マガジンのカバー画像

『気まぐれディスカバリー』半農半Xのショートエッセイ集

621
東京・石川で多拠点勤務するデザイナーのちょっぴり早いスローライフ。複業のゲストハウス経営。地方コミュニティとの向き合い方。一口サイズのサバイバルナレッジ。 普段は忙しくて目にと… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

間伐材を使ったいろいろな製品アイディア

間伐材を使ったいろいろな製品アイディア

先日に続き、橋立自然公園にお邪魔してきました。間伐で落とした太めの枝にもいろいろな使いみちがあるのですが薪として活用する以外にも木の材質や個性を生かして製品づくりのアイディアが眠っています。

今回紹介するのはハンダゴテを使って簡易的なタイポグラフィーを焼き付けるプレートです。

お店の看板や席次表、表札などシンプルなアイテムですが、手軽に温かみのあるモノづくりができる感じですね。

親子で楽しめ

もっとみる
いしかわ自然学校の受講メンバーと考える竹を活用したイベント〜冬の間伐体験〜

いしかわ自然学校の受講メンバーと考える竹を活用したイベント〜冬の間伐体験〜

のりにてぃです。いしかわ自然学校のワークショップ企画の視察のため、橋立自然公園に来ています。

「田舎暮らし体験チーム(仮)」のメンバーと竹の剪定体験を予習するため色々と勉強中です。秋冬は竹の剪定時期なので、身を持って体験できます。

竹の成長速度は凄まじい竹の成長速度は凄まじく、数年放置しただけで地表までなかなか光が届かないほどお生い茂ります。間伐する際にいろいろなスタイルがあるとレンジャーの方

もっとみる
季節で異なるシソの楽しみ方 穂紫蘇を収穫する

季節で異なるシソの楽しみ方 穂紫蘇を収穫する

畑では夏に葉っぱを堪能させてくれた紫蘇が花を咲かせています花が散った後、種が黒くなる前の実も旬の食材になります。

「穂紫蘇」と言われていて天ぷら、お刺身の香りづけの他に塩漬けにしたり
大葉味噌にいれたり色々楽しめます。

万寿貝のグリル 柚子ピールを添えて | 黒崎BASEのオモテナシーフード #10

万寿貝のグリル 柚子ピールを添えて | 黒崎BASEのオモテナシーフード #10

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

万寿貝・白貝はリーズナブルに浜焼きが楽しめる
石川県では白貝(シロガイ)のことを万寿貝(マンジュガイ)と呼びます。殻の美しさから、結婚式などおめでたい時の料理に使われる地方もあるそうな。お値段もはまぐりなどと比べるとリーズナブルナノにも関わらずとっても美

もっとみる
バイ貝の甘煮 バジルを添えて | 黒崎BASEのオモテナシーフード #9

バイ貝の甘煮 バジルを添えて | 黒崎BASEのオモテナシーフード #9

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

実はバイ貝には毒があるという話あまり知られていませんがバイ貝をはじめとしたいくつかの貝は種類のテトラミンという毒素を唾液腺に蓄積します。魚屋さんやスーパーの鮮魚コーナーで殻ごと売られているいるものは下処理がされていないので調理が必要です。っていう動画を作

もっとみる
スズキの刺身盛り合わせ | 黒崎BASEの オモテナシーフード #3

スズキの刺身盛り合わせ | 黒崎BASEの オモテナシーフード #3

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

清い水ですすいだような上品な白身スズキは「シーバス」の

もっとみる
甘海老のお頭つき 大葉お添えて|黒崎BASEの オモテナシーフード #2

甘海老のお頭つき 大葉お添えて|黒崎BASEの オモテナシーフード #2

ゲストハウス黒崎BASEでは完全予約制ですが朝どれの海鮮を使ったディナーや朝食を提供しています。

今回からせっかく毎回個別で調理しているので仕入れからのプロセスを "オモテナシーフード"という企画でログを取っていくことにしました。ちょうどよい程度の情報量で良い感じの魚料理を紹介してまいります。

YouTubeチャンネルも合わせてどうぞ。

ホッコクアカエビ(甘海老)北陸地方ではホッコクアカエビ

もっとみる
夏のウマズラハギは肝がなくても身が旨い

夏のウマズラハギは肝がなくても身が旨い

なんだかんだこの2ヶ月ちょっとでたくさんの魚を自ら仕入れて料理してきましたが、個人的な味の好みでいうとカワハギが好きです。

カワハギというと、どこぞの中華料理バトル漫画でも有名なフォアグラに劣らない美味しい肝を持つ魚ですが、夏のカワハギは肝が痩せていることが多いので当たり外れがあります。夏のカワハギは肝が痩せてる代わりに身が美味しくなるので狙い目です。

皮が簡単に剥げるウマズラハギ(Thamn

もっとみる
濃厚でクリーミーな毛ガニの味噌を食す

濃厚でクリーミーな毛ガニの味噌を食す

毛ガニなんて小さい頃に北海道にいった以来食べたことがなかったのですが、水産の生簀にたくさん蠢いていたので一目惚れして購入しました。

前回調理したワタリガニと同様で童心くすぐる造形をしています。大きいものは¥4000以上しますが小さいものは¥800とお手頃な価格で手に入りることがわかりました。橋立漁港のマルヤ水産さんいつもありがとうございます。

剛毛マッチョなケガニケガニ(Erimacrus i

もっとみる
黒崎BASEプレゼンツ 地域のギフトパック「旬の魚ガチャ(β)」はじめました

黒崎BASEプレゼンツ 地域のギフトパック「旬の魚ガチャ(β)」はじめました

noteマガジン『気まぐれディスカバリー』でお馴染みの「お魚捌く芸」で鍛錬を重ねた結果、この半期で黒崎BASEに訪れてくれたゲストにたくさんのおいしい海鮮を振る舞うことができました。

今回のタイトル通りゲストからのリクエストが集まったので、取引しているマルヤ水産さんのご協力で加賀市橋立漁港直送の季節の旬の魚介類ギフトパックサービスを始めることにしました。

「旬の魚ガチャ」とは
「旬の魚ガチャ」

もっとみる
自然派食材! 高原のキッシュハウス「クゥーイ」 | 白山市のおすすめスポット

自然派食材! 高原のキッシュハウス「クゥーイ」 | 白山市のおすすめスポット

「キッシュハウス・クゥーイ」は石川県白山市の獅子吼高原にがオープンしているキッシュの専門店です。

季節の野菜や豆腐を使った自然はキッシュが食べられるとのことなので、「もく遊りん」という木工房で無垢材の仕入れのついでにいってきました。

お店の外装は晩春だったので紅葉がきれいな和な佇まいです。

体に優しい自然派キッシュ野菜やチーズ、豆腐などを使った彩りのあるキッシュ。季節の野菜や自然の恵みを使っ

もっとみる
なぜ、チキンラーメンの中に「A」ボタンがあるのか?

なぜ、チキンラーメンの中に「A」ボタンがあるのか?

出落ちです、すいません。

本日の昼下がり、仕事しながらチキンラーメンを食べていたんですが、トイレにいって戻ってきたとき最後のお汁をすすったときに感じた異物感。

なんとそこにはキーボードの上にあるはずの「A」ボタンが沈んでいました。何言ってるのかわからないと思いますが、僕にもわかりません。

これじゃまるで「チインラーメン」旨いのは、鶏ガラスープだけに... 。最近Aボタンが調子が悪いのは知って

もっとみる
今年も無事開催されたモノづくりの祭典「NT加賀2020」 | イベント参加レポート

今年も無事開催されたモノづくりの祭典「NT加賀2020」 | イベント参加レポート

NT加賀を愉しんでまいりました。今年は活動拠点がめっちゃ近いので家から出て5分程度でした。現地は検温やソーシャルディスタンスがしっかりと配慮された会場設計でしたので尚のこと安心です。

NTイベントとは、「つくってみた!」を合言葉にインターネット上の繋がりから生まれた技術や工作の展示会です。有志によって活動が行われており、京都、金沢、名古屋など全国で開催されています。何度も参加すると顔ぶれは割と見

もっとみる
天然カレー市場 ヤムヤム | 周辺のおすすめスポット〜白山市〜

天然カレー市場 ヤムヤム | 周辺のおすすめスポット〜白山市〜

石川県白山市に位置するジャマイカ系カレーの店『天然カレー市場 ヤムヤム』。僕が中学生の頃からお世話になっている大好きなお店です。

加賀産業道路沿いの. 白山市安養寺町というところで白山を一望できる見晴らしの良い場所に存在感を放つこのお店、レゲエテイストをブレずに20年近く続けている素敵なお店です。

体に優しい自然派カレー石川県はゴーゴーカレーやチャンピオンカレーといった所謂B級グルメ「金沢カレ

もっとみる