オポポ(書くリーマン)

書くリーマンφ(.. ) 考えたがりの性格から出る解釈を自由に垂れ流す文質汚染家。…

オポポ(書くリーマン)

書くリーマンφ(.. ) 考えたがりの性格から出る解釈を自由に垂れ流す文質汚染家。 【書くは最高の気付きをくれて、思考や行動を加速させる】という体験から書くにハマる。 最近は隙あらば読書とカフェインを摂取している☕

最近の記事

  • 固定された記事

スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

デジタル・ミニマリストを読んだ。 デジタルライフに疲労感があったので実践した。 https://amzn.to/46l7MKQ まずはSNSを制限、休止した。 Youtubeは1日2動画まで。 Xをログアウトして放置。 LINEは通知を全てOFFにした。 結果、ボーっとする時間が増えた。 一番ビックリしたのが意識的ではなく 無意識的にSNSを見ようとしていた自分がいた。 スマホを持って「あ、SNS見れへんのや」とスマホを置く。 スマホを持ち上げては下ろすを繰り返す上

    • ミニマリストは没不幸

      あなたはミニマリストですか? と質問されればそれは胸を張って「否」と言う。 しかし、 ミニマリスト寄りですか? ミニマル主義ですか? と質問されれば「無論」と言う。 半年前まではパッケージ化されたTHEミニマリストのような生活をしていた。  白いシャツに袖を通して何もない部屋。 うーーんスッキリ快適。 心にこれでいいのか?と思う気持ちは捨てられずにいた。   捨てるが目的化したので妻とも「これいる?いらんよな?捨てていい?」と殺伐とした雰囲気の会話が増えた。 捨てるは

      • 植物から弱者の生存戦略を学ぶ

        弱くても生き延びている生物から 弱者でも生き残る戦略を学ぶ本。 弱者は競争に弱いのだから、できるだけ競争を避けなければならない。 それでも、どこかで競争はしなければならない。 強者は単純に、弱者は複雑に。 これは勝負の鉄則。 老荘思想が自分にとって弱者より強者の思想じゃないかな~とうっすら思っていたものが腑に落ちる感覚があった。 弱者は弱者なりに弱者なりの戦い方がある。 誰でもどこかの土俵では1位になれる。 元々、特別なオンリー1~♪ ではない。 ナンバー1しか生き

        • 趣味本と思ったら若者が現代日本を生き抜く術が書いてる本だった

          僕には趣味がない。 この前読んだ本にも趣味を持つことは大切と書いていた。 それでも趣味ができない。 好きになれず続かない。 それならと無趣味のすすめというタイトルの本を読んで無趣味の自分を肯定してもらおうと思った。昔読んだことあるけど偏差値の低さゆえ、全て忘れてしまったので再度購入。 結論からいうとこの本は 趣味や時間の使い方の本ではなく [若者よ、この生きづらい現代日本を生きる術を教えてやる!]という内容の本だった。 本のタイトルである無趣味のすすめとは 「趣味は

        • 固定された記事

        スマホを不便にしたら人生が加速した話【デジタルミニマリスト】

          苦しかったときの話をしてもろた

          上司と馬が合わなすぎて逆に大好きなのかも?と惑乱しているオポポです。 同じ日本語を話してるはずなのに話が進まない。 論点がズレてるというより座標が違う。 お互いが大切にしているモノが違いすぎて同じ目線に立ててないのか? 自己分析が足りてないのかな?と感じ、ある本に頼った。 有名すぎるので話の詳しい内容は割愛。 この本に自分の強みを知るワークとして 【自分の好きなことを動詞にして100個書く】 というものがありやってみた。 例)SNSで多くの人と繋がることが好き こ

          苦しかったときの話をしてもろた

          過不足を経る

          足るを知る。 真理。 真理であるが僕は足るを知るためには寄り道をしなけばいけない。 感謝だけで知足が理解できるほどの経験値がないからである。 ミニマリストに憧れてモノやら何やらほとんど捨てた時期があった。 若気の至りで買った柄がうるさいシャツ 人を合理のみで考え、バツバツ切った人間関係 気に入っていたはずのカピバラのオブジェ パッケージ化されたTHEミニマリストのように 白いシャツを着て何もない部屋で横になる。 「嗚呼、これではない」 何を食べようかな?と考え

          20代で得た知見を見た知見

          20代を名乗れるのも残り7ヶ月。 7ヶ月後には三十路になる。 三十路。 みそじ。 字面的に一気に水気が抜けて成熟、発酵していきそうだ。 実際に人間としてそうなっていくフェーズなのだろう。 20代のうちにしろ!的な本はもう読めなくなるな〜と 本屋をウロウロしていたら目にとまった本。 F という名言製造機が20代の人生で出会った忘れがたい断片を知見としてまとめた本である。 言い回しが好みすぎてハイライトが止まらない。 自分も20代の知見をまとめようとしたが、 この文才に

          20代で得た知見を見た知見

          【脱力】の意味を履き違えた数か月

          最近、「脱力」という言葉に魅了されていた。 生活の中で脱力をキーテーマとして自分なりに実践する。 しかし、脱力の本当の意味を理解せずに、 本来やるべきことを怠っていたことに気付く。 全ての物事に対して手を抜き、頑張らない努力をするようになった。 仕事も最低限の努力で済ませていたため、 体力を消耗することなく疲れる感覚があった。 体力を減らさない努力をし過ぎて、体力自体が劣っていたのだろう。 リラックスしているつもりだったが、実際はリスク逃避傾向に陥っていたことに気付く

          【脱力】の意味を履き違えた数か月

          🏕多動症の先輩とキャンプ⛺

          9連休の予定は半分以上空いていた。 時間があるという無限の可能性にニタニタしてる時、先輩からLINEがきた。 「明日、キャンプ行こうや。いや、行くで。」 秒で既読をつけてしまったので深く考えず、慌てて返信をした。 早朝、山積みのキャンプ道具を載せたシャコタン車がコンビニの駐車場に止まる。 虹色全反射グラサンをずらしてウィンクしたギャグみたいな先輩が今回のお供。 僕と先輩は まあタイプが違う。 休日は常に予定がパンパン。 仕事は一切手を抜かない。 ずっと誰かと話している

          🏕多動症の先輩とキャンプ⛺

          そんなお前にモンテーニュ

          犬に指のホクロをチョコチップだと思われて流血したオポポです。 今回は雑多ブログです。 刺さった言葉をメモするキモいクセ 昔から好きな言葉と出会ったらメモをするクセがある。 自分だけの名言コレクション。 見返して『なんでこんなこと書いてるん?』と思うことが多い。 今回は過去の自分が気に入った言葉を引っ張り出し、 自分の感性を公開処刑する試みである。 【私がやってるのは学問ではなく学芸です】 これは楠木健さんが何かの動画で言っていた言葉。 楠木健さんが好きだ。 文章もキ

          そんなお前にモンテーニュ

          みっしょんすてーとめんと

          課長が変わった。 とにかく熱量がすごい。 鼻息が荒く飛ばされそうになる。 はじめましての挨拶にて 「MBOシート提出の前に君たち全員のミッションステートメントを知りたい。来週までに提出してほしい。」 どえらいヤツが来たなとみんなが頭を抱えた。 数年前にキングオブ自己啓発本を読んだが、考えてみたもののまとまらず自分のミッションステートメントは宙を彷徨っている状態だった。 まあいい機会かなと考えた。 書いて気付く自分のゆるさ。 とりあえず提出した。 感動していた。

          みっしょんすてーとめんと

          進化論とダーウィン

          ダーウィンの主張の何が正しくてどこが間違いかを整理した本。 そもそも僕は進化論を読んだことがない。 ダーウィンの事は宗教から科学の転換点となる進化論を出したことと、 嫁をしこたま抱いたおじいさんということしか知らない。 進化論を知らなくても楽しめた。 正しく知ることって大事だなと教えてくれた。 ①進化という言葉の解釈違い 進化というと進歩と類語で良い方向にいくことと思っていたがそれは間違いとのこと。 なるほど、だからタイトルが進化論の進化なのか。あえて変化と書かずここ

          進化論とダーウィン

          コーヒービートの名前の由来を明治に聞いた

          僕はコーヒービートが大好きだ。 子供の頃から親に「あんたはピザポテトとコーヒービートさえ与えておけば大人しくなる」と言われたほど。 おそらく1年間で50本以上は食べている。 食べながらふと考えた。 「コーヒービートってどういう意味?」 豆ならビーンズ。 ビート=糖って意味? コーヒー糖はさすがに無いやろ。 待てよ、これ豆じゃなくて赤血球を意識してる? ビートって鼓動ってこと? おいおい、気になって寝れねえな!! 夜中に明治のお問合せフォームにコーヒービートの名

          コーヒービートの名前の由来を明治に聞いた

          💀オススメの本10選💀

          「オススメの本教えて」という言葉が怖い。 好きな曲を教えて嫌われた過去がそうさせるのか。 毎回絶句する。 先日も書かれて「7つの習慣ですね」とテキトーに言った。 好きな本ならまだしもオススメて。 究極のところは「知らんがな」である。 ただそんな事は言えない。 それなら先に考えて答えを準備すればいい。 2020年コロナ禍、暇すぎて本を読むようになった。あれだけ活字を避けて生きてきたのに。 30ヶ月弱で90冊ほど読んだ。 内容はほぼ忘れた。 そこから印象的で頭に思い

          💀オススメの本10選💀

          複雑なものは複雑なままで

          人生には複雑なことがたくさんある。 仕事、人間関係、家庭、健康、経済状況など、多くの要素が絡み合い、 互いに影響しくさっている。 最近は簡単で明快な解決策を求める傾向がある。 書店にいけばそんな本で溢れて床が沈んでいる。 読んで解決しましたか? 単純になりましたか? そんな簡単ではないから複雑なのだ。 複雑な問題に対して、簡単な解決策を探すことは、簡単なことではない。 むしろ、問題を理解するためには複雑さに向き合う必要がある。 人生には解決できない問題や、解決策を講じな

          複雑なものは複雑なままで

          2000連休すれば、人と成る。

          この本を読んで共感越えて共鳴した箇所が何度もあった。そして以下の2つのことが分かった。 「あ、俺って暇だったんだ」 「一般人が経験則から語る自分哲学が好きだ」 本の内容をザックリいうと、 仕事を辞めて2000連休という余暇の谷の中で一個人が思考を続けるとどう変化していくのか、軌跡を記した本。 先に伝えておくと、働いているし(大喜利を書く)、同居人と猫がいる。 僕たちが勝手に想像する実験的に閉じ込めてさあ、休めという話ではない。 ひたすら時間だけある人間が、実験的な行

          2000連休すれば、人と成る。