ピノキオ

東京/ITコンサル/エンジニア/25歳/読書/色んな人と繋がりたい/テンション上がるの…

ピノキオ

東京/ITコンサル/エンジニア/25歳/読書/色んな人と繋がりたい/テンション上がるのでフォローして欲しい

最近の記事

読書〜ブチ抜く力〜

こんにちは。 今回は与沢翼さんの本です。 与沢翼さんのことについて自分はあまり知らなかったのですが、なんか一定層から嫌われてるなあ〜っていう印象でした。 ただ、羨ましいなと思う一面もありました。 会社に属さず、投資だけで年収10億程稼いでいて、自由もある。 正直なれるならなりたいなと思っちゃうわけです。 で、今回読んだこの本にはそんな与沢翼さんの考え方などが書かれています。 読んでいく中で、共感するし尊敬する考え方がいくつかありました。 それを一部紹介します。 1.

    • 読書〜株で富を築くバフェットの法則〜

      こんにちは。 株の勉強をしたいとふと思ったためこの本を読みました。 世界最強の投資家として有名なバフェットさんに関する本です。 死ぬほど初心者の私にとっても比較的読みやすい内容でした。投資で使われる専門的な用語が多くなく、投資手法などの大枠についての話が中心でした。 ここでバフェットさんの投資手法から学んだことを簡単に紹介します。 1.投資と投機の違いは長期保有するか短期保有するかであり、バフェットは完全に長期保有の投資である。 2.株価の動きや市場分析はあまり行わず、

      • 読書〜お金2.0〜

        こんにちは。 今日は「お金2.0」という本について書きます。 もともとお金は物々交換をしていた時代に生まれ、交換の間にお金という物を入れることで価値を保存するための道具として使われていました。 ですが今の経済の中心にあるのは間違いなく「お金」であり、お金のために働いてくというのが目的となるほど、お金の存在は大きなものになりました。お金が価値を代替する雄一の存在であると言っても過言ではない存在であるからです。 しかし、時代の流れとして、お金に変わって価値を保存するものが現れ

        • 読書〜FACTFULNESS~

          こんにちは。 本日はFUCTFULNESSです。 かなり話題になった本なので知っている方も多いのではないでしょうか。 人は正しく世界の現状を捉えることができていない、思い込みで判断していることが多くある。データを元に正しいく世界を見れるようにしよう。 といった内容です。 例をあげると、 Q自然災害で毎年なくなる人の数は、過去100年でどのように変更したでしょう。 1. 2倍以上になった 2.あまり変わっていない 3.半分以下になった この答えは3の半分以下になったです。

        読書〜ブチ抜く力〜

          読書〜Googleの哲学〜

          こんにちは。 今回は「Googleの哲学」という本を読みました。 と言いつつ結構前に読んだ本のため、半分思い出しながら。。 Googleという企業を知らない方は、現在となっては多くないと思いますが、 業績はさることながら、チームビルディングや、働きやすさなどについても「Googleはすごい!」とよく聞きます。 ということでどの辺がそんなに凄いのかというのが気になり、読みました。 本の内容としてはGoogleの中で決められたルールや考え方について書かれていましたが、私がそ

          読書〜Googleの哲学〜

          読書感想文書きます

          こんにちは。 長らくnoteを更新していなかったのですが、また本日より更新していくことにしました。 これまでnote離れていた理由としては、他にやりたいことが様々あったからなのです。一例を挙げると 1.転職活動 2.エンジニア学習 3.資格勉強 4.読書 等です。 そしてまた更新することにした理由としては、 まず一番大きかった転職活動が終了し、新しい会社にも慣れてきたことがあります。 そしてもう一つはこの記事のタイトルにもありますが、読書感想文を書こうと決めたからです。

          読書感想文書きます

          結婚について思うこと

          こんにちは。 最近自分の周りでもついに結婚の波がきて、今年は3つの結婚式に出席する予定になりました。 みんな幸せそうでいいなと思うつつ、これから死ぬまでずっと今のパートナーと過ごす決意をしたのがすごいなあと思いました。 何故なら、結婚するまでの人生で5人以上の人と付き合った人とかが、全然珍しくなくて、期間の長さはそれぞれあれど出会い別れを繰り返したわけで。そんな経験をみんなしてる中で、この人だけは余生50年とかを一緒に過ごそうってなるのがすごいと思う。 だって一般的に同時に

          結婚について思うこと

          幸せを感じるのがどんどん難しくなっている件

          こんにちは。 今回は、幸せについて考えてみました。 皆さんは、今の自分のことを幸せと感じているでしょうか。自分は、いまいち感じていません。理由は簡単で、自分より幸せそうな人が世の中にたくさんいるからです。 人の中には、自分なりの幸せとやらを感じて幸せだって言い切れる人もいるんでしょうけど、自分はやはり人と比べてしまうので幸せじゃないと思ってしまいます。てか、そういう方はたくさんいると思います。 それで、自分が一番幸せだったのって、いつだろうって考えるとふと昔のことばかりが

          幸せを感じるのがどんどん難しくなっている件

          就活面接について考える

          こんにちは。 今日は就活面接について、考えました。 考えたきっかけは、ある日スタバでMacをぽちぽちしていた時のこと。 隣に就活生らしき女の子2人組が面接対策らしきことをしていました。 声が大きくて会話がほとんど聞こえてきたのですが、どんな言い回しが良いかや、どんな雰囲気の人が好かれるかなどを議論してました。 更には、質問をパターン分けして全部に一言一句完璧に答えられるように、話す言葉の台本を作っているようでした。 僕は素直に、「就活生ってこんなことしてんだ〜」と驚き

          就活面接について考える

          ReactNativeを始めた感想と考えたこと

          こんにちは。 最近頑張ってます。ReactNative。おかげでnote書く暇ないです。 expoを使って実装しているんですが、すぐに実機で動かせて、JSなのでホットリロードで画面が作成できてとても楽しいです。 JSはほとんどやったことのない自分でしたが、慣れてくるとかけるようになるものですね。アラートが無限に出るアプリを作って公開してやろうと思います。(嘘です) ちょっと話は逸れますが、自分はモバイルアプリが作りたくて、今回はReactNativeを採用したわけですが、

          ReactNativeを始めた感想と考えたこと

          noteに慣れてきて思うこと

          こんにちは。 最近noteを始めて、5つの記事を書きました。 見てくださった方々、ありがとうございます。 アウトプットする習慣をつけよう、自分の考えに共感があるのか知りたい。などのことから始めてみました。 最初は暇な時に書いてみようくらいだったんですけど、気づいたら、なんですかねこのタスク感。 書かないとサボってる感じがして、なんとなく何か書こうとしてしまいます。(そして内容が薄くなる)。 しかし、ツイッターとかと違って一言じゃ終われないので、継続は結構疲れるんですよね

          noteに慣れてきて思うこと

          プログラミング教育必修化について考える

          こんにちは。 2020年からのプログラミング教育必修化についてふと考えました。 自分も一応プログラマーなので、これ以上増えると、「どんどん希少度が下がるのではないか、自分が生き残っていけなくなるんじゃ」などといった小さな心配もしていたのですが、そもそもこの政策本当にうまくいく?とも思うようになりました。 個人的に理由は2つくらいあって、 ①数学嫌いどころじゃないプログラム嫌いがいっぱい出そう 自分の周りにも、数学が苦手、大嫌いという友達はたくさんいました。ただ、プログラミ

          プログラミング教育必修化について考える

          ポップルについて考える

          こんにちは。 みなさんポップルはご存知でしょうか? 一昨日リリースされた、リクポが運用しているSNSです。 特徴はなんといっても1いいねにつき、いいねした側もされた側も1ポイント?もらえ、1ポイントにつき、1円と交換できるようです。 流行り物かつ斬新なものが好きなので早速ダウンロードしました。 このお金に変えられるアイデアは少し僕も考えたことがあって、というかインスタグラムやLINEなどから覇権を奪うためには、金銭的な還元か何かやるしかないだろうと思っていました。なのでつ

          ポップルについて考える

          Web3.0について考える

          こんにちは。 今回は、最近自分が興味を持ち始めたWeb3.0について書きたいと思います。 簡単に説明すると、 Web1.0:ホームページ時代 Web2.0:SNS時代 Web3.0:ブロックチェーン時代 今はみんなSNSのツイッターやインスタグラムなどを利用している方も多いと思います。そして多くの人と交流を図ってる。これらのサービスは全て仲介する会社をへて、人と人が繋がることができています。これがWeb2.0時代。 対するWeb3.0時代では、ブロックチェーンの技術を用

          Web3.0について考える

          人の採用について考える

          こんにちは。 今回は人の採用について考えます。 漠然としたタイトルで意味わからないかもしれませんが、簡単に言えば企業の採用に関してです。 企業の採用の話をする前に、現在SNSを通じで有名になる人について考えます。SNSには大体フォロワー数や投稿に対するいいねの数などが人気度の指標になってると思われます。SNSで人気になった人がそのままTVなどのメディアに露出するケースもかなり増えていると思います。 そしてこれの流れは今後も続くと思います。(いつまでかは知りませんが) では

          人の採用について考える

          初投稿

          初めまして。ピノキオ(仮)です。 東京でSierをしています。24歳です。 Web系エンジニアを目指して、プログラミングの勉強に日々取り組んだりしてます。 趣味はいろいろです。 noteを始めたきっかけですが、自分が日頃から思ってることを、アウトプットしてみようとふと思ったのがきっかけです。 世の中不思議がいっぱいです。笑 内容に関しては、浅はかな知識で思ったことを書いてることがほとんどなので、何か意見があったら、是非コメント頂きたいです。 否定的な意見でも、勉強になるの