手喝采だったとか(笑)!

・・・う〜ん、悔しいけれど、僕らはソフト麺を知らない! (>_<)💦

これは想像だが、この記事を読んでくださっている方々の8割方がソフト麺を給食で食べた世代ではないだろうか。コメントを拝見していると、そんな気がする。

実に羨ましい(笑)


*脱脂粉乳 戦後日本の児童の栄養失調をアメリカの余剰作物で補ったもの。ララ物資、つまり戦後アメリカから送られた食料・医薬品・衣料・学用品などの大量の救援物資の一つ。基本的には善意の支援物資だが、単に自国の余剰生産物を日本に送っただけなのでは?、、、という見方もある。
*ソフト麺は正式には、ソフトスパゲッティ式めん。
<©2024もりおゆう この絵と文章は著作権によって守られています>
(©2024 Yu Morio This picture and text are protected by copyright.)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?