マガジンのカバー画像

参考

269
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

属性で人を嫌うことは非効率だからしないことにした

属性で人を嫌うことは非効率だからしないことにした

ネット上には誰かをこういう人間だと決めつけるためのレッテルが溢れていて、見ているだけで疲れてしまうことがある。
フェミニストだとかヴィーガンだとか人種だとか支持している政党とか入試方法とかいろんな一つの基準によって馬鹿にした名前をつけて怒ったりからかったりする。

私は性差別に反対する人間だからフェミニストだ。でも、私とは違うフェミニストの発言に同意できないこともある。でも、考えが違うから私かその

もっとみる
鉄のフライパンの再生とメンテナンス

鉄のフライパンの再生とメンテナンス

知人の家で料理をしていたところ「最近、鉄のフライパンで卵を焼くとくっつんだよね」という話が。ちょっと見せてもらいましょう。

こ、これは良くない状態です。このフライパンで調理をすれば焦げ付く事態が想像できます。その理由は表面に焦げなどの汚れが付着しているから。

そもそもなぜフライパンに食材がくっつくのか、を復習しておきましょう。フライパンの表面を顕微鏡でのぞくと、目に見えないヒビや突起があります

もっとみる
02: ネームは、これらのポイントに気をつけるとグッと読みやすく(=読まれやすく)なります

02: ネームは、これらのポイントに気をつけるとグッと読みやすく(=読まれやすく)なります

昨日唐突に始めたコミックエッセイ講座の続きです。昨日の記事はこちら。「手も足も出ないぞ!(>_<)」という時に私がやっている対策あれこれです。

今日は、拙著『読まれるコミックエッセイの描き方[1]作品そのもののこと』より、ネームを描くときのガイドをご紹介します。「とにかく読みやすく!」を目指していて、そのために気をつけていることを書きました。

世の中にマンガやコミックエッセイのお手本がいくらで

もっとみる

岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール

 レポート及び論文では「基本的な能力を有した日本語ユーザーであれば誰でも理解できる(誤解しない)」精確な(=精密で的確な)日本語を書くことが求められます。その能力を身に付ける第一歩として,以下のルールを必ず守ってください。中には瑣末なモノも含まれますが,これらを守るだけで添削・修正の手間も再提出の可能性も格段に下がります。これらの基本的な書式が守られていないレポートは添削せずに送り返します。

1

もっとみる
01: ネーム? どうやって描くの?? 毎回頭ん中真っ白な私の、手も足も出ないぞ対策

01: ネーム? どうやって描くの?? 毎回頭ん中真っ白な私の、手も足も出ないぞ対策

「cakesクリエイターコンテスト2020」に寄せて。

描くぞ!と思っても手が全然動かなかったりも、しますよね?
私はいつもそうです。
2019年6月にKindleで発行した拙著『読まれるコミックエッセイの描き方[1]作品そのもののこと』※ より、手も足も出ない時の対策をご紹介します。ご参考になれば幸いです。

※朝日カルチャーセンター新宿教室で2014年1月〜3月期に6回、2018年9月、コミ

もっとみる
野菜不足を解消、青菜を食べるスープ50選

野菜不足を解消、青菜を食べるスープ50選

小松菜、ほうれんそう、チンゲン菜、菜の花など、野菜が足りていないかなと感じるときに、ぜひ作ってほしい青菜のスープを集めました。詳しいレシピではありませんが、ご参考に。小松菜やほうれんそうや水菜は冬が旬、菜の花やチンゲン菜は春が旬。中間地点で、ご紹介します。

小松菜まずは小松菜。あっさりして、歯触りとかすかな苦みが特長です。同じようなスープでも、調味料やちょっとしたトッピングで違うスープに。

もっとみる
漫画家になるには|プロット→ネーム考え方解説  #006

漫画家になるには|プロット→ネーム考え方解説 #006

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。昨年末にクリップスタジオのセルシスさんから依頼を受けて、国際コミック・マンガスクールコンテスト「作画部門」の課題ネームを作りました。

ストーリーをどのように作ったかはこちらの動画でリアルタイムに作ってます。20分ほどで8Pのストーリーを作っています。

今回はそのプロットからどうネームに起こしていくか、思考の流れを順を追って解説します。

先に今回できあ

もっとみる
漫画家になるには|コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える #005

漫画家になるには|コマの役割を知り、初稿⇒2稿目を乗り越える #005

コマ割りのコマにどんな役割があるか。考えたことがありますか?

コマの意味が分かるだけで、初稿からのブラッシュアップがとても効果的になります。また慣れて来ると最初から直しのないようにコマを割れるようになると思います。

今回は、コマの意味と、それを知ってどう使いこなすのかという話です。

解説にあたって「受賞できる講座」に参加してくれた彩瀬ありすさんの作品を扱います。先生と生徒の百合もの。『映画館

もっとみる
漫画家になるには|コマワリのコツは不自由さの追求 #003

漫画家になるには|コマワリのコツは不自由さの追求 #003

こんにちは!東京ネームタンクのごとうです。マンガスクリプトドクターも名乗っていたり、最近は村長でもあります。

またもう一つ、宇宙兄弟の編集者として有名な佐渡島さんと「コルクラボマンガ専科」という未来の漫画家育成の場所で講師もしています。

今日は第二期の「コルクラボマンガ専科」3回目の講義で「コマワリ」についてお話ししたのでその発展のお話をしたいと思います。

自由さこそがコマワリ最大の障害

もっとみる
本業があればこそ。

本業があればこそ。

例外はある。どんな話にも当然、例外はある。

その前提で話をするなら最近、「やっぱり本業なんだよなあ」と思う。副業を持つことが推奨され、あれやこれやと多方面において活躍される方が増えてきた昨今、「やっぱり本業なんだよなあ」と考えるのだ。いかに副業が堅調そうであったとしても、埋もれた才覚がそこで発揮できていたとしても、けっきょくその人の上限というか、器のようなものは、本業でなにを成したか(つまりは成

もっとみる
自分の希少価値を高める営業術

自分の希少価値を高める営業術

イラストの仕事を得る上で、売り込み(営業)はとても大切です。

ただ、やみくもに誰でもいいから絵を見てください!というスタンスでは、なかなか結果に結びつかないでしょう。

ではどんなところに自分を売り込むのが良いでしょうか。よく質問を受けることもあるので、ぼくなりの方法のひとつをお話します。

チャンスも多いがライバルも多いエリア日本国内、特に出版系のお仕事でいえばその大半は東京に集中しています。

もっとみる